表象文化学部 日本語日本文学科 専任教員(日本語教育学)の公募について
以下の通り、表象文化学部 日本語日本文学科 専任教員(日本語教育学)を募集します。
募集要項
所属 | 表象文化学部日本語日本文学科 |
---|---|
職種・人員 | 専任教員 1名 |
職名 | 教授又は准教授 |
専門分野 | 日本語教育学 |
応募資格 |
・キリスト教及び本学の建学の精神を理解する者。 |
職務内容 | ・日本語教育に関わる演習科目、講義科目及び初年次教育科目「基礎リテラシー」などの担当。日本語学の科目を担当できることが望ましい。 ・留学生の受け入れやその日本語教育のコーディネート、日本語教員養成課程の編成・運営、日本語教育実習の運営や指導に関わる業務。 ・体験的学習・ワークショップ等を担当もしくはコーディネートできる方が望ましい。 ・教育研究活動、学生に対する幅広い教育指導をはじめ、大学・学部・学科が関わる各種行事の企画・運営に協力し、各種会議・委員会等の校務を分掌すること。 |
待遇 | 同志社給与規程等による。 ※本学における定年年齢は65歳(ただし、5年を限度とした再雇用制度あり)。 |
採用予定日 | 2026年4月1日 |
提出書類 |
(1)~(3)の本学所定様式書類及び(1)(2)の記入方法・記入例については、各ファイルをダウンロードしてください。 (1) 履歴書(本学所定様式、氏名は自筆に限る。):1部
※文部科学省教員資格審査歴のある方は、学部・学科、科目名称等をご記入ください。
(2) 業績書(本学所定様式):1部 ※本学所定の「業績書の記入方法について」及び記入例に従ってご記入ください。
(3) 写真台紙 (本学所定様式、4.5cm×3.5cm):1部 (4) 主要著書もしくは学術論文等(現物またはコピー):3点(5) 現在までの教育・研究テーマ及び内容、本学における教育研究に対する抱負(A4判、2000字以内):1部 ※特筆すべき教育実践や、日本語教育に関わる実務経験があれば、具体的にお書きください。 (6) 最終学歴及び学位を証する書類(学位記のコピー可):1部 |
応募締切 | 2025年7月31日(木)【当日消印有効】 ※提出いただいた書類は原則として返却いたしません。 |
面接日 | 2025年9月13日(土)※模擬授業を含む。 ※書類審査合格者に対してのみ8月28日(木)15時以降に連絡予定。 ※面接旅費は、応募者の自己負担。 |
書類提出・問い合わせ先 |
〒602-0893 京都市上京区今出川通寺町西入 *応募書類は(簡易)書留便とし、封筒に「専任教員(日本語教育学)応募書類在中」と朱書きしてください。 *土・日・祝日及び夏期一斉休暇期間(8月9日~8月18日)のお問い合わせはご遠慮ください。 *提出いただいた書類は厳重に保管・管理し、審査終了後は責任をもって破棄します。また、提出いただいた書類に含まれる個人情報は、個人情報保護法に基づき、選考以外の目的には使用いたしません。 |