2011年度 第60回 卒業論文発表会プログラム


開催日:2012年2月6日(月)
会場 : 純正館 013・014教室
(発表者の氏名は省略されています)

第1会場(S013) 9:15~16:01

午前の部 (9:15~12:27)

開会の辞  人間生活学科 卒論委員会委員長  伊藤 未紗
挨   拶  生活科学部長               西村 公雄

家族福祉学 9:30~
101. 動物とのふれあいがもたらす癒しの効果
102. TEACCHプログラムがめざす"一人ひとり"の自立 ―自閉傾向のある子どもとその家族へのより良い支援とは―
103. 教師はどうする? ―こどもと親の進路選択の溝―
104. あなたは幸せですか? ―幸福感と自己像―
105. 障がいをめぐる出生前診断による人工妊娠中絶の問題
児童文化 10:05~
106. 千尋から千へ、千から千尋へ ―いくつもの「境界」を越えるということ―
107. おもひでぽろぽろ ―ワタシとタエ子の思い出の旅―
108. ディズニープリンセスにかけられた魔法 ―魔法にかけられたのは誰?―
109. 誕生日が教える「死と再生」 ―月とリンゴから暦を考える―
110. メイのトウモロコシから見えるもの ―私が伝えたいこれからの家庭科―
111. あなたも持っているトイ・ストーリー ―ウッディは保安官?それともおもちゃ?―
生命倫理学 10:47~
112. 学童保育に放課後プログラムの導入を ―日米比較を通じて子どもにとっての放課後を考える―
113. 関わりの中で役割を生きる ―"名前"にふちどられる自己―
114. 無宗教社会における自己絶対化の危険性 ―赦しへの提言―
115. 娘が感じる母からの束縛 ―離れることによる歩み―
116. 「分からない」から始まるもの ―自分と向き合う思想をめぐり―
服飾文化 11:22~
117. 平安貴族のカラーコーディネートにみる自然観
118. 家紋 ―変わり紋のデザインと意味―
119. 大正時代のきものにおける西洋の影響
120. 近代以降の西陣織
121. 蝶の文様の時代的変遷
社会心理学 11:57~
122. ファン心理と生きがいとの関係 ―ファン心理の基本的構造の解明を中心として―
123. 過剰適応感覚が自尊心におよぼす影響 ―大学における居場所感覚とうつ傾向の仲介的役割―
124. ユーモア態度とテレビ番組視聴との関係 ―対人有能性との関連を含めて―
125. 対父親魅力と両親による影響認知との関係 ―夫婦関係認知の仲介的役割を中心として―

昼食 12:27~13:30

午後の部 (13:30~16:01)
服飾文化 13:30~
126. サッカーユニフォームの変遷
127. クールビズにおける素材とファッション
128. 若者のファッションにみる"KAWAII"文化
129. タータン・チェック ―歴史的背景と柄のもつ意味―
130. 印象派絵画からみるフランスのファッション
131. 朝鮮王朝における階級と男性服飾
家族福祉学 14:12~
132. 「障がい」って何だろう? ―絵本・詩にみる障がい者観―
133. 三世代同居は理想なのか ―若者へのインタビューに表れる将来の家族像―
134. 「脳性まひ」を生きる ― I さん夫妻との出会いから考える支援・暮らしの在り方―
135. 母娘関係にみられる一つの傾向 ―同志社女子大学生へのアンケート調査の結果から―
136. 「落ち着きのない」こども ― A ちゃんとの保育交流から考える―
生命倫理学 14:47~
137. "つながり"としての貨幣 ―ニートを生みださない教育をめざして―
138. 差別を持つ自分からの解放 ―純粋意識から見つめて―
139. 子どもの主体的な物の所有 ―所有が与える影響―
140. 音楽の存在と可能性 ―ヴィジュアル系の世界観を通して―
141. 「やさしさ社会」における承認の必要性 ―他者との関係からみる自分―
142. "いま"出会うことの偶然・必然 ―選択が引き起こす世界―
社会心理学 15:29~
143. BUMP OF CHICKENが表出する歌詞の社会心理学的分析の試み ―恋愛と人生観の展開―
144. aikoが表出する歌詞に関する社会心理学的分析の試み ―恋愛過程を軸とした分析―
145. アダルト・チルドレン傾向が親準備性傾向におよぼす影響 ―小学5・6年の頃の父親および母親との接触経験との関連 ―
146. 化粧リスク懸念の規定因に関する社会心理学的研究 ―対異性不安、セルフ・モニタリング傾向および独自性欲求との関連―  

