学部・学科 アドミッション・ポリシー
学芸学部 音楽学科
学芸学部音楽学科は、リベラル・アーツ教育に基づいて、専門分野の高度な学修においても学際的観点を重視し、あるいはその過程に涵養される総合的な人間力をもって、主体的、協調的、応用的に、広く社会に貢献できる女性の育成を目標とする。
演奏専攻は、演奏技術の向上を目指すとともに、オペラ・合唱・管弦楽・吹奏楽・室内楽等の機会を通して、協働して芸術を創り上げ、社会を豊かにすることを目標とする。
音楽文化専攻は、音楽学、音楽療法、音楽クリエイション、音楽ビジネスの学問体系に基づき音楽の意味や価値を追究し、人間の文化に組み込まれた音楽文化について専門的に研究することによって、社会に働きかけることを目標とする。
この教育目標を達成するため、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
【演奏専攻】
- 専攻するコース・楽器の基礎的な演奏能力及び音楽の基礎知識を有する者。
- 高等学校で学習するレベルの基礎的な知識・読解力を有する者。
【音楽文化専攻】
- 基礎的な音楽の知識を有する者。
- 高等学校で学習するレベルの基礎的な知識・読解力を有する者。
思考・判断・表現
【演奏専攻】
- 音楽を形づくっている要素や曲想を感じ取り、自分なりに演奏で表現できる者、またはその資質を有する者。
【音楽文化専攻】
- 課題に対して、自らの経験や既習の考え方など様々な情報から必要なものを取り出して関係付けて考え、論理的に思考・判断した結果を表現できる力を持つ者。
関心・意欲・態度
- 音楽のみならず他の芸術や文化全般について幅広い関心を持つ者。
- 知的好奇心に基づき、芸術分野だけでなく多様な学問領域に触れる意欲を持つ者。
- 音楽の魅力とその有意性に共感でき、自らのキャリアと社会のために、音楽を探究・共有したいとする者。
- 加えて各専攻で求めるものは以下のとおり。
【演奏専攻】
- 自らの演奏能力について謙虚な姿勢を持ち、より豊かな表現力を追究し、社会に発信する意欲を持つ者。
【音楽文化専攻】
- 様々な音楽の学びと高い教養を身に付け、多様化社会に貢献する意欲を持つ者。
学芸学部 メディア創造学科
学芸学部メディア創造学科は、専門分野における高度な知識や、関連した他の多様な学問・芸術分野を幅広く学ぶことにより、メディア活用の知識と技術、創造的な問題解決能力、メディア技術を用いたユニークな発想力と自己表現能力などを修得することで、主体性を持って社会に関わり、修得した知識・技術・能力を社会において駆使できる女性を育てることを目標としている。この教育目標を達成するため、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 日本語と英語の基礎的な読解力と表現力、および基礎学力を備えた者。
思考・判断・表現
- 自らの人生や社会のために、主体的に考え、創造する力を修得しようとする者。
関心・意欲・態度
- 情報技術およびメディアの発達が社会全般に与える影響について、高い関心と探究心を持つ者。
- メディア技術を用いた自己表現に取り組む意欲を持つ者。
- 問題発見や解決にあたり、他者と積極的に協同作業を行う姿勢を持つ者。
学芸学部 国際教養学科
学芸学部国際教養学科は、リベラル・アーツ教育を重視し、グローバル社会の中で自らがどのような貢献をし得るのか、批判的な視点を持ち、責任ある行動を取ることのできる学生を育成する。多角的な視点から国際社会、文化の多様性、日本の特質や国際的役割について幅広く学び、国際的な言語である英語を通じた高度なコミュニケーション能力を身につけながら、異文化理解を積極的に推進する態度や思考を養い、様々な国際問題や学問的な内容について十分に議論できる能力の獲得を目指す。留学の時期や期間だけでなく科目選択に関しても柔軟性のあるカリキュラムによって、一人ひとりが自ら積極的に大学での学びを設計することのできる、能動的で自立した学生の育成を推進する。これらの教育目標を達成するため、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 高校で学ぶすべての科目に関する幅広い知識を持つ者。特に以下の者を求める。
