<総合型選抜>
AO方式入学者選抜(参考)
2023年度入学試験は終了しました。
※出願にあたっては、「2023年度AO方式入学者選抜募集要項」を必ず確認してください。
学部 | 学科/専攻 | 募集人員 | |
---|---|---|---|
第Ⅰ項 | 第Ⅱ項 | ||
学芸学部 | 音楽学科 演奏専攻 | 1名 | 4名 |
音楽学科 音楽文化専攻 | 1名 | 8名 | |
メディア創造学科 | 2名 | 5名 | |
国際教養学科 | 1名 | 6名 | |
現代社会学部 | 社会システム学科 | 3名 | 10名 |
現代こども学科 | 2名 | 3名 | |
薬学部 | 医療薬学科 | 1名 | - |
看護学部 | 看護学科 | 1名 | - |
表象文化学部 | 英語英文学科 | 2名 | - |
日本語日本文学科 | 2名 | - | |
生活科学部 | 人間生活学科 | 1名 | - |
食物栄養科学科 食物科学専攻 | 1名 | - | |
合計 | 18名 | 36名 |
- 同志社女子大学を「専願」とし、学部・学科・専攻ごとに提示する「自己アピールできる活動分野」を持ち、それを第三者に説明・説得できる能力を有している者を対象としています。
- 第Ⅰ項では、上記に加え、高校生活の中での宗教(キリスト教)活動等を要件としています。
出願資格
建学の精神・教育理念を理解し、本学における学びや諸活動に自発的・積極的に取り組むとともに、本学の核となる意欲を持つ者で、本学が定める条件を満たしている女子。
※出願資格の詳細については、「2023年度AO方式入学者選抜募集要項」を必ず確認してください。
選抜日程等
要項発表 (課題レポートの テーマ等) |
審査 | 出願期間 | 審査日程 | 合格者発表 | 入学手続金納入期限 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 |
第一次審査 |
|
〈書類審査〉 |
2022年 |
〈第一次〉 〈第二次〉 |
第二次審査 〔第一次審査合格者に 対する個人面接〕 |
|
〈個人面接〉 |
2022年 |
面接会場
京都(本学 京田辺キャンパス)
審査方法
第一次審査 ー 書類審査
- 出願書類のうち「エントリーカード」「志望理由書」「課題レポート」「調査書またはそれに代わるもの」を、複数の審査員が総合的に評価します。その他の書類等も参考とします。
※課題レポートのテーマは「2023年度AO方式入学者選抜募集要項」で確認してください。
第二次審査 ー 個人面接(約30分間)
- 第二次審査は、第一次審査合格者に対し、複数の審査員による個人面接を実施し、総合的に評価します。
第一次審査合格者には合格者発表時に第二次審査(面接)日時を通知しますので、指示された通りに集合してください。
入学検定料
第一次審査 10,000円
第二次審査 25,000円
募集要項(課題レポートのテーマを含む)、出願書類(様式)等
2023年度AO方式入学者選抜募集要項(課題レポートのテーマを含む)、出願書類(様式)等
「2023年度 各種入試要項・必要書類」よりご確認いただけます。