自然科学関連のデータベース
「日本心霊」デジタルアーカイブ(J-DAC) | ![]() |
![]() |
|
明治~大正期 最大規模の精神療法団体「日本心霊学会」の幻の機関紙「日本心霊」(大正4年創刊~昭和14年廃刊、約700号)を収録したデータベースです。発行年月日、見出し、執筆者等で検索可能、2万件以上に及ぶ膨大な記事に自在にアクセ スできます。 ※終了時には画面右上の [ログアウト] をクリックして終了してください。 |

メディカルオンライン | ![]() |
![]() |
|
メディカルオンラインは、医療関係者のための医療情報の総合Webサイトです。 医師、看護婦、医療技術者の方を始め、大学、病院、関連企業・団体などの多くの方々のお役に立てることを願って、2000年12月からサービスを開始しております。 日本国内の学会・出版社発行の雑誌に掲載された医学、歯学、薬学、看護学、医療技術、栄養学、衛生・保健などのあらゆる医学関連分野の「医学文献」から検索し、必要な文献はその場で全文閲覧・ダウンロードが可能です。(有料) 配信する文献は全て「著作権許諾」手続を済ませています。 ※終了時には画面の「ログアウト」をクリックして終了してください。 |
「メディカルオンライン」では下記のデータベースが利用できます。
- 文献 : ライブラリーサービス
- メディカルオンライン「文献」サービスは、個人・法人向けに、学会誌・学術専門誌を統合し、文献検索(無料)、アブストラクト閲覧、文献全文を従量制で提供しています。 利用ガイドブック ライブラリー利用者向けマニュアル
- くすり : 医薬品検索
- メディカルオンライン「くすり」データベースは、医療関係者向けに、医療用医薬品(先発品・ジェネリック)・OTC医薬品の添付文書情報を、使い易く分類し無料で提供しています。
- プロダクト : 医療機器・関連サービス検索
- メディカルオンライン「プロダクト」データベースは、医療関係者向けに、医療関連の機器、消耗品、システム、サービスなどの製品情報を、無料で提供しています。

医中誌Web | ![]() |
![]() |
|
「医中誌Web」では、国内発行の、医学・薬学・歯学及び関連分野の定期刊行物、のべ約8,000誌から収録した約1,600万件の論文情報を検索することが出来ます。 ※終了時には画面右上の [ログアウト] をクリックして終了してください。 |

最新看護索引Web | ![]() |
![]() |
|
「最新看護索引Web」は、日本看護協会図書館の編集による、同図書館で所蔵する国内発行の看護および周辺領域の雑誌・紀要等に掲載された文献の中から看護の実践・研究・教育に関する文献情報を集めたデータベースです。 ※終了時には画面右上の [終了] をクリックして終了してください。 |

JDreamⅢ | ![]() |
![]() |
|
JDreamⅢは、科学技術や医学・薬学関係の国内外の文献情報を手軽に検索できる、日本最大級の科学技術文献データベースです。 医学・薬学を含む、科学技術の全分野を網羅的に収集 (科学技術系のジャーナル、学会誌、会議録、公共資料、技報、協会誌等 約5,300万件 2013年2月現在) しています。 外国語文献はタイトルを翻訳し、日本語抄録を作成・収録。 検索時には日本語キーワードが使えるので、容易に情報収集が可能です。 思いついた言葉から検索に適した用語を確認できます。(JST シソーラスブラウザ) 科学技術全分野の専門用語を関連付けし体系化した用語辞書(シソーラス)から、索引語(シソーラス用語)やその同義語を見つけ、検索に活用、検索の精度を向上させることができます。※開始時には「お名前」欄に「dwc」と入力して [クイックサーチ] または [アドバンスドサーチ] を選んでください。 ※終了時には画面右上の [ログアウト] をクリックして終了ください。 |
JDreamⅢ で利用できるデータベースには下記のものがあります。
- JSTPlus
- 科学技術 (医学を含む) 全分野に関する文献情報。世界50数カ国の情報を含む。
- JST7580
- 科学技術全分野に関する文献情報。世界50数カ国の情報を含む。
- JMEDPlus
- 日本国内発行の資料から医学、薬学、歯科学、看護学、生物科学、獣医学等に関する文献情報を収録。
- JCHEM
- 化学物質の商品名、治験番号、体系名、化合物辞書番号、CAS登録番号、分子式などの情報。
- MEDLINE
- 米国国立医学図書館 (NLM:National Library of Medicine) が作成・提供する医学およびその関連領域を対象とする文献情報。
- JSTChina
- 中国国内で発行される科学技術資料のうち、JSTが厳選した約770誌に掲載された文献情報。
- JAPICDOC
- 日本医薬情報センターが作成・提供する医薬品の有効性、安全性に関する文献情報。

