2020年度 第69回 卒業論文発表会プログラム

※2020年度卒業論文発表会はオンデマンド配信(人間生活学科の教員と学生のみ視聴可)にて行います。

 

挨拶

生活科学部部長  川﨑 祐子
人間生活学科主任  平光 睦子
卒業論文委員会委員長  冬爪 美有

社会心理学

A11 基本的性格特性が方向感覚不全におよぼす影響

A12 ひとりぼっちに耐える力の規定因に関する社会心理学的研究

A13 手紙文作成時に使用される文字フォントが作成者の性格特性推測におよぼす影響

A14 恋愛関係における排他性感情と失恋ストレス対処との関係

A15 父親・母親との過去の接触経験が自己主張性の醸成におよぼす影響

A16 外見スキーマに関する社会心理学的研究
    ―理想的な他者が抱くかもしれないスキーマを含めて―

D11 チョコレートパッケージの認知に関する社会心理学的研究

D12 ジャニーズ・アイドルのCDの売上動向に関する社会心理学的研究
    ―Sexy Zoneの場合―

D13 過去の対父親・対母親接触経験が結婚観におよぼす影響 ―女子大学生の場合―

D14 化粧リスク懸念の喚起におよぼす場面の効果
    ―状態特性としての化粧リスク懸念の可能性―

D15 ファッションリスク懸念の状況依存性に関する社会心理学的研究

D16 BTSが表出した歌詞特徴に関する社会心理学的研究

 

環境計画学

A31 雇用型テレワーカーを受け入れる地域のあり方
    ―勤務地にとらわれない居住地選びを目指して―

A32 地産地消の観点から見る大阪府堺市の都市農業

A33 京都観光のバリアフリー対策について ~寺社仏閣を事例として~

A34 商店街におけるミニシアターの集客効果 ~出町桝形商店街を事例として~

A35 アートプロジェクトを用いて地域活性化をするには

A36 子ども食堂における子どもの孤食解決に向けて

A37 京都における近代建築の実態把握 ―生きた建築の保存に向けて―

D31 若者に選ばれる富山県観光の構築に向けて

D32 フードツーリズムにおける新たな観光形態
    ~三重県多気町「VISON」を事例として~

D33 徳島県における移住施策の現状と課題

D34 大都市大阪府における暑さ対策の現状分析

D35 インバウンド観光の実態と今後の取り組み

D36 インスタグラムから見る若者の京都観光

 

家族福祉学

A21 子どもの貧困問題の早期解決に向けた方策の基本的な在り方
    ―学習支援事業に着目して―

A22 “ 隠れた創造者たち” のアートに触れるための視点
    ―アウトサイダー・アートとアール・ブリュットの考察から―

A23 自殺発生の危機への公的対応 ―日本の文化的視点から―

D21 学校を拠点とした福祉的支援の方向性をめぐる課題
    ―スクールソーシャルワーカーの政策的位置づけに着目して―

D22 働く女性の子育て支援をめぐる課題の考察
    ―京都はぐくみプランの分析とヒアリング調査の結果を踏まえて―

D23 Narrative Life History ―ある女性の恋愛人生史―

 

