卒業生の活躍、進路・資格
進路・就職
外資系企業や貿易、国際機関をはじめ、各メディア、航空会社やホテルほか、明確な目標を持って臨んだ留学経験と学内の学びで得た高い英語力は、内外の広い職種・業種で生かすことができます。また、より高い次元で学ぶための海外大学院への進学も可能です。
2024年3月卒業生 就職状況(2024.3.31現在)
主な就職先・進学先(過去3年間)
【建設業】(株)竹中工務店【製造業】雪印メグミルク(株)/(株)ワコール/日本電気硝子(株)/(株)小松製作所/(株)日本製鋼所/ニプロ(株)/(株)キーエンス/住友電装(株)/三菱自動車工業(株)/参天製薬(株)/中外製薬(株)【情報通信業】三井情報(株)/楽天グループ(株)【運輸・物流業】日本航空(株)/全日本空輸(株)/キャセイパシフィック航空会社/(株)ジェイエア/ANAウイングス(株)/ANA関西空港(株)/東日本旅客鉄道(株)/(株)住友倉庫【卸売・小売業】伊藤忠商事(株)/アズワン(株)/(株)日伝【金融・保険業】住友生命保険(相)/日本生命保険(相)【宿泊業】京阪ホテルズ&リゾーツ(株)/(株)阪神ホテルシステムズ【サービス業】(株)エイチ・アイ・エス/(株)JTBビジネストラベルソリューションズ【進学先】大阪大学大学院/上智大学大学院/The University of Edinburgh/University of Guelph
取得できる免許・資格
TOEIC®などの英語運用能力試験での高得点
留学前と帰国後にTOEIC®の受験を義務づけています。留学前に英語力を十分養って留学するのが大前提ですが、やはり留学中の授業や課外活動、日常生活できたえられるところは大きく、留学後は平均点が大幅に伸びています。
[2021年~2022年留学者]
- 図書館司書 ◯
※1年間留学のため、4年間で取得が難しい場合もあります。
都道府県や市町村の図書館を中心に、資料の選択や発注、受け入れや、図書の整理・分類、貸出業務、読書活動推進のための企画・立案などを行う専門的職員です。所定の単位を修得すると資格を取得できます。
- 博物館学芸員 ◯
※1年間留学のため、4年間で取得が難しい場合もあります。
博物館に勤務し、展覧会を企画展示する専門職です。文化遺産や自然科学に関する資料を収集・保管・整理し、専門的な調査・研究も行います。そのほか、施設の広報活動も行います。所定の単位を修得すると資格を取得できます。
◯ = 主として他学科科目を履修することにより取得可
その他取得できる免許・資格一覧については