女子大学連携ネットワーク
京都アカデミアフォーラムに参加する京都の3女子大学(京都光華女子大学・京都女子大学・同志社女子大学)が中心となり、全国の女子大学とともに、女子大学が取り組む課題などについて情報交換を行い、必要に応じて連携協力体制を構築していくために、「女子大学連携ネットワーク」が発足しました。
2018年3月にスタートした女子大学連携ネットワークでは、これまで9回のミーティングと2回のシンポジウムを開催し、女子大学の現状や課題について情報交換を行ってまいりました。
今回は「女子大学の可能性と課題-今こそ女子大学の存在意義を考える-」をテーマに対面で開催します。本学現代社会学部の塘利枝子教授が「女子大学の魅力-女子大学在学生は女子大学に何を期待するのか-」と題して基調講演を行い、宮城学院女子大学からも情報提供をし意見交換を行います。
本ミーティングには、女子大学に勤務する方ならどなたでも参加できます。8月31日(日)までにお申込みください。
【幹事校】
京都光華女子大学、京都女子大学、同志社女子大学、大妻女子大学、実践女子大学、宮城学院女子大学、和洋女子大学(事務局)
女子大学連携ネットワーク 第10回ミーティング
『女子大学の可能性と課題-今こそ女子大学の存在意義を考える-』
日 時 | 2025年9月3日(水) 15:00~17:00(14:30開場) |
---|---|
参加対象 | 女子大学に勤務する方(職位は問いません) |
開催方法 | 対面 |
会場 | 和洋女子大学九段フォーラム(東京都千代田区九段北1-12-11 九段スカイビル2階) |
参加費 | 無料 |
申込方法 |
下記「参加申込フォーム」より、必要事項をご入力いただきお申込みください。 ![]() |
申込期限 | 2025年8月31日(日) |
問合先
- 同志社女子大学 女性アクティベーションセンター(学術研究支援課内)
- 【TEL】075-251-4153
- 【E-mail】kenkyu-i*dwc.doshisha.ac.jp(*を@に変えてください)