過去の講師と講演テーマ

年度 テーマ 講師 講師所属・役職 日程 時間 場所
情報交換会
2023 女性社会人大学院生の学びを支える体制づくり 石川 奈保子 氏 北海道大学高等教育推進機構 助教 2023/7/12(水) 17時30分~ Zoomにて開催
2022 現代のリテラシーとしてのデータサイエンス 宿久 洋 氏 同志社大学 文化情報学部 教授 2022/11/2(水) 17時00分~ 京田辺キャンパス 知徳館C283
※今出川キャンパスへも配信(今出川キャンパス 楽真館R401)
コロナ禍後の大学教育 金子 元久 氏 筑波大学大学研究センター 特命教授 2022/9/21(水) 15時00分~ Zoomにて開催
2021 AI時代に求められる新しいリテラシー:大学教育の再設計をめざして 杉森 公一 氏 北陸大学 高等教育推進センター センター長・教授 2021/9/10(金) 14時00分~ Microsoft Teamsにて開催
女性大学院生としての経験を生かすには? 研究基礎力で変化の激しい時代を生き抜くキャリアパスを ~民間企業における事例を通じて~ 福田 美誉 氏 株式会社ワークアカデミー 企画推進部 2021/5/12(水) 17時00分~ Microsoft Teamsにて開催
2020 遠隔授業における著作権について 東岡 由希子 氏 古家野法律事務所所属 弁護士 2020/7/11(土) 14時00分~ Zoomにて開催
2019 授業改善につなげる
ルーブリック 評価の意義と実践
赤沢 真世 氏 大阪成蹊大学 教育学部 准教授 2019/10/16(水) 16時00分~ 京田辺キャンパス 知徳館C464教室
2018 高次の能力を捉えるための評価
―パフォーマンス評価のデザイン―
松下 佳代 氏 京都大学高等教育研究開発推進センター 教授 2018/10/17(水) 16時00分~ 京田辺キャンパス 知徳館C283教室
2017 3つのポリシーと学習成果 圓月 勝博 氏 同志社大学副学長、国際連携推進機構長、文学部教授 2017/10/18(水) 16時00分~ 京田辺キャンパス 知徳館C402教室
2016 反転授業の設計と実践
―学習効果を高める授業設計の工夫―
向後 千春 氏 早稲田大学 人間科学学術院 教授 2016/10/19(水) 16時10分~ 京田辺キャンパス 知徳館C464教室
2015 大学教員のための
インストラクショナルデザイン入門
向後 千春 氏 早稲田大学 人間科学学術院 教授 2015/10/21(水) 15時40分~ 京田辺キャンパス 知徳館281教室
2014 大学とは何か―過去から未来へ― 吉見 俊哉 氏 東京大学 副学長
大学院情報学環・学際情報学府 教授
2014/9/17(水) 教授会終了後~ 京田辺キャンパス 知徳館283教室
2013 学生の目の色が変わる
 授業の仕方を内緒で教えます!
飯吉 透 氏  京都大学 
 高等教育研究開発推進センター 教授 
2013/9/18(水) 教授会終了後~ 京田辺キャンパス 知徳館283教室
2012 PBL(プロジェクト学習)は学生を変える! 山田 和人 氏 同志社大学 PBL推進支援センター長
文学部 教授
2012/9/19(水) 大学院委員会終了後~ 京田辺キャンパス
 友和館401 多目的スペース
講習会終了後~1時間程度
 (友和館4F カフェテリアオリーブにて)
2011 キャリア教育について考える 葛城 浩一 氏 香川大学 教育・学生支援機構
 大学教育開発センター 准教授
2011/9/14(水) 大学院委員会終了後~ 京田辺キャンパス
 友和館401 多目的スペース
講習会終了後~1時間程度
 (友和館4F カフェテリアオリーブにて)
2010 大学教育の挑戦
 ―学生の主体性を育むための授業工夫―
杉原 真晃 氏 山形大学 基盤教育院
 /高等教育研究企画センター 准教授
2010/9/15(水) 教授会終了後~ 京田辺キャンパス
 友和館401 多目的スペース
講習会終了後~1時間程度
 (友和館4F カフェテリアオリーブにて)
2009 学士課程教育の構築とFDの意義 川嶋 太津夫 氏 神戸大学 大学教育推進機構 教授 2009/9/16(水) 大学院委員会終了後~ 京田辺キャンパス
 友和館401 多目的スペース
講習会終了後~1時間程度
 (友和館4F カフェテリアオリーブにて)
2008 FDの義務化とこれからの大学教育 圓月 勝博 氏 同志社大学 教育支援機構長
 兼 教務部長
2008/7/16(水) 教授のみ教授会終了後~ 京田辺キャンパス
 友和館401 多目的スペース
講習会終了後~1時間程度
 (友和館4F カフェテリアオリーブにて)

FD Session