学生証・在籍証明シール・通学証明書
学生証(ICカード)
同志社女子大学の学生であることを証明する大切な身分証です。在学生向けサービス利用時や定期試験時の身分確認、各種証明書の発行手続きに使用します。常に携帯するよう心掛けてください。学生証は入学式当日に交付されてから、卒業・退学・除籍により学籍がなくなるまで、継続して使用します。卒業・退学・除籍の際は直ちに返却してください。
学生証の利用例
- ■学内
- 定期試験、図書館利用、各種証明書の発行など
- ■学外
- 通学定期券の購入、学割の利用など
※学生証を他人に貸与したり、譲渡したりしないでください。それが悪用されれば、大きな被害を受けかねません。万一、学生証の盗難にあった場合は、学生支援課に届け出るとともに、近くの警察署もしくは交番へも届け出るようにしてください。
在籍証明シール…学生証裏面に貼付
入学式にて交付されるシールです。このシールを学生証の裏面に貼付することで、学生証は有効なものとなります。このシールを貼付していない学生証は無効となります。在籍証明シールには標準修業年限に基づいた有効期限が記載されていますので、休学等で標準修業年限を超えて在籍する場合は再交付します。詳細は別途メール等でご案内します。
通学証明書
入学式で交付され、4年間(薬学部生は6年間)使用し続けるカードサイズの証明書です。 公共交通機関にて通学定期券を購入する際に必要となります。通学証明書で認められる通学区間には一定の条件があります。条件を満たさない区間で通学定期券を購入することは不正購入にあたり、不正購入者には交通機関の規定に基づく多額の追徴金が課せられるほか、本学学生に対する通学定期券の販売が制限される可能性があります。このような行為は、他の多くの学生に多大な迷惑をかけることになるため、決して行わないでください。
通学定期の購入方法はこちらから。
再交付について
学生証・在籍証明シール・通学証明書の記載内容が変更になった時や、紛失(盗難)または汚損してしまった場合は、速やかに学生支援課窓口に届け出て、再交付手続きを行ってください。学生証の再発行は有料(2,000円)、在籍証明シールと通学証明書の再交付は無料で行います。
ロッカー貸出
本学では希望によりロッカーを貸し出しています。春学期開始後に、掲示やメールで案内しますので希望者は申請してください。
ロッカー設置場所
- 京田辺キャンパス
- 知徳館3号棟(2階・3階ロッカー室、3階ラウンジ)
- 知徳館7号棟(3階ロッカー室)
- 知徳館8号棟(3階ロッカー室)
- 頌啓館1階ロッカー室(3室)
- 蒼苑館1階薬学部ロッカー室
- 蒼苑館2階看護学部ロッカー室
- 今出川キャンパス
- 楽真館2階・3階ロッカー室
- 新心館地下1階ロッカー室
- 新心館1階食物栄養科学科ロッカー室