ルーラル電子図書館 | ![]() |
![]() |
|
農文協(一般社団法人農山漁村文化協会)が運営する、食文化・食材加工生産のデータベースです。 月刊誌『現代農業』や『農業総覧 原色病害虫診断防除編』、『農業技術大系』、『聞き書 日本の食生活全集』など「食と農」をテーマにした農文協の出版物などを、まとまりのある単位ごとに(たとえば記事単位に)、デジタルデータで豊富に収録しています。農作物の病気・害虫の写真データをはじめとした実用的なデータベースとして、また「自然と調和した暮らしや社会づくり」に役立つ"食と農の総合情報センター"として活用できます。 |
ルーラル電子図書館では以下のデータベースが利用できます。
- 月刊『現代農業』
- 農家や農業関連業界ではすっかりおなじみの月刊誌『現代農業』。1985年1月号からの全記事(最新号は発売後2ヶ月以内に公開)を収録しています。全国各地の農家の知恵とそれを裏付ける研究成果がわかりやすい記事になっています。
- 『農業技術大系』
- 農業技術の百科事典として定評がある農学研究成果と全国先進農家事例の集大成。土壌施肥編、野菜編、作物編、果 樹編、花卉編、畜産編の6シリーズすべての記事を収めています。各編とも毎年1回最新情報を追加。
- 『病害虫防除総覧』
- 130作物、1,500病害虫の診断法と防除法を詳述。安全・安心の生産確立に向けて、的確に農薬を効かせる技術はもとより、農薬に頼らない防除法にも重点を置いています。
- 『日本の食生活全集』
- 全国300地域、5,000人のお年寄りから取材した、地域に根ざした食事の記録。昭和初期の日本の食と暮らしを再現したデータベースになっています。52,000種類の料理、15,000枚のカラー画像を収録。
- 『地域資源活用・食品加工総覧』
- 各地の試験研究機関や食品企業で進む素材開発や新商品開発、安全・安心で経費のかからない加工技術の研究、さまざまな加工販売事例…。このような食品加工をめぐる動きをとらえた食品づくり百科事典として貴重な資料です。毎年1回最新情報を追加。
- 『食農教育』など教育関連作品
- 雑誌『食農教育』『農業教育』などに掲載された食・農に関する教育実践と、「あそび事典」「こだわり食品」などの単行本シリーズに掲載された遊び、実験・観察、調理・加工の記事を収録しています。
- 農業入門関連作品
- 野菜づくりの入門書として『新野菜つくりの実際』(全5冊)と、農業高校教科書と同じ内容の『農学基礎セミナー』(全11冊)を収めています。
- ビデオライブラリ
- 農作業のポイントをわかりやすく解説するビデオクリップを中心に、農業技術・経営、健康・食生活、地域づくり、環境等をテーマにしたビデオクリップを収めています。

コクラン・ライブラリー | ![]() |
![]() |
|
コクラン・ライブラリーは、医療従事者をはじめ、一般消費者・政策立案者・教育者・学生など、EBM(エビデンスに基づく医療)に関心を持つすべての人々にご利用いただけます。 |
コクラン・ライブラリーは次の6つのデータベースから成り立っています。
- Cochrane Database of Systematic Reviews (コクランレビュー)
- The Cochrane Collaboration(コクラン共同計画)が発行する文献のうち、もっとも重要な部分をなすのがこのコクラン・レビューです。各レビューでは、特定の疾病 (またはヘルスケア上の問題) に対する治療行為を取り上げ、ランダム化比較試験から得られ結果を要約することにより、その治療行為の有効性を判断します。
- Database of Abstracts of Reviews of Effects (その他のレビュー)
- Database of Abstracts of Reviews of Effects (DARE) は、品質評価されたシステマチックレビューの抄録を含んでいるという点においてユニークなデータベースです。コクラン共同計画がまだ実行していないレビューの品質を評価したり、内容を要約することで、コクランレビューを補完します。各抄録には、レビューの要約とともに、全体的な品質に関する批評が入っています。英国ヨーク大学の The Centre for Reviews and Dissemination (CRD) が製作しています。
- Cochrane Central Register of Controlled Trials (臨床試験)
- CENTRAL として知られるこのデータベースには、書誌データベースとその他の公開された情報源から取った、論文として出版済みの臨床試験についての詳細が収録されています。論文のタイトルと出典に加えて、多くの場合は論文の抄録も含まれています。
- The Cochrane Methodology Register (方法の研究)
- 比較臨床試験の実施にあたって用いられた方法を記載した出版物の書誌情報です。雑誌論文、書籍および会議録がカバーされています。
- Health Technology Assessment Database (技術評価)
- 完了済みおよび現在進行中の医療技術評価 (治療行為が医療的・社会的・倫理的・経済的に持つ含意) の詳細情報が世界中から収集されています。英国ヨーク大学の the CRD が製作しています。
- The NHS Economic Evaluation Database (経済的評価)
- 医療行為の経済的評価を世界中から収集し、それぞれの経済的評価の品質を評価するとともに、相対的な長所と短所を明示します。英国ヨーク大学の the CRD が製作しています。

