ひとり暮らし(下宿)・学寮
ひとり暮らし(下宿)
同志社女子大学では、住まいさがしについて、(株)同志社エンタープライズと提携しています。
(株)同志社エンタープライズ(学校法人同志社のパートナーとして、教育と研究を支え、社会貢献の活動を側面から支援するため、学校法人同志社の100%出資により設立された会社)は、信頼と実績のある7社の下宿(住まい)斡旋業者(※)と提携し、安心・安全で快適な住まいさがしをサポートしています。
(※)下宿(住まい)斡旋業者
同志社女子大学・同志社大学提携宿舎(女子学生専用マンション)
「防犯面」と「周辺環境」を重視し、安心・安全な住環境の提供を目的とした、同志社女子大学、同志社大学の女子学生専用マンションです。
資料請求先および問合せ先
TEL: | 075-251-3291 |
---|---|
E-mail: | sumai*doshisha-ep.co.jp(*を@に変えてご利用ください) |
住まいを探す場合の注意点
① 家賃以外の必要経費(敷金、礼金、更新料等)もしっかり把握すること。
② 住まいを決める場合は、下見をして、周囲の状況も確認するように努めること。
③ 契約の際に支払う手付金は、原則として一切返金されないので安易に契約しないこと。
④ 業者が路上で行っているキャッチセールスは、トラブルのもととなるので特に注意すること。
参考:生活費
同志社生協 2020年度学生生活実態調査(同志社女子大学)より
自宅生 | 自宅外生 | |
---|---|---|
小遣い | 13,170円 | 81,630円 |
奨学金 | 7,790円 | 11,760円 |
アルバイト | 32,000円 | 24,040円 |
その他 | 3,920円 | 6,230円 |
収入合計 | 56,880円 | 123,660円 |
自宅生 | 自宅外生 | |
---|---|---|
食費 | 10,050円 | 21,920円 |
住居費 | 930円 | 63,200円 |
交通費 | 9,890円 | 4,340円 |
娯楽費 | 10,120円 | 10,260円 |
書籍費 | 900円 | 500円 |
勉学費 | 1,650円 | 2,700円 |
日常費 | 7,200円 | 8,280円 |
電話代 | 1,910円 | 5,600円 |
その他 | 770円 | 2,160円 |
貯金・繰越 | 15,220円 | 6,050円 |
支出合計 | 58,640円 | 125,010円 |
学寮
本学では2018年度より、老朽化が著しい学寮の建屋・設備等を刷新し、快適な寮生活の実現を目的とした大幅な改修計画を推進してきました。今出川キャンパスの「みぎわ寮」は2019年4月に改修工事を終えリニューアルオープンしました。京田辺キャンパスでは、老朽化した「めぐみ寮」を2019年度末をもって廃寮し、「いづみ寮」(※)を正門前に建築、2020年4月より供用を開始いたしました。これをもって学寮整備事業は完了しました。
「安心・安全」「プライベートな空間や時間の確保」等をコンセプトに、全室個室化を図る一方、個室化が孤独化を招かないよう、日々の寮生活を通して寮生同士の交流が生まれる設計となっています。
学寮は単なる住居ではなく、寮生の自立性・協調性・寛容性・社会性を育む場でもあります。寮長・寮母、上級生のRA(レジデント・アシスタント)とともに、全国各地から集まった仲間との共同生活を通じて多様な価値観と出会い、新たな友人関係を築きながら成長を実感できる環境を提供しています。特に遠方出身者にとっては、京都での生活の第一歩を踏み出す絶好の場となるでしょう。
在寮年限
在寮年限は入学(入寮)より2年間となります。
(但し、国際教養学科生で2年次秋学期に留学する場合の在寮年限は、2年次春学期終了までとします。)
みぎわ寮
今出川キャンパスより徒歩約10分。東側に鴨川が流れる閑静な住宅街にあり、利便性にも富んでいます。
- 【住所】京都市上京区河原町通今出川下ル東入
- 【収容人数】74名
- みぎわ寮の施設・設備紹介
いづみ寮(※)
京田辺キャンパス正門前・通学路に面した好立地に新しく竣工しました。
- 【住所】京田辺市三山木天神山41-12
- 【収容人数】127名
-
(※)「いづみ寮」の名称は、聖書を出典として命名されました。荒涼とした自然環境の中で生まれた 聖書の文化において、泉は生命の源泉と考えられ、救いの象徴でもありました。
大学生活を歩み始める学生一人ひとりにとって、多様な友人との出会いを通して自己を 見つめなおし、真理探究の喜びへと導かれる場として、また、「いづみ」の名のとおり、潤いに満ち溢れた交わりが創出される場となるように、との願いが込められています。
入寮に関する案内
学寮に関する費用
みぎわ寮 |
いづみ寮 (京田辺キャンパス) |
|
---|---|---|
入寮金(入寮時のみ) | 100,000円 | 100,000円 |
寮 費(年額) | 588,000円 | 480,000円 ※1 |
寮食費(年額)※2 | 320,000円 程度 | 320,000円 程度 |
-
※1 国際教養学科生で2年次秋学期に留学する場合、2年次生の年度のみ240,000円(在寮年限は2年次春学期終了まで)。
※2 寮食は、寮内ダイニングホールにて朝・夕食を提供します。 寮食費の年額は、年度の休暇期間等により異なります。
施設・設備紹介(みぎわ寮)
食堂・談話室・和室・大浴場のほか、各階に共有ラウンジ・キッチン・シャワーブース・パウダールーム・ランドリーコーナーが完備されています。居室は、洋室タイプの個室で、学習机・椅子・引き出しラック・ベッド(収納庫付き)・クローゼット・エアコン・冷蔵庫・除湿器・室内灯・LEDデククスタンドライト・全身鏡・洗濯ポール・無線LANが備え付けられています。
-
- 外観
-
- エントランス
-
- エントランス ロビー
-
- エントランス ミーティングルーム
-
- 共有フロア
-
- 寮室(居室)
-
- 寮室(居室)
-
- 寮室(居室)
-
- 談話室
-
- ダイニングホール
-
- 共有キッチン
-
- 共有ダイニング
-
- 和室
-
- パウダーコーナー
-
- トイレ
-
- シャワーブース
-
- シャワーブース
-
- 浴場
-
- ランドリールーム
-
- 物干し場
-
- 廊下
施設・設備紹介(いづみ寮)
居室(洋個室)6部屋を1ユニットとして、ユニット内の共有リビングにはテーブルと椅子、ミニキッチンなどを設けています。その他の共有施設として、フロアごとにラウンジ、トイレ、シャワーブース、ランドリーコーナーを設置しており、1階にはダイニングホール、ピアノ練習室、和室、浴場、会議室があります。居室内の設備は、みぎわ寮と同等となります。
-
- 外観
-
- エントランス
-
- 靴箱・郵便BOX
-
- ラウンジ
-
- ラウンジ
-
- ラウンジ
-
- 寮室(居室)
-
- 寮室(居室)
-
- ダイニングホール
-
- ダイニングホール
-
- 会議室
-
- 和室
-
- 静養室
-
- ユニット内通路
-
- ユニット内リビング
-
- ユニット内パウダーコーナー
-
- トイレ
-
- シャワーブース
-
- ランドリーコーナー
-
- 浴場
-
- 浴場脱衣所
-
- 共用自転車
-
- 仲らいの広場