教職員数一覧

教員数一覧

2025年5月1日現在

学部・学科

学部名 学科名 専任教員数 嘱託
講師数
合計
人数
教授 准教授 講師 助教 合計
学芸学部 音楽学科 9 3 0 1 13 117 130
メディア創造学科 8 2 0 1 11 74 85
国際教養学科 4 2 0 3 9 34 43
学芸学部合計 21 7 0 5 33 225 258
現代社会学部 社会システム学科 14 3 0 3 20 103 123
現代こども学科 11 1 0 1 13 35 48
現代社会学部合計 25 4 0 4 33 138 171
薬学部 医療薬学科 24 1 0 14 39 39 78
薬学部合計 24 1 0 14 39 39 78
看護学部 看護学科 11 9 1 8 29 39 68
看護学部合計 11 9 1 8 29 39 68
表象文化学部 英語英文学科 3 4 0 3 10 55 65
日本語日本文学科 8 2 0 1 11 74 85
表象文化学部合計 11 6 0 4 21 129 150
生活科学部 人間生活学科 6 2 0 0 8 53 61
食物栄養科学科 12 5 0 0 17 68 85
生活科学部 合計 18 7 0 0 25 121 146
教職課程センター   4 0 0 0 4 0 4
学部合計 114 34 1 35 184 691 875

専攻科

研究科名 専任教員数 嘱託
講師数
合計
人数
教授 准教授 講師 助教 合計
音楽専攻科 声楽専攻
鍵盤楽器専攻
管弦打楽器専攻
9 3 0 1 13 14 27
専攻科合計 9 3 0 1 13 14 27

大学院

研究科名 専任教員数 嘱託
講師数
合計
人数
教授 准教授 講師 助教 合計
文学研究科 25 8 0 1 34 9 43
国際社会システム研究科 15 0 0 0 15 0 15
薬学研究科 17 0 0 0 17 5 22
看護学研究科 12 9 1 1 23 30 53
生活科学研究科 19 5 0 0 24 24 48
大学院合計 88 22 1 2 113 68 181

※「専任」には、特別任用教授、任期付教員、特別契約教員、特別任用助教、実習助教を含む

教員1人あたりの学生数・教員比率

2025年5月1日現在

学部・学科

学部名 学科名 専任
教員数
専任教員1人
あたりの学生数
嘱託講師
嘱託講師を含む
教員1人あたりの学生数
嘱託講
師比率
学芸学部 音楽学科 13 34.6 117 3.5 90.0%
メディア創造学科
情報メディア学科
11 50.5 74 6.5 87.1%
国際教養学科 9 34.9 34 7.3 79.1%
学芸学部合計 33 40.0 225 5.1 87.2%
現代社会学部 社会システム学科 20 65.6 103 10.7 83.7%
現代こども学科 13 32.9 35 8.9 72.9%
現代社会学部合計 33 52.7 138 10.2 80.7%
薬学部 医療薬学科 39 20.3 39 10.1 50.0%
薬学部合計 39 20.3 39 10.1 50.0%
看護学部 看護学科 29 12.7 39 5.4 57.4%
看護学部合計 29 12.7 39 5.4 57.4%
表象文化学部 英語英文学科 10 65.0 55 10.0 84.6%
日本語日本文学科 11 48.8 74 6.3

87.1%

表象文化学部合計 21 56.5 129 7.9 86.0%
生活科学部 人間生活学科 8 49.5 53 6.5 86.9%
食物栄養科学科 17 35.5 68 7.1 80.8%
生活科学部 合計 25 40.0 121 6.8 82.9%
教職課程センター   4   0    
学部合計 184 34.8 691 7.3 79.0%

専攻科

研究科名 専任
教員数
専任教員1人
あたりの学生数
嘱託講師数 嘱託講師を含む
教員1人あたりの
学生数
嘱託講
師比率
音楽専攻科 声楽専攻
鍵盤楽器専攻
管弦打楽器専攻
13 0.8 14 0.4 51.9%
専攻科合計 13 0.8 14 0.4 51.9%

※学部学科と兼任

大学院

研究科名 専任
教員数
専任教員1人
あたりの学生数
嘱託講師数 嘱託講師を含む
教員1人あたりの
学生数
嘱託講
師比率
文学研究科 34 0.8 9 0.7 20.9%
国際社会システム研究科  15 0.6 0 0.6 0.0%
薬学研究科 17 0.4 5 0.3 22.7%
看護学研究科 23 0.9 30 0.4 56.6%
生活科学研究科 24 1.0 24 0.5 50.0%
大学院合計 113 0.8 68 0.5 37.6%

※「専任」には、特別任用教授、任期付教員、特別契約教員、特別任用助教、実習助教を含む

専任教員の年齢構成

2025年5月1日現在

学部・学科

学部名 70歳以上 60~69歳 50~59歳 40~49歳 30~39歳 29歳以下 合計
学芸学部 0 13 9 9 2 0 33
現代社会学部 0 13 12 6 2 0 33
薬学部 0 12 11 10 6 0 39
看護学部 0 9 12 8 0 0 29
表象文化学部 0 8 4 6 2 1 21
生活科学部 0 8 10 4 3 0 25
教職課程センター 0 4 0 0 0 0 4
学部合計 0 67 58 43 15 1 184
割合(%) 0.0% 36.4% 31.5% 23.4% 8.2% 0.5% 100.0%

大学院

研究科名 70歳以上 60~69歳 50~59歳 40~49歳 30~39歳 29歳以下 合計
文学研究科 0 19 6 9 0 0 34
国際社会システム研究科 0 9 5 1 0 0 15
薬学研究科 0 9 5 3 0 0 17
看護学研究科 0 9 10 4 0 0 23
生活科学研究科 0 9 8 4 3 0 24
大学院合計 0 55 34 21 3 0 113
割合(%) 0.0% 48.7% 30.0% 18.6%

2.7%

0.0% 100.0%

※「専任」には、特別任用教授、任期付教員、特別契約教員、特別任用助教、実習助教を含む

職員数

2025年5月1日現在
  人 数
専任職員 74(男:49 女:25)
有期職員 186(男:5 女:181)
合 計 260(男:54 女:206)

※「専任職員」には常勤嘱託職員を含む


情報公開