小学校のSDGsの学びを大学生がサポート:ロボットとつくる未来が始まりました /社会システム学科2022年度プロジェクト演習

2022/06/24

日時:2022年6月20日(月)
授業:プロジェクト演習Ⅰ・Ⅱ
   ~希望の多世代共創:未来は自分たちで創り出すことができることを体験を通して学ぶ ~
担当:日下菜穂子 (社会システム学科)

社会システム学科では、多様なプロジェクト型授業を設置し、地域・企業との連携をより深化させ、学生の視点から社会に存在する諸課題を探求し解決する課題探求型の学修の機会を設けています。

今年度の日下菜穂子教授が担当する「プロジェクト演習(希望の多世代共創)」という授業では、ソフトバンク株式会社の協力のもと、「小学生がペッパーを使ってSDGsを学ぶ授業」をプロデュースします。今回の授業では、実際にソフトバンク株式会社の方を講師に迎え、人型ロボットのペッパーだからできること、できそうなことをグループで話し合いました。今後は、学生が各々に子どもたちとの学び方を考えて、成果を地域の人たちに向けてペッパーで発信します。プロジェクトが修了する秋まで、学生も小学生の子どもたちも、ペッパーとともにきっと大きく成長していくプロセスを、これからもレポートしていきます。
 

220621_social_report_3.jpg

 

220621_social_report_4.jpg

 

220621_social_report_2.jpg

 

220621_social_report_1.jpg