2019年度 第68回 卒業論文発表会プログラム

開催日:2020年2月6日(木)

会場:純正館 S013・S014教室
(発表者の氏名は省略されています)

 

◆開会式〈第1会場(S013教室)〉9:30~◆
開会の辞  卒業論文委員会委員長 岡田 紗南
挨   拶 生活科学部部長 川﨑 祐子

◆第1会場(S013教室)9:45~16:01◆

《午前の部》
 環境計画学 9:45~

A11 買い物難民の暮らしの向上にむけて -移動スーパーとくし丸を事例として-
A12 子どもの成長を促す公園のあり方 -木津川市内の公園の実地調査を通して-

 住生活学 10:06~

A21 白色壁をもつ建築物ファサードの好ましい古さ感に関する研究
A22 カーテンの模様の色彩と照明が居間空間に与える影響-水玉模様のカーテンに着目して-
A23 市松模様の色と模様の大きさが与える印象についてーギフトボックスを対象にー

 児童文化 10:31~

A31 『秘密の花園』で起った「魔法」-植物と共に育ち、成長を遂げる私たち-
A32 『この世界の片隅に』と私―呉から見たヒロシマ・その時を生きた人々―
A33 ルーシーの心の相談室から学ぶ人生観―漫画『PEANUTS』が教えてくれること―
A34 刀と女性―『刀剣乱舞』が生み出した刀への関心の変化―
A35 いじめ問題から考える教室づくり〜「声に出せる人」を増やすために〜

 都市空間 11:10~

A41 海の京都観光圏における現状と課題
A42 京都市内の商店街のまちづくりにおける役割に関する研究~地域コミュニティ機能に着目して~
A43 自主防災から見た住宅地における地域ボランティアの役割と重要性―千葉県印旛郡栄町安食台3丁目を事例として―
A44 京都市における観光と住民生活の両立~京都市の観光施策と姉小路の取り組みから~
A45 歴史文化型都市におけるオーバーツーリズムの研究〜京都を事例として〜
A46 歴史的変遷からみる水都大阪の水辺利用に関する研究

 服飾文化 11:56~

A51 現代におけるヘアカラーの変遷-1995年から現在まで-
A52 アメリカドラマ『SEX AND THE CITY』『GOSSIP GIRL』のファッション-キャラクターの表現-
A53 韓国コスメの日本における受容
A54 ヴィヴィアン・ウエストウッドのパンク精神-柄・模様を中心に-
A55 真珠のこれまでと今-雑誌『Precious』の調査を通して-

《午後の部》
 社会心理学 13:30~

C11 両親への態度・行動がファン態度・ファン行動におよぼす影響
C12 心理的well-beingがSNSにおける居場所感覚におよぼす影響―女子大学生の場合―
C13 日常生活における自己意識傾向および同性同輩との身体部位比較が化粧リスク懸念に与える影響
C14 ホースセラピーの現状と心理学的役割の考察-現場観察を中心に-

 生命倫理学 14:02~

C21 他者と共鳴する死〜私的所有へ閉塞した死に対抗し〜
C22 母親過多からみる親子関係の弊害~毒親にならないための提案~
C23 視覚情報の飽和~ネット社会の弊害~
C24 教育協働態における自己と他者の相互受容〜家庭科教育の可能性をみつめて〜
C25 韓国における完成美~日本を比較対象として~
C26 主体性のある余暇〜「休む」ことから考える日本人の幸福〜

 被服学 14:48~

C31 グローバル社会における新しい浴衣デザインの提案〜ポルトガルのアンブレラスカイプロジェクトをアイディアソースに〜
C32 ジェンダーフリーな小学生の制服提案―多様社会における「個性」を育む―
C33 韓服の魅力を映し出す現代ファッションスタイルの提案
C34 リミックスファッションの可能性を探る~20世紀×旗袍~
C35 ファッションアイテムとしてのブラジャーの魅力〜日本人女性のための見せブラの提案〜