被服学

A41 アニメ「カードキャプターさくら」のバトルコスチュームをリアルクローズに

A42 ディズニープリンセスにおける衣服の表現効果 ~映画“ 塔の上のラプンツェル” ~

A43 スズランをモチーフにした現代風ワンピースドレスの提案
    ―ミュゲコレクションをアイデアソースに―

A44 季節の花を纏うウエディングドレス

A45 ユニバーサルファッション ~高齢者に向けた洋服のリメイクの提案~

A46 冬を表現するフォーマルドレス ~「南天の実」を用いて~

D41 カスタマイズできるバレエ衣装の提案

D42 PEANUTSの世界観を表現したドレス ~チャーリー・ブラウンの片想い~

D43 和紙のおりがみスカート

D44 衣服による自分らしさの表現 ―マリーアントワネットに捧げる1着より―

D45 成人式の服装とジェンダー ~性差境界のない和装スタイルの提案~

D46 ジューンブライドのためのカラードレスの提案 ~アジサイをデザインソースとして~

D47 オリジナルを持たないライブアイドルへの衣装の提案

生命倫理学

B11 多様化社会の中で紡ぎ出されるQOL ―近代の合理主義思想に対抗して―

B12 民衆によってもたらされる漫画文化 ―想像、思考することの重要性―

B13 「痛み」の価値を探る ―他者とのつながりを紐解いて―

B14 終わりがあることの重要性 ―最善の生を見つめて―

B15 「信じる」ということの重要性 ―AI社会から人間らしさを求めて―

B16 お金持ちなのに幸せでない現代人 ―自分軸が人生を豊かにする―

B17 読み聞かせで育む親子関係 ―絵本のもつ力―

C31 見失われた献血の意義 ―他者貢献でつながる未来―

C32 ストレスフリーな対人関係を築く ―幼少期の家庭環境から―

C33 自己受容により変化する他者との関係性 ―アドラーの幸福論との対話を通して―

C34 現代社会において恋愛をする意義 ―過去の呪縛からの解放と自立―

C35 自己対話における人形の役割 ―対人社会を生きるために―

C36 コンサートの非日常性がもたらす効果 ―宗教集会化した音楽空間から考える―

 

服飾文化

B31 客室乗務員の制服の変化

B32 おしゃれ指南書からみるワードローブのつくり方

B33 ゲームキャラクターにおける歴史的衣装の魅力
    ―ゲーム「刀剣乱舞―ONLINE―」を事例に―

B34 エルメスのスカーフにおける馬関連モチーフの展開

B35 日本における化粧の歴史 ―白・黒・赤の三色が織りなす伝統化粧―

B36 ファッションアイテムとしてのスニーカー

C11 ファストファッションにおける環境観の変遷
    ―ユニクロのサステナビリティを対象として―

C12 ディズニープリンセスの衣装における女性らしさの表現

C13 ディオールのドレスからみるウェディングドレス

C14 女性の体型意識に対するファッションの影響力

C15 映画から見るハイヒールの存在意義 ―女性の人生観の視点から―

C16 パーソナルカラーの受容とその活用

C17 女子大生のリクルートスーツの変化
    ―リクルートファッションからリクルートスーツへ―

 

住生活学

B21 リップカラーの違いが肌の見えに与える影響
    ―好ましい印象を与えるリップカラーとは―

B22 ヴォーリズ建築における住宅の魅力 ―近代の日本住宅の変遷に着目して―

B23 紅茶の色と香りが予想されるおいしさに与える影響

B24 建築化照明が空間に与える影響 ―コーブ照明とコーニス照明に着目して―

B25 ネイルカラーが手肌の色の見えに与える影響

C21 北欧の暮らしの魅力 ―建築・家具から日本との共通点を探る―

C22 LED照明条件の違いが化粧肌の色の見え及び好ましさ評価に与える影響

C23 子どもの学びを助けるデザインとは ―幼稚園における物的環境に注目して―

C24 食空間の色彩と料理の見た目のおいしさに関する調査研究

C25 職住共存地区における歴史的建造物からみた「地域の色」の特性と継承
    ―京都三条通の色彩に着目して―

 

都市空間

B41 都市公園の価値の動向 ~大阪市の3つの公園を事例に~

B42 都府内の地域鉄道を中心としたまちづくりに関する研究

B43 地域におけるコミュニティセンターが果たす役割
    ~滋賀県栗東市における公民館からコミュニティセンターへの移行に着目して~

B44 廃校の民間活用による地域活性化に関する研究 ~むろと廃校水族館を事例として~

B45 滋賀県におけるフードツーリズムの研究

B46 道の駅の地域活性化における役割に関する研究 ~近畿内の道の駅を対象として~

B47 大宰府市の地域遺産とそれを取り巻く地域住民

C41 滋賀県の宿場町の歴史資源を活かしたまちづくりに関する研究

C42 大阪府におけるコンパクトシティの現状と課題

C43 伝統と地域の発展の両立 ~奈良県奈良町『春日若宮おん祭』を事例として~

C44 SNSの普及に伴う観光行動の変化

C45 分譲戸建住宅地における景観評価 ~住宅の形態とその並びに着目して~

C46 コンテンツを利用した地域振興に関する研究 ~連続テレビ小説を事例として~

卒業論文発表会プログラム