プレスリリース「【2月15日(土)】第38回 同志社女子大学音楽学科 オペラクラス公演「フィガロの結婚」を開催」を配信
同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)学芸学部音楽学科学生らによる、掲題のオペラ公演を開催します。
当公演は、音楽学科演奏専攻声楽コース4年次生のオペラクラス受講生が学生生活の集大成として取り組んでおり、1988年より続く毎年恒例の伝統行事です。同学科演奏専攻声楽コース4年次生を中心に、同コース3年次生、管弦打楽器コースのオーケストラメンバー、客演にプロの声楽家、学生有志のスタッフと総勢約130名で創りあげられます。公演は原語(イタリア語)で行われますが、全幕字幕付きのため、オペラ愛好家の方から初めての方まで幅広く楽しんでいただけます。
第38回 同志社女子大学音楽学科 オペラクラス公演「フィガロの結婚」
日時 | 2025年2月15日(土)14:00開演(開場13:30) |
---|---|
会場 | 同志社女子大学 京田辺キャンパス 新島記念講堂 |
入場料 | 無料(事前申込不要・先着約600名)・全席自由 |
対象 | 在学生、教職員、卒業生、一般 ※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。 |
曲目 | Le nozze di Figaro / W.A.Mozart(全4幕 イタリア語上演 字幕付き) |
演出 |
指揮/柴 愛、演出・音楽指導/井上 敏典(本学学芸学部音楽学科特任教授)、 ※都合により、出演者や公演内容が変更となる場合があります。 |
問い合わせ先 | 同志社⼥⼦⼤学 音楽学科事務室 【TEL】0774-65-8501 【E-mail】ongaku-t*dwc.doshisha.ac.jp
|
本学におけるオペラ公演の取り組みについて
本公演は、演奏専攻声楽コース3・4年次生選択科目「オペラ」受講生の成果発表の場として位置づけています。3年次にオペラに関する基礎を修得、4年次でキャストとして公演に出演します。本公演に出演する4年次生は、2024年7月に行われた学内オーディションでキャストが決定し、卒業試験や就職活動等と並行して、授業内外で公演準備に集中し取り組んできました。
オペラの授業におけるねらいは、単に歌って芝居をするということではなく、役作りにおける多角的な心理の分析と立ち姿などの姿勢を客観的に見るメタ認知能力、オーケストラと対峙できる歌唱力の研究など、非日常的な経験を積むことで卒業後の社会に出てからの適応能力を養うことにあります。
音楽学科演奏専攻 オペラについて
本学の公演の特長
1.男性キャストに、各方面で活躍中の声楽家を招へい
2.オーケストラは、同学科管弦打楽器コース学生により結成された管弦楽団が担当
3.ステージ演出(大道具・小道具・照明・舞台演出・衣裳)は、専門スタッフの指導により学生有志のスタッフが担当
以下日程において、本番環境での集中練習・リハーサルを実施しています。
取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
- 2月13日(木) ハウプトプローベ
- 2月14日(金) ゲネラルプローベ
メディア関連の方へ
取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
本件に関するお問い合わせ先
- 同志社女子大学広報部広報室広報課
- 広報課長 前野健
- 【電話】0774-65-8631
- 【FAX】0774-65-8632
- 【e-mail】koho-t*dwc.doshisha.ac.jp(*を@に変えてご利用ください)