セメスター語学留学
目的
このプログラムは、同志社立学の精神を生かし、本学のグローバル人材育成の一環として実施するものです。急速に進む国際化時代をふまえ、学生諸姉の英語の理解力と表現力を高めるとともに、現地での生活を通して、両国相互の社会、文化、習慣などに対する理解を持つ国際感覚豊かな人材の育成を目的としています。
募集対象
春学期 | 全学部・全学科(国際教養学科以外)の1年次生(留学時2年次生) |
---|---|
秋学期 | 全学部・全学科(国際教養学科以外)の1・2年次生(留学時) |
ただし、音楽学科演奏専攻、医療薬学科、看護学科および食物栄養科学科管理栄養士専攻の学生は、この制度参加により卒業時期が1年遅れるので注意してください。
留学時期
春学期または秋学期(本学学年暦)
募集人数
年間 20名以内(各大学 5名以内)
留学先大学・英語研修機関
事前授業・事後指導など
参加者は、事前授業(計3回)、事後授業(1回)に参加しなければなりません。この他、留学期間中には月報の提出を、留学前および帰国後にはTOEIC受験とスコアの提出を求めます。
参加費用(学生負担)
参加学生は、本学所定の学費、留学に係る費用一切(留学中の授業料・滞在費など)を負担しなければなりません。参加費用は、受講するコースにより異なりますので、募集要項の「参加費用」の項を参考にしてください。なお、このうちの現地費用は、国際課が一旦立て替えてから、円建てで学生保証人に対して請求します。
本学からの補助金(予定)
留学生に対しては、以下の1と2のいずれか低い額を、補助金として支給します。
- 留学対象学期の授業料の2/3。ただし、「私費外国人留学生授業料減免」または文部科学省の「高等教育の修学支援新制度」による【授業料減免】の対象者は、減免後の額を補助額の上限とする。
- 英語研修機関の授業料、サービス・ラーニングやコミュニティ・サービスに要する費用の合計額。
ビザ・航空チケットなどの手配
留学に必要となる学生ビザや航空チケットなどは、原則として学生が個人で手配するものとします。必要な場合、国際課がビザ取得のサポート会社などを紹介します。
海外旅行保険など
海外旅行保険、海外アシスタンス会員は、本学所定のものに加入します。保険料および会員費は、英語研修機関の授業料などと併せて、本学が保証人に対して請求します。
単位授与・認定
留学先教育機関の英語集中プログラム(サービス・ラーニング、コミュニティ・サービスプログラムを含む)などのうち、本学が認めたプログラムを修了した場合は、本学設置科目を履修したものとして学修時間に応じて単位を授与します。ただし、本学が定める事前・事後、および留学中の指導を受け、所定の提出物を期限内に提出しなければなりません。
他の留学制度への応募
セメスター語学留学制度を利用した学生は、さらに協定大学留学制度または認定留学制度を利用して海外に留学することができます。また、留学期間中に募集する協定大学留学制度に留学先から応募することも可能です。詳しくは、国際課にお尋ねください。
JASSO奨学金への申請
セメスター語学留学の出願者は、日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金・海外留 学支援制度(協定派遣)に申請することができます。但し申請に際しては、家計基準、 成績要件があり、これらを満たすことが必要です。
出願・学内選考について
選考スケジュール
2025年度秋学期留学生 選考スケジュール
出願時期 |
4月21日(月)~ 5月9日(金) 17:00まで |
---|---|
筆記試験 |
4月23日(水) 15:00から ※以下の検定試験の級またはスコアを有する者は、筆記試験を免除します。 (注)カナダに出願する場合のみ、TOEICは500以上のスコアを有する者(TOEIC Bridgeは認めていない) |
面接試験 |
5月17日(土)10時から【京田辺キャンパス】 |
最終合格発表 | 5月28日(水) |
出願書類
- ※募集要項に記載の出願方法をよく読んだうえで出願すること。
- ※「出願書」はPCで入力すること。作業にはAcrobat Readerが必要です。
- ダウンロードは
- ※「出願書」のデータはから提出してください。
- ※「志望理由書」は印刷のうえ、手書きしたものを窓口に提出してください。