イギリスプログラム
※2024年度の募集は締め切りました。
エクセター大学(エクセター)での、4週間の英語研修。
このほか、アクティビティやフィールドトリップとして近郊の街や名所を訪れる予定です。
研修期間 | 2025年2月15日(土)~3月18日(火)〔32日間〕<予定> |
---|---|
参加費用 |
760,000円 (研修期間中の食費は含まれません。) |
募集人数 | 30名 (最少催行人数12名) |
応募資格 | 全学部・学科生(卒業年次生を除く) |
滞在方法 | 大学寮(食事提供なし。食費は自己負担になります。) |
科目名・単位数 | 「海外事情(イギリス)」・4単位 |
引率者 | 無 (渡航時は添乗員が同行) |
本学からの補助金 | 有 |

エクセター大学

エクセター大学

エクセターの街
- 【募集期間】
- 2024年9月24日(火)~10月7日(月)17:00まで
- 【募集要項・応募書類】【9/13更新】
- ●募集要項
- ●応募書類
- ① 申込書(要入力) ※PCで入力すること。MacのPCは入力時に不具合が生じる場合があります。WindowsのPCをご利用ください。作業にはAcrobat Readerが必要です。ダウンロードは(無料)。
- ② 課題作文 ※黒ボールペンで手書きすること
- 【応募方法】
- 詳細については、必ず募集要項で確認してください。
- ① 上記の申込書(要入力)をダウンロードし、入力すること。
② 申込書のデータは、こちらから提出してください。
③ 応募書類を期日までに国際課窓口へ提出すること。 - 【面接日】
- 2024年10月12日(土)
- 申込書、課題作文および面接により選考します。
参加者の声 ※インタビュー内容は取材当時のものです。
M.Oさん 表象文化学部 日本語日本文学科 2年次生
-
「この研修で経験した全てのことが一生の宝物です。」
日本を離れるのは初めてでとても不安でしたが、現地の温かい人々がその不安をかき消してくれました。授業、宿題、 フィールドトリップなどで毎日がハードスケジュールでしたが、英語力の向上はもちろん、自然の豊かさや人々の温か さ、生活や価値観の違いなど学びの連続で、自身の成長が感じられる毎日でした。ずっと憧れていたイギリスの美しい 街並みや歴史的建造物など、イギリスの文化を目で見て肌で感じた感動は忘れられません。友達も増え、写真を見返す と現地での思い出が昨日のことのように思い出されます。この研修で経験した全てのことが一生の宝物です。
H.Sさん 表象文化学部 日本語日本文学科 2年次生
-
「美しい街並み、優しいホストファミリー、楽しい友だちに彩られた夢のような日々でした。」
イギリスではとにかくチャンスを逃すまいと積極的に現地の方に話しかけました。その結果、英語での会話を楽しめるようになったことは大きな変化だと感じています。また、英語力が向上しただけでなく、文化や考え方の違い、海外の方から見た日本についても知ることができました。今でも、ホストファミリーと一緒に観た映画や車の中で歌った曲に触れると、懐かしいイギリスの空気を思い出します。そこで出会った人々、そこで得た学びは、これからも自分を支えてくれると思います。
- C.Hさん 表象文化学部 日本語日本文学科 1年次生
- 「やらないで後悔するくらいなら、やってみよう!」をモットーに参加したイギリスプログラム。現地では他国の留学生との交流や大学のアクティビティに積極的に参加しました。放課後にサウジアラビアからの留学生に伝統料理を作ってもらったり、休日にはバスや電車で近くの街に行ったりと充実した毎日でした。日々発見と驚きの連続で、1か月は本当にあっという間に過ぎていきました。語学の面はもちろん、人としても大きく成長させてくれたこのプログラム。イギリスで出会った人たちとの交流は今でも続いており、「行ってよかった」という思いしかありません。少しでも関心があるのならぜひ挑戦してみてください。
過年度実施報告