学習環境・施設
演習室

マルチメディア1

マルチメディア2

マルチメディア3
Macを完備した演習室。動画制作はもちろん、教室内は土足厳禁で、机やいすは可動式のため、グループごとにホワイトボートを使ってアイデアを出し合ったり、レゴブロックや模造紙などを机の上だけでなく、床に広げて作業をすることも可能。みんなで作成したものや出し合った意見をロフトの2階から見ることでまた新たな発見につなげることができます。
家庭科室
保育士養成課程の学生は調乳実習や、離乳食づくり、小学校免許課程の学生は調理実習を行う時などに使用。調理道具はもちろん、裁縫セットやミシンなどもあります。
理科・図工室
小学校免許課程の理科や図画工作に関する授業はもちろん、幼稚園教諭課程や保育士養成課程の授業でも使用。理科の実験機材から図工の教材まで幅広く取り揃えています。
音楽室


小学校免許課程の音楽に関する授業はもちろん、幼稚園教諭課程や保育士養成課程の授業でも使用。グランドピアノ1台と、カスタネットやタンブリン、鈴などの簡易楽器の他、木琴・鉄琴やキーボード、和楽器も備えています。必要に応じて収納しているパイプ椅子を使用することも可能。発表会を実施することもあります。
幼稚園課程実習室
たくさんの絵本や紙芝居、複数種類のブロックなどを置いています。読み聞かせの練習や、実習前や採用試験前の実技の練習などを行うことができます。
保育実習室
保育の学びにかかせない楽器や文具類、絵本や沐浴練習等のための人形なども完備。机やいすは可動式のため、体を動かす授業などでも使用しています。また一部やわらかいウレタンマットを敷いているところでは、授業内で実際に赤ちゃんを連れてきていただいた際に、触れ合ったり、一緒に遊ぶことも可能です。
ピアノ練習室


現代こども学科生のみが使用できるピアノ練習室。電子ピアノが16台と、アップライトピアノを2台完備。ピアノに関する授業はもちろん、保育士試験前や採用試験前などに自主練習をすることも可能です。
こども砂場
現代こども学科における教育・研究の実践の場として「こども砂場」が設けられています。こどもの成長や遊びに対する理解、コミュニケーションの促進を目的とし、現代こども学科の授業や地域のこどもたちを招いた交流等に活用されています。