お知らせ
- 2024年8月22日
- 2024年度『大文字の送り火 観覧の会』を開催
- 2024年6月19日
- 【8/16(金)】2024年度大文字の送り火 観覧の会のご案内
- 2024年6月18日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第12号を発行しました
- 2024年4月1日
- 2024年度の募集を開始いたしました
- 2024年2月29日
- 2023年度「ぶどうの樹サポーターの集い」を開催しました
- 2024年2月14日
- 寄付金免税措置の手続き(確定申告)方法について(2023年にご寄付いただいた皆さまへ)
- 2023年12月22日
- 『ぶどうの樹オンライン講演会 クリスマスのこころ 』を開催
- 2023年12月13日
- 2023年中の日付での寄付領収書発行をご希望の方へ
- 2023年11月27日
- 2023年度「ぶどうの樹サポーターの集い」のご案内
- 2023年11月8日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第11号を発行しました
- 2023年10月27日
- 【12/13(水)】ぶどうの樹オンライン講演会『クリスマスのこころ~キリスト教主義教育を考える~』のご案内
- 2023年8月24日
- 2023年度『大文字の送り火 観覧の会』を開催
- 2023年7月7日
- コンビニ支払いによるご寄付の受付廃止について
- 2023年6月30日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第10号を発行しました
- 2023年6月15日
- 【8/16(水)】2023年度大文字の送り火 観覧の会のご案内
- 2023年4月3日
- 2023年度の募集を開始いたしました
- 2023年2月28日
- 2022年度「ぶどうの樹サポーターの集い」を開催しました
- 2023年2月14日
- 寄付金免税措置の手続き(確定申告)方法について(2022年にご寄付いただいた皆さまへ)
- 2022年12月13日
- 2022年度「ぶどうの樹サポーターの集い」のご案内
- 2022年12月13日
- 2022年中の日付での寄付領収書発行について
- 2022年11月30日
- 領収証発行日付基準の一部変更について
- 2022年11月17日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第9号を発行しました
- 2022年8月24日
- 2022年度『大文字の送り火 観覧の会』を開催しました
- 2022年7月13日
- 第2回『ぶどうの樹オンライン講演会』を開催しました
- 2022年6月20日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第8号を発行しました
- 2022年6月16日
- 【8/16(火)】大文字の送り火 観覧の会のご案内
- 2022年6月10日
- 【7/10(日)】ぶどうの樹オンライン講演会『くらしをより豊かに~音楽と居住環境がもたらす効果~』のご案内
- 2022年4月1日
- 2022年度の募集を開始いたしました
- 2022年2月24日
- 『ぶどうの樹オンライン講演会』を開催しました
- 2022年1月24日
- 同志社女子大学サポーターズ募金“ぶどうの樹”オンライン講演会のご案内
- 2022年1月24日
- 寄付金免税措置の手続き方法について(2021年にご寄付いただいた皆さまへ)
- 2021年12月8日
- 2021年中の日付でのご寄付領収書発行について
- 2021年12月1日
- 寄付金のゆうちょ払込取扱票ご利用について
- 2021年10月28日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第7号を発行しました
- 2021年7月1日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第6号を発行しました
- 2021年4月1日
- 2021年度の募集を開始いたしました
- 2021年2月19日
- 寄付金免税措置の手続き方法について(2020年にご寄付いただいた皆さまへ)
- 2020年11月13日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第5号を発行しました
- 2020年9月1日
- 遺贈によるご寄付制度に関する提携銀行に南都銀行が加わりました
- 2020年6月12日
- ぶどうの樹サポーターズ通信第4号を発行しました
- 2020年4月1日
- 2020年度の募集事業を開始いたしました
- 2020年2月21日
- 「ぶどうの樹サポーターの集い」を開催しました
- 2020年2月17日
- 寄付金免税措置の手続き方法について(2019年にご寄付いただいた皆さまへ)
- 2019年12月24日
- ご利用可能なクレジットカードにダイナースクラブカードを追加いたしました。
