設計図(武田五一作成) 所蔵:同志社社史資料室 
	 卒業アルバム 所蔵:同志社女子大学史料室 
	「pacific Hall静和館」静和館保存運動記録刊行会 
	「武田五一・人と作品」博物館明治村 
	「壁式造関係設計規準集・同解説(メーソンリー編)」(1997年・日本建築学会) 
	「阪神・淡路大震災調査報告 建築編-2」 
	プレストレストコンクリート造建築物 
	鉄骨鉄筋コンクリート造建築物 
	壁式構造・組積造 
	阪神・淡路大震災調査報告編集委員会 
	「Status of the Unreinforced Masonry Building Law」 
	1995 Annual Report to the Legislature 
	(Government Code Section 8875 et. Seq.) 
	Seismic Safety Commisson  SSC 95-05 
	「明治中期竣工レンガ造建物の壁体強度調査と耐震性の検討」(その1 れんが壁体の曲げ、せん断載局試験および要素試験) 
	日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)1992年8月 
	「明治中期竣工レンガ造建物の壁体強度調査と耐震性の検討」 
	(その2 れんが壁体と床の剛性を考慮した応答解析とその補強計画への適用)日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)1992年8月 
	「煉瓦造郵便局庁舎の耐震補強について」 
	郵政省 施設部 NEWS:レンガ造の歴史的郵便局舎の耐震補強を学会発表 
	「保存・改修エポキシ注入でレンガ建築を改修」 
	補強のコストと工期を大きく削減(TIS & PARTNERS) 
	日経アーキテクチャー 1996年12月2日号 
	「みなとみらい21赤レンガ倉庫保存改修検討調査報告書」 
	横浜市港湾局・(財)建築研究協会 平成4年3月 
	「重要文化財旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎保存修理工事報告書」 
	名古屋市 平成元年 11月 
	「アサヒビール株式会社吹田工場創業時のビール醸造工場建物に関する学術調査報告書」 
	京都大学工学部 金多研究室 1990年10月 
	「重要文化財山口県旧県会議事堂保存修理(第1期)工事概要説明書」 
	山口県管財課 
	「京都市内ボーリングデーター集」 
	京都市住宅局建築指導部審査課 建築行政協会京都支部 
	「建築装飾及び意匠の理論並沿革」 
	武田 五一 
	「新建築技術叢書-8 日本近代建築技術史」 
	村松 貞次郎 1976年9月 
	「アメリカン・ハウス・スタイル コンサイスガイド」 
	ジョン・ミルンズ・ベーカー 1997年12月 
	「洋風木造建築 -明治の様式と鑑賞-」 
	江口 敏彦 1996年10月 
	「日本照明器具工業史」照明器具工業会 
	「アルス建築大講座 第13巻、照明及び電気設備」山本 忠興 
 
保存改修設計監理担当者 
	監修 
	足立 裕司(神戸大学 教授 工学博士) 
	文化財専門技術員 
	中尾 正治(京都府教育庁指導部 文化財保護課) 
	全体統括 
	土山 惣一郎(類設計室 以下同じ) 
	統括設計 
	平野 令 
	意匠設計 
	斉藤 幸雄 
	太刀川省治 
	野村 徹 
	井上 誠 
	永峰 正規 
	門口 富美子 
	構造設計 
	土井 誠也 
	前山 修司 
	吉松 幸一郎 
	機械設備設計 
	橋口 健一 
	中山 満勝 
	電気設備設計 
	山澤 貴志 
	前山 薫 
	監理統括 
	津田 大照 
	建築監理 
	松井 英仁 
	機械設備監理 
	吉原 徹 
	電気設備監理 
	橋本 正雄 
 
保存改修工事施工者 
	清水建設(株) 
	大阪支店 
 
 
    
        ジェームズ館探訪