2015年度 第64回 卒業論文発表会プログラム

2016/01/25

開催日:2016年2月8日(月)・9日(火)
会 場:心和館 301教室
(発表者の氏名は省略されています)

2月8日(月) 9:30~16:16

午前の部(9:30~12:09)

開会の辞 食物栄養科学科卒論委員会 委員長
挨拶   生活科学部長

食品微生物学 9:40~
101.       3種類のハーブの抗菌性と抗酸化性についての検討
102.       Bifidobacterium bifidumの増殖に及ぼすやぶきた緑茶抽出液のin vitroでの影響

食品化学 9:59~
103.       バクテリアべん毛モーター回転子リング構成たんぱく質FliGの化学量論比
104.       深所型緑藻モツレミルがもつ新規な集光性クロロフィル蛋白質複合体の結晶構造解析
105.       好熱性古細菌Pyrococcus abissy由来のN-アセチル-D-アミノ酸デアシラーゼ(ndaD)の結晶化と構造解析

食品分析学 10:22~
106.       Citronellalを添加したアガロースゲルからのフレーバーリリース
107.       ビートレッド(Beta vulgaris)とドラゴンフルーツ(Hylocereus costaricensis)のカルス細胞によるベタレイン色素の生産

休憩 10分

臨床栄養管理学 10:50~
108.       血中ヘモグロビン(Hb)値の低下が運動時のエネルギー代謝に及ぼす影響
109.       女子大学生における貧血リスクにつながる食生活の検討
110.       特定保健指導の体重変化における要因と有効な栄養教育の検討
111.       健診データを用いた運動・飲酒習慣とメタボリックシンドローム危険因子の関連性の検討

栄養化学 11:22~
112.       ストレプトゾトシン(STZ)誘発糖尿病ラットに対するエネルギー制限食の有効性の検討
113.       高脂肪コレステロール添加食投与ラットの脂質代謝に及ぼすブロッコリーの影響

生化学 11:41~
114.       ポリスチレン結合ペプチド(PSタグ)導入scFv抗体の構築およびトランスフェクション条件の検討

臨床栄養学 11:51~
115.       卵、牛乳、小麦アレルギー児のためのレシピの作成
116.       学校給食献立からみた食物アレルギー対応の現状と栄養面に配慮した家庭での食事

昼食 12:09~13:10

 

午後の部(13:10~16:16)

食品加工学 13:10~
117.       最大抗酸化能を発揮するリボース修飾鶏筋原線維タンパク質のランダムセントロイド最適化法を用いた調製条件の検索
118.       複合菓子における油脂移行メカニズムの検討

調理学 13:29~
119.       アスパラガス中に含まれる葉酸の血栓溶解性の検討
120.       茹で水中への食塩添加によるスパゲティ内のナトリウム量の変化

調理科学 13:48~
121.       鰹だしに含まれる呈味成分が塩味増強効果に及ぼす影響
122.       だしの風味が塩味・うま味の認識に及ぼす影響-日本と台湾の比較-

食品物性学 14:07~
123.       NaOH糊化された米澱粉のNa吸収と洗浄離脱効果
124.       NaOH糊化米澱粉分散液に塩を添加したときの粘度低下と澱粉粒の電気的浸透機構

休憩 10分

栄養生理学 14:35~
125.       大学生アスリートのオンシーズンとオフシーズンにおける食欲とその関連要因の検討
126.       児童から保護者への食育活動は保護者の食意識・食行動に影響を及ぼすか

給食経営管理学 14:54~
127.       女子大学生の天然だしに対するうま味の相乗効果の感受とだしの風味の評価およびだしの利用との関連
128.       男子生徒の基本味のうま味感受性とだしのうま味感受性について-中学2年生時と高校1年生時との比較-

公衆栄養学 15:13~
129.       食育カルタやお便り等による園児及び保護者の食意識の変化について
130.       大学生による食育活動が小学生及びその保護者の食意識や食行動に及ぼす影響