家族福祉学 15:27~

C41 絵本と子どもの成長-ヒアリング調査を通して-
C42 子ども虐待の早期発見と予防の視点

環境計画学 15:48~

C51 京町家の継承に向けた実態把握
C52 京都府におけるこども食堂のあり方-こどもの孤食を解決するために-

 

◆第2会場(S014教室)9:45~16:01◆

《午前の部》
  被服学 9:45~

B11 世界に羽ばたくグローバルアイドルへ〜韓服からデザインする衣装〜
B12 持続可能な社会の視点から考える家庭科―Tシャツを用いたリメイク教材の提案―
B13 女性らしい美しさの魅力を探る〜現代女性が求める美しさを反映したドレスの提案〜
B14 親子が対話を楽しめるオフィスカジュアルな衣服の提案
B15 季節感を表現する衣服提案~桜をアイディアソースに~
B16 未来に継承したい丹波布と手仕事の魅力―現代を生きる人々に向けた魅力の発信―

 社会心理学 10:31~

B21 日常生活における孤独感がペットに対する態度におよぼす影響
B22 超常現象観が宗教意識および宗教的行為におよぼす影響-女子大学生の場合-
B23 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに関する現場研究-日常空間から虚構空間へ-
B24 対人ストレスコーピングが大学における居場所感覚の形成におよぼす影響-女子大学生の場合-

 家族福祉学 11:10~

B31 児童館における子育て支援のあり方―乳幼児期の子どもを持つ母親と職員へのヒアリング調査から考える―
B32 ネグレクトによる愛着障害に対する福祉的アプローチ−私たちにできること−
B33 自然体験教育における野外炊事の重要性-「同志社ワーキングコーラス」での活動を踏まえて-

 生命倫理学 11:56~

B41 伝える力の可能性〜コミュニケーションを再認知する〜
B42 老いることに価値を見出す~嫌老から恵老へ~
B43 髪色による自己主張の確立~黒髪美学の根源を辿り~
B44 醜形恐怖症からの脱却~等身大の自己との和解〜
B45 自分の「居場所」を考える〜集団における人間関係の序列から〜

《午後の部》
住生活学 13:30~

D11 木材の視覚・触覚における質感評価の違いについて
D12 LED照明条件の違いが化粧肌の見えの好ましさに与える影響―リップカラーに着目して―
D13 世界のタイルデザインとその魅力

 都市空間 14:02~

D21 京都におけるゲストハウスの可能性に関する研究―京都市左京区のゲストハウスを事例として―
D22 コミュニティに愛される滋賀県の公立図書館における現状と課題
D23 学生主体のまちづくりイベントが地域に及ぼす影響〜京都市 ⻄陣地域の「都ライト」を事例として〜
D24 竹富島の景観保全の課題〜生活環境・観光資源・文化財の三つの価値から〜
D25 宝塚駅周辺の景観の変遷-温泉の街から歌劇の街への発展を追って-

 服飾文化 14:48~

D31 ファストファッションの楽しみ方-インスタグラムを通して-
D32 フィギュアスケートにおける衣装の役割
D33 ニューヨークファッションの創造力-「Advanced Style」と「Bill Cunningham」を通して-
D34 マリメッコにおける日本人デザイナーの独創性
D35 スーツの価値観-その変遷と最先端の着こなし-

 児童文化 15:27~

D41 『週刊少年ジャンプ』の中の異能者〜彼らの物語が居場所となる〜
D42 「アリス」とは誰かー現代社会のアリス達ー
D43 『未来のミライ』から考える「時をかける」ということ―過去を辿り未来へつなぐ―
D44 『ゲゲゲの鬼太郎』から読み解く妖怪の世界―「見えないもの」の変化と歴史―
D45 ディズニープリンセスから見る女性像の変化―「女」として今を生きるということー

 

◆閉会式〈第1会場(S013教室)〉16:05~◆
挨   拶 人間生活学科主任 平光 睦子
閉会の辞 卒業論文委員会副委員長 中川 優花・濱野 愛美

卒業論文発表会プログラム