京都連合教職大学院
京都連合教職大学院
京都連合教職大学院は、正式には京都教育大学大学院連合教職実践研究科 教職実践専攻といいます。2008年度に発足した教職に特化した専門職大学院で、京都教育大学が基幹大学、本学を含む9大学が連合構成大学、京都府および京都市教育委員会が連携教育委員会、教育実習校受け入れ小・中学校が連携協力校となっています。各連合構成大学には4名程度の特別推薦入学枠が与えられており、本学から希望者を学内選考の上、推薦しています。
京都連合教職大学院では、より実践力のある教員を養成します。
教職大学院は、教職に特化した高度専門職業人教育を行う機関であり、従来の大学院と比べ、より実践力のある教員を養成するために設立された大学院です。そのため多くの授業は研究者教員と実務家教員との協力によって進められます。実務家教員とは一定期間以上、教育の現場や教育委員会で活躍された専門家をいいます。
教職専門実習で長期実習を行います。
教育委員会の協力により、京都府下の小学校、中学校(連携協力校)で、1年目に2週間、2年目に10週間の長期の教育実習を行います。大学院の実習指導担当者と受け入れ校に配置されている指導教員が連携して学生の指導にあたります。京都連合教職大学院では、高校教員をめざすことも可能ですが、教育実習は小学校または中学校で行われます。
専修免許状が与えられます。
京都連合教職大学院には、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、養護、栄養のいずれかの教育職員免許状(一種)を持っていなければ入学をすることができません。京都連合教職大学院の標準2年の課程を修了すると各自が持つ1種免許の専修免許状を取得することができます(養護、栄養を除く)。
京都連合教職大学院の志願者説明会【同志社女子大学主催】
概要説明、および本学在学生・卒業生を対象とする、特別推薦入試制度について説明します。
- 【第1回説明会】
- 日時:2025年5月21日(水) 15:00~16:00
- オンライン形式で実施します。
参加希望者は以下のWEBフォームより申し込みをしてください。 - ※後日、記録動画の視聴が可能です。
希望者は各キャンパスの教職課程センターまでお越しください。
- 【第2回説明会】
- 日時:2025年11月中旬ごろ ※詳細が決まり次第、更新します
京都連合教職大学院の概要説明会【京都教育大学主催】
京都連合教職大学院に関する概要説明会です。会場は京都教育大学(京都市伏見区)となります。
詳しくはを参照してください。
- 【第1回説明会】
- 日時:2025年6月7日(土) 13:00~15:00
- 【第2回説明会】
- 日時:2025年9月6日(土)
- 【第3回説明会】
- 日時:2025年11月15日(土)
京都連合教職大学院 特別推薦入学募集要項
- 2026年度 京都連合教職大学院特別推薦入学者募集(10月選抜)要項および出願書類様式(PDF:424KB)