8月4日(土)・5日(日) 京田辺キャンパス
当日の様子
8月4日・5日、夏のオープンキャンパスを開催しました。
両日合わせて4,459名の多くの皆様にご参加いただきました。
オープンキャンパスにご参加いただいたみなさまの感想と、京田辺キャンパスの様子を掲載しています。

在学生によるキャンパスツアー
様々な演習室を見ることができ、何をする場所なのかどのようなことを学ぶのかを優しく説明してくださいました。実際に授業で使用している器具に触ることができて良かったです。ツアーの合間に話も聞けて、女子大ってどんな感じなのかを知ることができました!

音楽専攻科生によるミニコンサート
一人ひとりがとても美しい歌声で、声量に圧倒されました。特にデュエット曲が素晴らしかったです。伴奏の方のピアノも印象に残る演奏でした。演劇のようなコンサートで手拍子もあり、楽しかったです♪

ダイジェスト版 学部・学科紹介
全学部学科を簡潔に分かりやすく説明してくださって理解が深まりました。各学科の特長や取得できる資格などがまとめられていたので、聞き比べて検討することができました。

音楽学科 学科紹介/ミニ講義
説明がとても詳しくて分かりやすかったです。話を聞いてさらに通いたいと思いました!ミニ講義では、ピアノを使って説明をされていて、弾き方によって様々な表現ができることを学びました。音楽の深さを知ることができました♪

メディア創造学科 学科紹介/ミニ講義
学科の学びや進路についての話を聞くことができて参考になりました。3年次生の方の話はとても魅力が伝わりました。ミニ講義では、興味をそそられる内容で、あっという間に時間が過ぎました。とても面白い先生で引き込まれました。楽しかったです!!

国際教養学科 体験型講座
今までは留学に対するイメージが薄かったのですが、実際に留学された在学生の話を聞いて留学に対する意識が変わりました。いつか同志社女子大学から留学できるように勉強頑張ります!

社会システム学科 学科紹介/ミニ講義
先生の話が面白く、先輩の生の声も聞けて、すごく興味がわきました。大学での学びについてざっくりとしたイメージしかありませんでしたが、ミニ講義でどのような勉強をしているのかを詳しく知ることができ、楽しさを感じることができました♪

現代こども学科 体験型講座
教室の雰囲気が幼稚園みたいですごい!!子供の気持ちになって図画工作でクラゲを作り、とても楽しい時間でした。将来の夢に悩んでいましたが、在学生の方が優しくいろいろ教えてくださって、同志社女子大学の学びに魅力を感じました!

薬学部 体験型講座
粉などを調合してハンドクリームが作れるなんて、普段できない体験ができて楽しかったです。薬がどのように効くのかが理解できました。在学生の方が器具の使い方などを教えてくれたり、たくさん喋りかけてくれてすごく嬉しかったです。

看護学部 体験型講座
実際に赤ちゃんの人形を使ったり、妊婦さんの体験をすることで、妊娠の大変さや赤ちゃんの接し方で気を付ける点がよく分かり、とてもリアルな授業だと感じました。施設が新しく、看護師になるための環境が整っていてすごく良かったです。

『パコモ企画』4年次生が語る!本音トークライブ
とってもよかったです!!在学生の話す内容が具体的で、大学生活のことなど積極的には聞きにくい本音を聞くことができ、参考になりました。みなさん温かく、参加できて良かったです。モチベーションが上がりました!!

『まちづくり委員会』による京田辺特産「玉露」試飲会
とても美味しかったです♪京都ならではのいきいきとした地域活動に好感が持てました。同志社女子大学は身近なまちの社会連携事業から国際交流まで幅広い取り組みをされていて、とても興味を持ちました。

模擬薬局見学
たくさん錠剤などが置いてあって驚きました。案内を在学生の方がしてくれて、年齢もあまり変わらないこともあって、気軽に質問することができました。今までは行きたいと思う学校がなかったけど、迷いなく第一志望で受験したいと思いました!

在学生との交流コーナー
先輩方がとても明るく接してくださって、受験のこと、入学してからのこと、個人的な質問にも丁寧に包み隠さず答えていただきありがたかったです。大変参考になりました。大学生活の楽しそうな様子を感じ取ることができました♪

入試相談コーナー
入試について疑問に思っていたことを、資料を見ながら事細かに説明していただけて全部解決できました。不安だった試験のことを確認できたので安心しました。過去問題集など資料もたくさんいただけて、入学できるよう頑張ろうと思いました!