食物栄養科学専攻
研究と実践を積み重ねて健康を支える「食」のエキスパートに
食物栄養科学コース
研究テーマは食品学・栄養学・調理学の3分野から。実験・調査を中心にした研究活動を行い、専門的職業人としての能力を強化します。"生活者"の視点を土台に、「食」についての高度な専門知識と思考力を持ち、大学・短大の教員や企業の研究者として活躍できる人材へ。
臨床栄養学コース
管理栄養士免許取得者が対象。病態栄養学を中心とした講義科目、高度先進医療を実施している病院での1年間のインターンシップ、医師と協力して行う病態栄養の症例研究などを通して、最新医療の知識と技術を持ち、現場で高度な栄養管理を遂行できる管理栄養士を育てます。
入試概要
食物栄養科学専攻の入試情報については下記リンクをクリックして確認してください。
詳しい情報は 大学院入試概要へ。
修士課程
- 入学定員/8名
- 標準修業年限/2年
- 学位/修士(食物栄養科学)
取得できる免許
- 中学校教諭専修免許状(家庭)
- 高等学校教諭専修免許状(家庭)
想定される修了後のフィールド
- 大学院博士課程(後期)
- 管理栄養士
- 研究員
- 大学教員
- 家庭科教諭(中学・高校) ほか
主な修士論文テーマ
- 消化器がん患者における悪液質の有無による栄養障害の検討
- 化学療法を受ける外来がん患者の栄養状態に関する研究
- 心不全患者におけるエネルギー出納からみた栄養障害の検討