卒業生の活躍、進路・資格
進路・就職
音楽の専門知識と高い演奏能力をベースに、演奏者として羽ばたく者、音楽ビジネスの世界で力を発揮する者、教育者として後進の指導にあたる者など、卒業生はさまざまなフィールドで活躍しています。国内・海外の音楽大学院へ進学し、より高い技能・知識を習得するチャンスもあります。
2024年3月卒業生 就職状況(2024.3.31現在)
主な就職先・進学先(過去3年間)
【建設業】大和ハウス工業(株)【製造業】トーソー(株)/(株)村田製作所/(株)河合楽器製作所【卸売・小売業】コニカミノルタジャパン(株)/キングレコード(株)/村井楽器(株)/ロクシタンジャポン(株)【金融・保険業】(株)京都銀行/住友生命保険(相)/(株)関西みらい銀行【不動産業】三井不動産リアルティ(株)【広告業】(株)JR西日本コミュニケーションズ/(株)メンバーズ【宿泊業】リゾートトラスト(株)【サービス業】(株)ベネッセスタイルケア/パーソルキャリア(株)/(株)レコチョク/(株)エイチ・アイ・エス【学校教育】公立小中高教員(音楽)/一般財団法人ヤマハ音楽振興会/社会福祉法人育成福祉会 認定こども園 東さくら保育園/社会福祉法人千寿福祉会 認定こども園 ゆりのきCOCORO【学習支援業】(株)ウィルウェイ【医療・福祉】医療法人社団洛和会 洛和会ヘルスケアシステム/一般社団法人このおと 音楽療法室このおと/(株)パシフィックライフ【娯楽業】公益財団法人浜松市文化振興財団
取得できる免許・資格
- 中学校教諭一種免許状(音楽) ●
中学校教諭一種免許状(音楽)の教員免許が取得できます。教職課程の所定科目の単位を修得することが必要です。
- 高等学校教諭一種免許状(音楽) ●
高等学校教諭一種免許状(音楽)の教員免許が取得できます。教職課程の所定科目の単位を修得することが必要です。
- 図書館司書 ○
都道府県や市町村の図書館を中心に、資料の選択や発注、受け入れや、図書の整理・分類、貸出業務、読書活動推進のための企画・立案などを行う専門的職員です。所定の単位を修得すると資格を取得できます。
(注)演奏専攻管弦打楽器コース学生は、卒業必修科目との時間割重複により、4年間での取得は難しい。
- 小学校教諭一種免許状
音楽文化専攻に限り、中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)の取得を前提に、現代こども学科の所定教職課程を履修することにより、小学校教諭一種免許状の取得が可能です(選考があります)。また両専攻とも中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)の取得を前提に、佛教大学教育学部(通信教育課程)の 特別科目等履修生として所定科目を履修することにより、小学校教諭一種免許状の取得が可能です(別途費用が必要)。
- 学校図書館司書教諭 ○
学校図書館・図書室において、児童・生徒の読書指導をする教諭で、図書館司書と同様、書籍の購入計画・整理や貸し出しなどの業務を担当します。教員免許状の取得が前提となります。
- 音楽療法士(補)・音楽療法士受験資格/音楽療法士(1種) ●
病気や障がいのある人などに対し、音楽の持つ生理的、心理的な作用を通して、身体的、心理的、社会的により良い状態への回復、維持、改善を図る専門家です。本学は、日本音楽療法学会の音楽療法士(補)の受験資格(合格者は音楽療法士の受験資格)と、全国音楽療法士養成協議会の音楽療法士(1種)を取得できます。
- 博物館学芸員
博物館に勤務し、展覧会を企画展示する専門職です。文化遺産や自然科学に関する資料を収集・保管・整理し、専門的な調査・研究を行うほか、施設の広報活動も行います。所定の単位を修得すると資格を取得できます。
● = 所属学科生のみ取得可
◯ = 主として他学科科目を履修することにより取得可
その他取得できる免許・資格一覧については