休憩 10分

実践栄養学 15:41~
131.       学校給食提供量の個人差と児童のエネルギーおよび栄養素摂取量の評価
132.       児童の朝食内容と朝の共食状況および調理行動との関連

運動生理学 15:58~
133.       市民ランナーのグリコーゲンローディング実施状況および食事提案とその効果
134.       女性の月経周期と不定愁訴の関係について

 

2月9日(火) 9:30~15:14


午前の部(9:30~11:56)

臨床栄養管理学 9:30~
201.       塩分の味覚に及ぼす鰹昆布だし、乳系だし、大豆系だしの影響
202.       血液透析(HD)患者の減塩指導とその効果に関する研究
203.       正期産児の出生体重に影響を及ぼす母体背景要因と食生活の検討
204.       管理栄養士病棟常駐配置が栄養部門業務に与える影響

栄養化学 10:04~
205.       高脂肪食投与ラットの脂質代謝に及ぼすグレープフルーツまたはライム精油の香気成分の影響

生化学 10:14~
206.       緑色蛍光タンパク質(GFP)により蛍光標識した一本鎖Fv(scFv)抗体の発現と抗原結合能の確認

臨床栄養学 10:24~
207.       卵・牛乳・小麦アレルギー児のための献立作成

休憩 10分

栄養生理学 10:42~
208.       5/6腎臓摘出ラットにおける腎機能増悪予防効果のある海藻類とその成分の検討

給食経営管理学 10:52~
209.       大量調理における作業工程と盛りつけ時に発生しうる栄養量の誤差の検討
210.       事業所給食における栄養管理上の課題に関する文献レビュー

公衆栄養学 11:10~
211.       高齢者サークルに対する健康づくり支援とその効果の検討
212.       iPhone用健康管理アプリの改良とその有用性の検討

実践栄養学 11:29~
213.       軟菜食摂取高齢者の栄養アセスメント
214.       物性測定に基づく軟菜食調理法の改良による鶏肉摂取率の変化

運動生理学 11:48~
215.       和装での歩行と着付け練習が身体に及ぼす影響と和菓子の提案

昼食 11:56~13:00

 

午後の部(13:00~15:14)

 
食品物性学 13:00~
216.       加熱糊化された米澱粉分散液の動的粘弾性に及ぼす共存塩の影響

調理科学 13:10~
217.       醤油のにおいが塩味に及ぼす影響
218.       サトイモの含め煮におけるうま味成分の浸透

調理学 13:29~
219.       食事由来の水分摂取量の検討1-調理による水分量の変化について-
220.       食事由来の水分摂取量の検討2-食事調査結果の解析-

食品加工学 13:48~
221.       白和えにおける調理操作が物性に及ぼす影響-ゴマの擂り操作と豆腐の裏ごしに注目して-
222.       低イオン強度溶液への溶解性及び抗酸化能を維持したマルトース修飾鶏筋原線維タンパク質を最小の糖量で調製する

休憩 11分

食品微生物学 14:15~
223.       青梅および完熟梅における自家培養発酵種のミクロフローラ解析

食品化学 14:25~
224.       エピジェネティクス制御機構に関与するクロマチンリモデリング因子PFC COMPLEXの機能解析
225.       超好熱性古細菌Pyrococcus furiosus由来グルコサミニダーゼの結晶化条件の検討と構造解析
226.       FliAおよびFliS輸送シャペロンが織りなすFlgMの分泌制御機構

食品分析学 14:48~
227.       Fennel(Foeniculum vulgare)に含まれる魚臭抑制成分の検索と分離
228.       紅イモの新品種「ちゅら恋紅」(Ipomoea batatas cv. churakoibeni)に含まれるアントシアニンの構造解析

 

閉会の辞  食物栄養科学科卒論委員会 副委員長

挨拶    食物栄養科学科主任