閉会の辞 人間生活学科主任 猿田 佳那子

このページの先頭へ


第2会場(S014) 9:30~16:00

午前の部(9:30~11:54)
住生活学 9:30~
201. 女子大生の夜間帰宅時の街路の安心歩行に関する調査研究
202. 京都・高山における町家カフェファサードの好ましさに関する研究 ―地域の違いがふさわしさ評価に与える影響―
203. 町家カフェにおける窓装備の透視性能がカフェ内外の好ましさ評価に与える影響
204. 町家利用店舗における窓装備の色彩が店舗の外観評価に与える影響
205. 幼稚園・保育所の室内色彩環境に関する研究 ―京都市内の幼稚園・保育所を対象に―
自然環境 10:05~
206. 増えすぎたニホンジカ ―増殖を食い止めるには―
207. 琵琶湖の生態系を守るために ―滋賀県の外来魚対策を検討する―
208. マザーレイク琵琶湖 ―水質を守るためにすべきこと―
209. 環境教育の現状と課題 ―定まらない方向性―
210. 娯楽から学びの場へ ―環境問題を訴える水族館の展示とは―
流通経済学 10:40~
211. 化粧品に対する消費者ニーズとマーケティング戦略への提案
212. インターネット・マーケティングの現状と今後の課題
213. 外食・中食産業の発展による「食」の変化と今後の展望
214. 日本におけるペットブーム経済と犬・猫たちの行方
215. 消費者意識から見た輸入食品の安全性・安心性問題と検疫体制の実態
被服学 11:15~
216. 衣服の好みを作る要因 ―どうして私は派手な服が好きなのか―
217. 服作りの現場におけるパタンナーの実務と役割
218. 子供のための子供服 ―子供服の誕生から、現代の機能的な子供服まで―
219. ドレメ式原型を元にしたジャケットの型紙から見るシルエットの変遷
220. リサイクルショップでの買取業務 ―ブランド古着を中心に―
221. 京手描友禅のきもの ―工房における各工程の実地調査を中心として―

昼食 11:54~12:40

午後の部 (12:40~16:00)
流通経済学 12:40~
222. 日本の高等教育における公財政教育支出の現状と課題
223. プレミアム・ファッションブランドの消費者購買心理と企業のマーケティング戦略
224. プロ野球ビジネスとその経済効果と課題―北海道日本ハムファイターズの事例を中心に―
225. 東京ディズニーリゾートの人気の秘密と経営戦略
226. 中国から見た日本観光の魅力と東日本大震災後の課題
住生活学 13:15~
227. 照明の違いが髪色の見えと印象に与える影響
228. 照明条件が肌の見え方及び顔の印象に与える影響
229. くつろぎに好ましい光環境に関する研究―片頭痛患者にやさしい照明条件とは―
230. 照明条件が高齢者の調理品の見えに与える影響
231. 食器と照明条件が料理の見た目の美味しさに与える影響
232. お茶の色と香りが美味しさ評価に及ぼす影響
被服学 13:57~
233. ハンガリー・チェコスロバキア・ポーランドの女性の民族衣装―刺繍技法を中心に―
234. 1950~70年代のシネマ女優ファッション―現代ファッションのデザインソースとして―
235. 宝塚歌劇の魅力を探る
236. 日本の結婚式 ―結婚式に対する意識の変化―
237. 京繍の歴史と現状 ―伝統工芸の継承について―
238. おしゃれと健康 ―ハイヒールとうまく付き合う方法―
自然環境 14:39~
239. 集中豪雨対策は万全か ―都市部に必要な対策とは―
240. 林業再生 ―森林・林業再生プランと今後の課題―
241. 家電業界の環境対策 ―環境報告書から評価する―
242. 容器包装リサイクル法の課題 ―ペットボトルリサイクルから考える―
243. 食品の放射能汚染 ―安全確保のための対策とは―
244. 食品の安定供給のために ―戸別所得補償制度は有効か―
児童文化 15:21~
245. 愛するということ ―あなたがもらった愛、これから与える愛―
246. ライバルとは何か ―『NARUTO』から読み解く人間関係―
247. ハリー・ポッターの世界 ―善と悪のヒーロー、魔界イギリスより―
248. お菓子の世界をのぞきに… ―『しろくまちゃんのほっとけーき』から―
249. ちいさなちいさな王様からの大きなメッセージ―幸福感は言葉で感じられる―
250. ONE PIECE ―自由に生きること―

卒業論文発表会プログラム