・国語・英語では長文を理解する読解力や論理的思考力を持ち、特に英語力に関しては高校終了時に最低でも英語検定2級程度の英語力を持つ者。 ・日本文化や日本史、世界史の基礎的知識を有し、入学後もそれらを継続して学ぶ力のある者。
思考・判断・表現
- 各自の研究テーマについて徹底的に考える力を育むことのできる者。
- 自らの考えを、英語で話す、または書くことのできる能力を育むことのできる者。
関心・意欲・態度
- 異文化の中で生じる様々な体験や出来事に向き合う心構えを備えている者。
- 日本文化や日本史に関する知識を積極的に海外に発信すると同時に海外からも意欲的に学ぼうとする者。
- 国際社会の様々な諸問題に興味を持ち、将来にわたって国際的に活躍したいと考えている者。
現代社会学部 社会システム学科
現代社会学部社会システム学科は、女性のライフコースが専門性に立脚していくつか形成される21世紀の新しい社会システムにおいて、これからの女性が進出すると予想される分野を視野に入れて5つのコースを設け、専門的な能力を開発していく。この教育目標を達成するため、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 社会に関連する科目を幅広く学習している者。
- 高校卒業程度の外国語運用能力を身に付けている者。
思考・判断・表現
- 社会の様々な問題を自ら発見し、科学的な手法を通じてその解決を探求しようとする者。
- 学んだ知識を適切にまとめて、社会に向けて発信する力を身に付けようとする者。
関心・意欲・態度
- 変化する現代社会における関心を持つ者。
- 外国語を使ったコミュニケーション能力を通じて、国際理解を推進しようとする者。
- ビジネスや法律の専門的知識を持って、公的機関や民間企業等で活躍したいと考えている者。
- 京都をはじめとする地域社会の文化、観光のあり方に関心を持つ者。
- 文化的多様性について関心があり、国の内外で貢献したいと考えている者。
現代社会学部 現代こども学科
現代社会学部現代こども学科は、こどもに関わる専門的内容を修得して世界の見方を広げるとともに、課題の探究を通して、あらゆる分野で必要な〈問題解決能力〉と〈コミュニケーション能力〉を身に付けることを目指している。これらの力を用いて、未来を担うこどもが大切にされる社会をつくる人材を養成することを目標としている。この教育目標を達成するために、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 基礎学力として、高校で履修するすべての科目の勉学に励んだ者。
- とりわけ、幼稚園や小学校の教職課程、保育士養成課程を履修する予定の人は、国語・英語などの人文科学、地歴・公民などの社会科学、理科・数学などの自然科学のみならず、音楽・美術・書道などの芸術や保健体育などの健康スポーツ科学などにも関心を持ち、それらの学習を深めておくこと。
思考・判断・表現
- 学際的な視野や、総合的な判断力、創造力、表現力を身に付けたいと考えている者。
- 自分の思いや考えを適切にまとめ、こどもや関係者に伝えていく発信力を育むことのできる者。
- こどもを取り巻く現代社会に対して、自分なりの問題意識に基づいて問いを立て、調べたり考えたりすることに前向きに取り組むことができる者。
関心・意欲・態度
- 本学科で推進する人と人とが互いに心をくばる「ケア」関係のなかで、自分を成長させたいと願う者。
- こどもを取り巻く国内外の環境や社会問題を、自分のこととして捉え、その解決に向かう手だてを複数考える意欲がある者。
- こどもをはじめ、地域や職場の多様な世代の人々と協働するために自らが果たすべき責任があることを自覚し、考えたことを実現化しようと具体的な行動をとろうとする者。
