卒業生の活躍、進路・資格

進路・就職

ニーズを見いだしアイデアを形にするスキルを生かし、本学科の卒業生は幅広いジャンルで活躍しています。広告、出版、放送をはじめとするマスコミ関連や、企業の広報室、デザイン・映像の制作会社、システム関連といったフィールドを視野に入れることができます。

2025年3月卒業生 就職状況(2025.3.31現在)

3_recruitment_media2024.jpg

主な就職先・進学先(過去3年間)

【情報通信業】京セラコミュニケーションシステム(株)/(株)日立ソリューションズ・クリエイト/富士ソフト(株)/トランス・コスモス(株)/日本トーター(株)/(株)NTTデータ・アイ/東京海上日動システムズ(株)/富士通(株)/エヌ・ティ・ティ・データ・マネジメント・サービス(株)/(株)マイナビ 【放送業】(株)TBSテレビ/日本放送協会/(株)KCN京都 【映像・制作】東映(株)/(株)ytv Nextry 【広告業】(株)日本経済広告社/(株)博報堂プロダクツ/TOPPAN(株)【製造業】ローム(株)/オムロン(株)/パナソニック(株)/ダイキン工業(株)/(株)キーエンス/ニチコン(株)/東芝テック(株) 【金融・保険業】(株)ゆうちょ銀行/三井住友海上火災保険(株)/住友生命保険(相) 【娯楽業】(同)ユー・エス・ジェイ/TOHOシネマズ(株) 【サービス業】(株)U-NEXT HOLDINGS/三菱HCキャピタル(株)/NECフィールディング(株)

取得できる免許・資格

  • 高等学校教諭一種免許状(情報) ●
    高等学校教諭一種免許状(情報)の教員免許が取得できます。教職課程の所定科目の単位を修得することが必要です。
     
  • 小学校教諭一種免許状
    高等学校教諭一種免許状の取得を前提に、佛教大学教育学部(通信教育課程)の特別科目等履修生として所定科目を履修することにより、小学校教諭一種免許状の取得が可能です(別途費用が必要)。
     
  • 小学校教諭二種免許状
    高等学校教諭一種免許状の取得を前提に、佛教大学教育学部(通信教育課程)の特別科目等履修生として所定科目を履修することにより、小学校教諭二種免許状の取得が可能です(別途費用が必要)。
     
  • 特別支援学校教諭一種免許状
    高等学校教諭一種免許状の取得を前提に、佛教大学教育学部(通信教育課程)の特別科目等履修生として所定科目を履修することにより、特別支援学校教諭一種免許状が可能です(別途費用が必要)。
     
  • 図書館司書 ◎
    都道府県や市町村の図書館を中心に、資料の選択や発注、受け入れや、図書の整理・分類、貸出業務、読書活動推進のための企画・立案などを行う専門的職員です。所定の単位を修得すると資格を取得できます。
     
  • 学校図書館司書教諭 ○
    学校図書館・図書室において、児童・生徒の読書指導をする教諭で、図書館司書と同様、書籍の購入計画・整理や貸し出しなどの業務を担当します。教員免許状の取得が前提となります。
     
  • 博物館学芸員 ○
    博物館に勤務し、展覧会を企画展示する専門職です。文化遺産や自然科学に関する資料を収集・保管・整理し、専門的な調査・研究も行います。そのほか、施設の広報活動も行います。
     
  • 上級情報処理士 ●
    上級情報処理士は、全国大学実務教育協会が認定する称号で、高度な情報処理技術、ソフトウェア技能の応用力や情報の流れを活用できる能力を身につけています。本学科の所定単位を修得することにより取得できます。
     
  • ウェブデザイン実務士 ●
    ウェブデザイン実務士は、全国大学実務教育協会が認定する称号で、インターネットに関する知識やウェブサイトの構築に必要な専門的手法を取得し、コンテンツを制作できる技能を持つ者であると認められることになります。
    本学科の所定単位を修得することにより取得できます。

 

= 所属学科生のみ取得可
= 主として自学科科目を履修することにより取得可
= 主として他学科科目を履修することにより取得可

 

その他取得できる免許・資格一覧については


メディア創造学科