EVE(大学祭)
同志社創立記念日(11/29)を前に、今出川キャンパスにて行われる本学最大の祭典がEVE(イヴ=大学祭)です。創立記念礼拝に始まり、キャンドルライトサービスで終わる期間中は、実行委員会による大型企画(トークショーなど)や、クラブ・有志による展示、発表、ワークショップ、模擬店などが多数開催されます。企画・運営は学生の実行委員が中心になって行います。
2025年度は
「Links us Circles」
をテーマに開催いたします。みなさまのご来場をお待ちしています。
150th EVE 概要
開催日程
- 日程:2025年11月21日(金)、22日(土)、23日(日)
- 時間:10:00〜16:00
- ※11/21(金)は創立記念礼拝のみ実施予定
来場について
原則、入場規制はございませんので、在学生に限らずどなた様もご自由に入場していただけます。
なお、来場者予約は行いません。
<交通手段>
公共交通機関でお越しください。 駐車場はございません。また、駐輪場はスペースに限りがあるためお停めいただけない可能性がございます。
場所
同志社女子大学 今出川キャンパス
ご挨拶
~150回EVEによせて~
学長 川崎 清史
晩秋の京都に鮮やかな彩りが広がる中、第150回EVEの開催を心よりお祝い申し上げます。本年は同志社創立150周年の節目にもあたり、二つの「150」が重なる特別な年に、学生の皆さんが中心となってこの行事を迎えられることに深い感慨を覚えます。
EVEは1950年代から続く本学の伝統ある行事であり、学生の自主性と協働によって創り上げられてきました。世代を超えて受け継がれてきた創意と努力が、今年のEVEに大きな実りをもたらしています。準備の過程で培われた経験や仲間との絆は、必ずや皆さんの将来を支える貴重な財産となるでしょう。
今年のテーマ “Links us Circles” は、「人と人の輪が重なり合い、つながりが広がってほしい」という願いを込めたものです。この思いは、同志社女子大学が掲げる キリスト教主義・国際主義・リベラル・アーツ の教育理念と深く響き合います。信仰に基づく隣人愛は、互いを尊重し合う心を育て、国際的な学びは異文化を受け入れる力を鍛え、幅広い教養は自分自身をより豊かに理解する基盤を与えてくれます。こうした環境の中で、一人ひとりが自らの可能性を見出し、他者との協働を通じて成長していくことこそ、本学における学生生活の真価であると確信します。
本EVEを通して、皆さんが新しい自分を発見し、友情を深め、未来への確かな一歩を踏み出されることを願っています。企画を担う人も、支える人も、観客として参加する人も、それぞれの立場で輝き、思い出を共有することができるでしょう。長い準備を重ねてこられた実行委員会の皆さんをはじめ、関わってくださった多くの方々に深く感謝申し上げます。この三日間が、皆さんにとって忘れがたい宝の時間となりますよう祈念いたします。
同志社女子大学 学生会 会長
梅古川 華暖
皆様、こんにちは。
同志社女子大学学生会会長を務めております、梅古川華暖と申します。
このたび「150th EVE」を無事に開催できますこと、大変嬉しく思います。そして本学創立150周年という記念すべき節目にあたり、この行事を皆様と共に迎えられることを心より感謝申し上げます。
今年度のEVEのテーマは「Links us Circles」です。多様性に満ちた現代において、人と人との輪が重なり合い、そこから新しい繋がりが広がっていく──そんな思いが込められています。昨年度は「個性の解放」をテーマに、自分自身を大切にし、好きになることを目指しました。今年度は、その一歩先として、ありのままの自分を認められた私たちが、さらに周囲と結びつき、支え合うきっかけになる場を創り出したいと願っております。
実行委員会の皆様は、来場される一人ひとりが楽しめるよう、長い時間をかけて企画や準備を進めてくださいました。トークショーやお笑いライブ、ファッションショーや世界のご飯が味わえる屋台など、多彩なプログラムが揃っています。さらに、学生によるフリーマーケットや展示、新しい試みも盛り込まれ、EVEを通じて多様な出会いと体験が広がることと思います。
SNSが発達した現代だからこそ、実際にここに足を運び、人と人との繋がりを直接感じられる場の価値は大きいと考えます。このEVEを通して、多くの方が温かい輪に包まれ、互いに学び合い、輝きを分かち合える時間を過ごしていただければ幸いです。
最後になりましたが、本開催にご尽力くださった実行委員会の皆様、学生支援課をはじめとする大学職員の皆様、そしてEVEに関わってくださった全ての方々に深く御礼申し上げます。
150年の歩みを受け継ぎ、新たな一歩を共に踏み出す「150th EVE」が皆様にとって素晴らしい思い出となりますよう願っております
150th EVE実行委員会委員長
村田 陽菜
皆様、こんにちは。150th EVE実行委員会委員長の村田陽菜と申します。今年は同志社創立150周年です。この記念すべき節目に、今年も同志社女子大学150th EVEを開催できますことを心より感謝いたします。
今年のテーマは「Links us Circles」です。多様性が広がる現代で、「人と人の輪が重なり合い、繋がりがどこまでも広がって欲しい」という思いを込めました。昨年のテーマには、「自分自身を大切にし、好きになれるように」という思いが込められていました。今年はさらにそれをパワーアップさせ、好きになれた自分自身が様々な人と繋がりあっていけるきっかけになるような場所を提供できれば幸いです。
私たちは、来場される皆様および実行委員会一同が一人残らず楽しむためにはどのようにすれば良いのか、実行委員内でたくさん話し合い、本番に向けて様々な企画を練ってまいりました。
例年大人気の企画である、タレントのトークショー・お笑いライブに加え、ファッションショーや世界のご飯をお楽しみいただける屋台など様々な企画を用意しております。
昨年に引き続き、本学学生から集めたものを販売するフリーマーケットや来場者様が直接ご参加していただける展示もございます。さらに、ゼミやクラブなど様々な団体の出展・出店など、数多く展開しております。新しく挑戦する企画も用意しておりますので、ぜひ実際に目で見て体験してみてください。
インターネット社会である現代だからこそ、実際に来て体験しないと分からない楽しみや輝きがたくさんあると思います。「人と人の輪が重なり合い、繋がりが広がる」ことをぜひ、同志社女子大学のEVEに来て体験していただきたいです。私自身、大学生になり、人との繋がりが非常に増えました。その中でたくさんの素晴らしさや煌めきに出会いました。
このEVEではその素晴らしさや煌めき、そのほかにも様々なポジティブな感情を届けられるように最後まで全力で駆け抜けていきたいと思います。
最後になりましたが、150th EVE開催に向けてご尽力いただきましたEVE実行委員の皆様、また私たちを支えてくださった学生支援課をはじめとする教職員の皆様、ならびにEVEに関わるすべての方々に心より御礼申し上げます。
今年のEVEは記念すべき同志社創立150周年を迎えます。長年に渡り開催されてきたEVEをさらにパワーアップさせていきますので、最大限楽しんでいただければ幸いです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
テーマ
Links us Circles
過去の実績