- 世界的な視野に立って、人類や自然の共生に関心のある者。
薬学部 医療薬学科
薬学部医療薬学科は、医療人としての薬剤師の養成を教育目標の基本とし、学生一人ひとりが持っている才能を生かして、責任感を持って社会に貢献できる女性薬剤師を育み、日々進歩する医療にあって、高度な薬学の知識と技能を有し、豊かな人間性を備えた薬剤師を養成する。このために次のような素養を持つ人物を求める。
知識・技能
- 指数・対数関数の計算、統計及び微積分に関する基礎的内容を理解・習得している者。
- 無機化学及び有機化学に関する基礎的内容を理解・習得している者。
- 生物学に関する基礎的内容を理解・習得している者。
- 日本語や英語文章について基礎的な読解力及び表現力を習得している者。
思考・判断・表現
- 生命の仕組みや病態に対する医薬品の物理化学的性質と作用などに関する専門的知識を身に付けようとする者。
- 実験・実習・研究を通して薬剤師として求められる実践的な技術、コミュニケーション能力、問題発見・解決能力を身に付けようとする者。
関心・意欲・態度
- 薬と医療及び健康について強い関心を持つ者。
- 将来、医療人である薬剤師として、医療現場、製薬企業、行政など様々な分野において、人々の健康や福祉に貢献したいという強い意欲を持つ者。
- 人としての基本的な社会的マナーと豊かな人間性を兼ね備えた者。
- 相手の立場を理解し、相手を思いやる心を持ってコミュニケーションがとれる者。
- 知的好奇心と学習意欲を持ち、自己研鑚に努力を惜しまず、地道な努力を継続していける者。
看護学部 看護学科
看護学科は、高度な知識と技術に基づく、多様な看護ニーズに対応できる看護実践能力を備え、医療現場におけるチーム医療に参画できる「質の高い看護師」を養成することを基本とし、少子高齢社会の看護、医療、保健等に関するさまざまな社会的要請にこたえる人材を養成することを目標とする。この教育目標を達成するために、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 高等学校で学習するレベルの基礎的な知識・読解力を備えた者。
思考・判断・表現
- 科学的思考に基づいた判断能力や課題解決能力を発揮し、保健、医療、福祉等のさまざまな場において、ヒューマンケアに基づく看護の実践を目指す者。
関心・意欲・態度
- 本学の教育理念と、看護学部看護学科の教育目標に魅力を感じる者。
- 生命を大切に思い、人間の尊厳を尊重し、豊かな人間性を育むことのできる者。
- 知的好奇心と学習意欲を持ち、自己研鑚に努力を惜しまない者。
表象文化学部 英語英文学科
表象文化学部英語英文学科は、英語4技能(「聞く、話す、読む、書く」)の徹底したトレーニングを効果的なクラスサイズで行うことにより、学生が高度な英語運用能力を身に付けるように指導し、英語というツールを用いて世界とつながり、国内外の社会に貢献できる人材を育成することを目標としている。さらに、単なる言語のスキル学習にとどまることなく、言語を人間の表象手段として、また文化伝達の主要な媒体として取り上げ、学生たちに言葉を学ぶ意味と意義を理解させようと試みている。具体的には、英米の文学・文化・言語・コミュニケーションの分野における学びを表象という大きなくくりの中で理解できることを目指している。この教育目標を達成するために、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 英語の基礎力、特に文法・構文・語彙等の知識と発音に対する感性をしっかりと身に付けている者。
思考・判断・表現
- 固定観念にとらわれることなく、多元的視野から問題にアプローチすることのできる柔軟な思考能力を持っている者。
関心・意欲・態度
- 言語が成立している社会(歴史・地理など)、また言語によって表現されている文化(文学・宗教など)といった背景知識の必要性を認識している者。
表象文化学部 日本語日本文学科
