子育て支援プログラム
2021年度同志社女子大学子育て支援プログラム
ご案内
日常を少しずつ取り戻しつつある現在も、子育て世代のみなさんにとって、なかなか思うようにならないことは数多くあることでしょう。そうしたなかでも、子どもたちはたくましく自らのちからを発揮して、さまざまな遊びを通して発明・発見をくり返しています。
思わず「ダメ!」「危ないでしょ!」と静止してしまうかもしれないことも、ちょっと見方を変えると、子どもたちが探究している世界が少し見えてくるかもしれません。
そんな子どもたちと一緒に本当は楽しみたい!遊んでみたい!というママ・パパをアクティベートする(活気づける)セミナーです。子どもに「なってみる」体験をして、「こどもメガネ」をかけてみると、これまでとは違った世界が見えてくるかもしれませんよ。
**********************************************************
2021年12月19日(日)実施の「こどもメガネをかけてみよう」は終了いたしました。
当日の様子はこちらをご覧ください。
子育て支援プログラム「こどもメガネをかけてみよう」を開催しました!
**********************************************************
実施方法 | ZOOMによるオンライン型 |
---|---|
日 時 | 2021年12月19日(日)10時30分~12時 ※10時15分から入室可能です |
対 象 | 子育て中の方 (お子さんの年齢は3~5歳を想定しています。90分の中でお子さんが部分的な参加となってもOK) |
申 込 |
先着順 20組程度 (ポスター記載のQRコードからも申し込み可能です) なお、専用フォームからの申し込みが困難な場合は、下記までお電話もしくはメールでお申し込みください。 |
内 容 |
①親子体操(楽しくからだを動かそう) |
参加費 | 無料 |
留意点 |
①ご参加くださる方へ、開催時にご利用いただくキット(上記の内容②で使用するTシャツ等)をお送りいたします。 ②今回のプログラムはZOOM開催を予定しております。参加の際はカメラ、マイク付き端末(パソコン、タブレット、スマホなど)が必要です。 ③ZOOMログインの際は、お名前をニックネームで登録してください。詳細はアクセス時に担当スタッフからも案内いたしますので、ご不明な場合はおたずねください。 ④本プログラムでは、記録用として写真撮影、録画を行います。また、活動の様子をLINEのオープンチャットにて画像で収集し、それらを担当スタッフが編集して、プログラムの最後にRTV(Real Time Video)として視聴し、プログラムのふり返りを参加者で行います。このRTVは本プログラムの参加者のみが閲覧できる限定公開用として作成するものであり、プライバシーの保護には十分に注意して作成いたします。撮影等のご協力をいただけるよう、あらかじめご了承ください。詳細は参加者に送付するメールにてお知らせします。 ⑤参加者の方ご自身での録音、録画、スクリーンショットはお断りいたします。 ⑥90分間を予定しておりますが、状況により、接続確認等で遅れが生じる場合もあり得ます。 |
主催・問合先
同志社女子大学 女性アクティベーションセンター(学術研究支援課内)
TEL:075-251-4153
E-mail: kenkyu-i*dwc.doshisha.ac.jp(*を@に変えてご利用ください)
過去の開催レポート
2019年9月15日(日)「パパ力アップセミナー」レポート