- 2019年8月21日
- 「大文字の送り火 観覧の会」を開催しました
- 2019年6月10日
- 大文字の送り火観覧の会 ご案内
- 2019年2月12日
- 支払可能なコンビニに「セブンーイレブン」を追加しました
- 2019年1月31日
- 寄付金免税措置の手続き方法について(2018年にご寄付いただいた皆さまへ)
- 2019年1月30日
- 個人住民税の寄付金税額控除対象自治体の範囲拡大について
- 2018年12月21日
- ぶどうの樹サポーターの集い ~at クリスマス~ を開催しました
- 2018年10月12日
- ぶどうの樹サポーターの集い ~atクリスマス~ のご案内
- 2018年8月22日
- 寄付者の方を対象とした「大文字の送り火 観覧の会」を開催しました
- 2018年7月19日
- 寄付者の方を対象とした「キャンパス見学会」を開催しました
- 2018年4月2日
- 同志社女子大学サポーターズ募金“ぶどうの樹”募集開始について
募金概要
募金名称 | |
---|---|
ご挨拶 |
|
基本情報
募集期間 | 2024年4月1日~2025年2月28日 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お申込金額(一口金額) |
(一口以上、一口未満のご寄付もありがたく頂戴します) |
||||||||||||||||||||
申込方法 |
◎個人でのご寄付Webサイト経由のお申込み金融機関に出向く必要がなく、24時間Webサイトから直接お申込みができ、継続的な寄付も可能です。 下記より学校法人同志社募金サイトの専用申込ページへ遷移します。TOPページから当募金を選択ください。 TOPページは同志社の募金事業を総称して「同志社創立150 周年記念募金のご案内」と記載されています。 マイページ登録をしていただくと、次回以降ご寄付いただく際の個人情報等の入力が省略されます。 ①クレジットカードお支払回数は、一回払い、毎月一回払い、毎年一回払いからお選びいただけます。
②インターネットバンキング(ペイジー)金融機関のインターネットバンキングに口座をお持ちの場合、ご利用いただけます。振込手数料は本法人の負担です。全国の主要な銀行、信用組合等で利用いただけます。 払込取扱票による金融機関でのお申込み振込による申込をご希望の方は本学より払込取扱票をお送りしますので募金事務局までお問合せください。下記銀行の本・支店からの振込の場合、振込手数料は無料となります。
郵便局以外の金融機関からお振込みの際は払込取扱票に上記支店名及び口座番号をご記入ください。 法人によるご寄付で受配者指定寄付金制度ご利用の場合、上記口座はご利用いただけません。 口座振替によるお申込み本法人が委託する収納代行サービスを利用し、ご指定の口座より自動的に振替える方法です。ご希望の方は本学より預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書をお送りいたします。なお、お申込みには金融機関お届け印や口座情報の登録が必要になります。
本学経理課窓口での現金及び電子決済サービスによるお申込み現金でのご寄付に加え、窓口でのクレジットカード払い、電子決済が可能となりました。ご希望の方は募金事務局までお問い合わせください。 ◎法人でのご寄付払込取扱票はご利用になれません。ご希望の方は所定の寄付申込書を本学よりお送りいたします。
「受配者指定寄付金」制度とは学校法人に対する企業等からの寄付金を一旦「日本私立学校振興・共済事業団(以下私学事業団)」が受け入れ、その後、私学事業団から寄付者の指定した学校法人(本学の場合は「学校法人同志社」)へ配付する制度です。この制度を利用することで寄付金の全額を損金に算入することが可能となります。
◎団体でのご寄付(同窓会・有志など)ご希望の方は所定の寄付申込書を本学よりお送りいたします。 ◎教職員の寄付教職員の方は個人での申込方法に加え、給与控除による申込が可能です。 本学「専任教職員専用ページ」→「帳票・マニュアル」→「総務課関係」内の申込書またはWeb申込フォームよりお申し込みください。
|
募金の使途
当募金では皆さまが関心のある事業に対してご寄付をいただけるよう10種類の使途を設定しております。皆さまの想いや願いがそのまま大学の取り組みや学生の活動の支えとなります。以下の項目の中からご希望の使途をお選びいただけますと幸いです。
- ●特にご指定のないご寄付は「その他(学長一任)」として取扱いさせていただきます。
- ● 1~10 の使途でさらに具体的な希望がございましたら払込取扱票の通信欄にその旨ご記載ください。
ぶどうの樹サポーター制度
当募金事業にご支援をいただいたすべての皆さまを「ぶどうの樹サポーターズ会員」として登録させていただきます。
ニューズレターの発行やイベント開催など、様々な場を通じて本学の取り組みをご紹介する機会を設けております。
グッズの仕様やデザインは変更の可能性がございます。最新の情報は当ページにて更新しますのでご確認ください。