表象文化学部日本語日本文学科は、日本語学・日本語教育・近現代文学・古典文学・日本文化を5つの柱として、それぞれの領域をバランスよく学ぶとともに、多角的な視点から日本の表象文化に迫り、その本質を理解できるようになることを目標としている。また、幅広い知識の習得と興味の探求によって、このグローバル社会のなかで、常に自分で考え行動し、自分を表現できる真の国際人の養成を目標としている。この教育目標を達成するために、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 高等学校卒業レベルの国語に関する知識(漢字、語句、文学史、古文単語等)を持つ者。
思考・判断・表現
- 物事を論理的に考える力を育むことができる者。
- 自らの考えを分かりやすい日本語で表現できる者。
関心・意欲・態度
- つねに旺盛な知的欲求と探求心を持っている者。
- 日本語という言語の特質と機能、あるいはその優れた表現としての日本文学に強い関心を抱いて、日本文化を広く深く理解することに意欲を持つ者。
生活科学部 人間生活学科
生活科学部人間生活学科は、真に豊かで幸せな家庭生活・人間生活の確立及び人類の福祉の向上に貢献し社会で活躍する人材の養成を目指し、生活をデザインする能力、すなわち、より豊かな生活を想い描きその実現に向けて具体的な方針を立案、計画する能力の獲得を教育目標としている。この教育目標を達成するため、入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 高等学校で学習するレベルの基礎的な知識・読解力を備えた者。
思考・判断・表現
- 生活の中で直面する課題解決のため、分析力や創造力を育むことのできる者。
関心・意欲・態度
- 家庭から地域社会、地球規模までの広い視野と、生活の向上を目指す自主性・探求心を持つ者。具体的には以下の事項について強い興味や関心を持つ者。
・安全で快適な住まいおよび住生活 ・快適で美しい装いおよび衣生活 ・地域において人と人が共にくらすためのつながり ・現代社会・文化が与えるこどもや家族への影響 ・現代人がかかえる倫理やこころの問題
生活科学部 食物栄養科学科
生活科学部食物栄養科学科は、主に自然科学的方法によって食と栄養に関する実践的かつ総合的な教育・研究を行い、幅広い教養と科学的な思考力を身に付けた人材を育成する。
食物科学専攻では、豊富な実験・実習を通して科学的な思考力と技術力を養い、将来、食品を扱う企業・機関、中・高等学校など、「食」に関するさまざまな領域で活躍できるスペシャリストを養成する。
管理栄養士専攻では、食生活の様々な要素を関連付け、実験・実習を通してそれらを科学的に分析、理解し、将来、保健所、病院、福祉施設、教育・研究機関、企業など、保健、医療、福祉、教育等の分野で人々の生活の質の向上に貢献できる管理栄養士を養成する。この教育目標を達成するために入学者には以下のような人物を求める。
知識・技能
- 高等学校の化学または生物の内容を理解・習得し、入学後、本学科のカリキュラムに沿って化学・生物両方の学習を継続できる基礎学力を持つ者。
思考・判断・表現
【食物科学専攻】
- 食品学・調理学・栄養学を科学的な視点でバランス良く学び、実験・実習における洞察力や論理的思考力を身に付けようとする者。
【管理栄養士専攻】
- 栄養に対する科学的な知識や分析力と実践的な技術、実験・実習における洞察力や論理的思考力を身に付けようとする者。
関心・意欲・態度
- 人とのコミュニケーションを大切にし、奉仕の精神に基づいて、目標達成まで弛まぬ努力を続けることができる者。
- 高い教養を身に付けて社会で活躍する意志を持つ者。
【食物科学専攻】
- 食に対する幅広い関心を持つ者。
- 本専攻での学習や経験で身に付けた知識や技術を生かして、将来、「食」に関するさまざまな領域で活躍したいと考える者。
【管理栄養士専攻】
- 食生活と健康に対する強い関心を持つ者。
- 本専攻での食や栄養に関する専門的な知識や技術を生かして、将来、保健、医療、福祉、教育、研究などの分野で人々の生活の質の向上に貢献したいと考える者。