学科トピックス
2024/03/11
被災地救援活動にあたった人々への理解を深める名古屋フィールドワークを実施
社会システム学科
2024/02/28
「現代社会学部開設20周年記念イベント」を実施
社会システム学科
2024/02/28
水都大阪アカデミア発表会にて「天神橋筋商店街の人とつくる・水辺のシェアダイニング」のプロジェクトを報告
社会システム学科
2024/02/27
伊勢神宮・鳥羽水族館でのフィールドワークを実施
社会システム学科
2024/02/26
2024/02/20
2024/02/20
現代社会学部公開講座第34期町家講座~京町家で学ぶ歴史と文化~ 第6回『古都・鎌倉における人と自然のかかわり』を開催
社会システム学科
2024/02/19
大阪・上町台地の歴史的な景観変遷と都市型防災のあり方を学習
社会システム学科
2024/02/14
2024/02/07
東山七条周辺の地域での調査および京都文化フィールドワークを実施
社会システム学科
2024/02/05
防災教育のあり方に関する実践的学習
社会システム学科
2024/01/31
現代社会学部公開講座 第34期 町家講座~京町家で学ぶ歴史と文化~ 第5回『宇治の魅力の歩き方』を開催
社会システム学科
2024/01/05
横浜市内フィールドワークを実施
社会システム学科
2023/12/19
岡崎・南禅寺―禅宗の最高格式の寺院と近代京都の原動力となった地を歩く
社会システム学科
2023/12/19
社会システム学科生が全国学生保険学ゼミナール大会でMNP賞を受賞
社会システム学科
2023/12/18
現代社会学部公開講座 第34期 町家講座~京町家で学ぶ歴史と文化~ 第4回『現代に生きる装束文化』を開催
社会システム学科
2023/11/22
広島の裁判所や文化財保護法に基づく保護対象施設のフィールドワークを実施
社会システム学科
2023/11/20
京都・伏見地域の成立と展開に関するフィールドワークを実施
社会システム学科
2023/11/07
京VEGEプログラム 東京・コレド室町で活動実施
社会システム学科
2023/11/06
現代社会学部公開講座 第34期 町家講座~京町家で学ぶ歴史と文化~ 第2回『インドネシアの芸能にみる幸せの知恵』を開催
社会システム学科