グッズ不要の方は払込取扱票のグッズ不要欄に をしてください(サポーターズ通信等の媒体は特別なお申し出がない限り、ご送付いたします)。
住所変更等、登録情報に変更が生じた際は、お手数ですが事務局までお知らせください。
【ご寄付時にすべての皆さまにご送付】
本学オリジナルグッズ |
シャープペンシル |
本学ロゴ入り・三菱鉛筆社製 芯が自動的に回転し、とがった芯をキープするモデルです。 |
---|---|---|
領収証及び寄付金控除証明書 | 確定申告時に必要となりますので、大切に保管ください。 ※継続でご寄付の方は当年12月までのご寄付を合算し、翌年1月にまとめてお送りします。 |
【ご寄付金額に応じご送付】
累計3万円以上のご寄付 |
カバー付きメモパッド |
本学ロゴ入り・ロディア製 ※ペンはついておりません |
---|---|---|
累計5万円以上のご寄付 |
ブックカバー | 本学ロゴ入り・レザー製 |
累計10万円以上のご寄付 |
コットンタオル |
本学栄光館刺繍入り・Hotman 社製 |
累計20万円以上のご寄付 |
マンガで読む新島襄(上下巻) | 新島襄の生涯をマンガでご紹介しています |
累計100万円以上のご寄付 |
陶板及び感謝状(総長・理事長名) |
陶板はいずれかを選択 |
「累計」は2018年度の募集開始時を起点とし、2024年度中に到達した金額に応じて記念品をお送りします。
【定期的にご送付】
ニューズレター 「ぶどうの樹サポーターズ通信」 |
年2回(春・秋)ニューズレターを発行し、大学や募金事業に関する最新の情報、学生インタビュー、歴史コラムなどを掲載しています。 | ||
---|---|---|---|
クリスマスカード | 12月に送付します。 | ||
芳名録 |
芳名録(紙媒体) |
前年度寄付者のご芳名を送付いたします(6月)(お名前の掲載はご希望の方のみ)。 | |
学校法人同志社募金サイト「WEB芳名録」 |
WEB芳名録 |
随時お名前のご紹介をさせていただきます(ご希望の方のみ)。 |
サポーターズ募金“ぶどうの樹” LINE公式アカウント |
QRコードから読み込むだけでOK |
大学及び当募金の取り組み、最新の情報を発信しています。友だち申請やダウンロードが不要で、どなたでも簡単に参加可能な無料のLINEアカウントです。 ぜひご登録ください。 |
---|
【イベント開催】
大文字の送り火 観覧の会 2024年度は8月16日(金)に開催します。 |
今出川キャンパス校舎の屋上テラスを特別に開放し、東から順に点火される大文字、妙法、船形、左大文字の送り火を絶好のロケーションから楽しむことのできる行事です。本学教員による講演会やキャンパスツアーも予定しています。 | 過去の開催 |
---|---|---|
ぶどうの樹サポーターの集い 2024年度は2025年2月(日時未定)京都市内ホテルにて開催します。 |
本学の取組や募金事業に関するご報告を行い、サポーターの皆さま同士の親睦を図ることを目的に毎年開催しています。2023 年度は本学表象文化学部教員による源氏物語に関する講演を行い、その後の懇親会では音楽学科学生のフルートミニコンサートなどを楽しみました。 | 過去の開催 |
ぶどうの樹オンライン講演会 2024年度は12月(日時未定)に開催します。 |
本学教員の研究成果の一端をご紹介し、皆さまの自己啓発及び本学教育研究活動への理解を深めていただく機会として開催しています。ご自宅からでも気軽にご参加可能なイベントです。 | 過去の開催 |
各イベントの詳細は追ってご案内いたします。申込者多数の場合は抽選等させていただく可能性がございます。
遺贈・相続財産によるご寄付
遺贈によるご寄付
遺贈寄付とは、遺言書を作成し、ご自身の財産の全部又は一部を特定の団体等に寄付する制度です。ご自身の意思をもって社会貢献することができ、生きた証を未来に遺すことにもなります。
- ・本学へ遺贈いただいた財産は、相続税の非課税財産となります。
- ・不動産、株式、現物などはお受けできない場合があります。
- ・遺言書作成には法務や税務に関する専門知識が必要となります。
学校法人同志社では、下記の提携金融機関のご紹介も承っております。
【提携行】三井住友信託銀行、三菱UFJ信託銀行、京都銀行、南都銀行、池田泉州銀行
相続財産によるご寄付
財産の相続を受けた方が、相続人の意思で、故人(被相続人)より引き継いだ財産の全部又は一部をご寄付いただく制度です。遺贈による寄付同様、相続税が非課税扱いとなります。
- ・非課税措置を受けるには文部科学省が発行する「相続税非課税対象法人の証明書」が必要です。ご寄付後、証明書発行に約3か月を要しますので、相続税の申告期間(被相続人のご逝去翌日から10か月以内)に手続が済ませられるよう、余裕をもってご相談ください。
寄付者様の声
母は同志社女学校時代の思い出をいつも楽しそうに話していました。母が同女で学んだ証を形に残し、これからの世界を創ってゆく若者のために活用してほしいと願い、相続財産の一部を大学に寄付させていただきました。
【兵庫県・男性】
遺贈・相続によるご寄付
お問い合わせ先 |
|
---|