化学書資料館 | ![]() |
![]() |
|
日本化学会編集の定評あるレファレンスブック 実験化学講座、化学便覧、標準化学用語辞典が、オンラインで検索・閲覧を自由自在に行える化学レファレンスサイトです。 |
化学書資料館では下記のコンテンツが利用できます。
- 化学便覧 基礎編
- 全文検索・キーワード検索の結果が表示された画面から、閲覧したい項目をクリックすると、該当ページがPDF形式のファイルで開き、使い慣れた書籍版と同じ感覚で利用が可能です。(印刷も可能です。)また、目次からも該当ページを閲覧することができます。
- 化合物検索
- 化合物名の日本語・英語入力で、目的の化合物を検索することができるほか、元素記号・分子量・沸点の入力により化合物の抽出することが可能です。無機化合物は、ドロップダウンリストから、色・結晶系などの選択により検索が可能です。
- 実験化学講座
- キーワード検索の際に、対象用語の分野・版を選択することができます。各巻の目次からも本文を閲覧できます。
- 化学便覧 応用化学編
- 第5、6、7版が収載されています。第6、7版は全文+キーワード検索を、第5版はキーワード検索を統合して行うことができます。各版の目次からも本文を閲覧できます。
- 標準化学用語辞典
- 五十音順、アルファベット順、分野ごとに用語一覧が表示できます。検索は見出し語の部分、前方、後方一致、全文などの選択が可能です。用語の解説ページでは、掲載解説や化合物検索データベースとのリンクにも対応しています。

医学書院医学大辞典 | ![]() |
![]() |
|
医学大辞典 (医学書院) のCD-ROM版。冊子体のものに加えて動画・音声を収録。 |

医学英和大辞典 | ![]() |
![]() |
|
医学英和大辞典 (南山堂) のCD-ROM版第11版 (1997年刊) の内容を収録。医学用語を中心として、その他の学術分に於いても医学に関連を持つ用語を広範囲に収載。英和辞典として英語で弾くだけでなく日本語による検索を行うことができる。 |

南山堂医学大辞典 プロメディカ | ![]() |
![]() |
|
南山堂医学大辞典第18版 (1998年) の CD-ROM 版 医学関連用語として約50,000語を収録しているだけでなく、同版に収載されている図表のみならず、新たにカラー画像、細菌・ウイルスの電顕像、解剖図などが収載され、総図数は約1,000点にのぼる。また、動画像としては三次元 (3D) 表示画像の例、内視鏡治療の例、音声情報としては心臓、肺臓の聴診例が収録され、さらに、繁用医学略語集 約4,000語、解剖用語集 約5,000語が収録されている。略語集・用語集は、日本語-英語 (-ラテン語) のいずれからも検索可能となっている。用語の同義語等へのリンクも可能であり充実している。 |

ステッドマン医学大辞典 プラス 医学略語辞典 | ![]() |
![]() |
|
・ステッドマン医学大辞典:医学辞典の定番「ステッドマン医学大辞典」のすべての収載語、イラスト・写真・図表の他に、書籍では収録できない音声35,000語も収録し、発音学習教材としても利用可能。機能面では、検索ウインドウでの辞書引きに加え、文章中の単語をポインタで指すだけで辞書引きする新機能を搭載。他にもCD-ROMならではの充実した機能を装備。 ・ステッドマン医学略語辞典:学会用語として定められた用語や、ラテン語由来の処置・処方に関する略語、病状・病態の表現に関する略語、各種の検査法や薬剤の併用療法等、医療現場で広く用いられている略語を多数収録。 |

JapanKnowledge Lib | ![]() |
![]() |
|
辞書・事典を中心にした知識源から「知りたいこと」にいち早く到達するためのデータベースです。 日本語や歴史を深く掘り下げて知識が得られる事典から、英語だけにとどまらない各外国語辞書や東洋文庫などの叢書まで、あらゆる項目の一括検索が可能です。 ※終了時には画面右上の「Libログアウト」をクリックして終了してください。 |

日本薬局方 | ![]() |
![]() |
|
「第十四改正日本薬局方」「日本薬局方外医薬品規格2002」「日本薬局方技術情報(JPTI)2001」の3書籍の全文をPDFファイルで収録。 |

日本医薬品集DB | ![]() |
![]() |
|
全医家向け医薬品約17,000品目の添付文書情報と日本大衆薬工業協会加盟会社の一般薬約3,000品目の添付文書情報、及び医薬品情報関連書籍「保険薬事典」「薬効・薬価リスト」「後発医薬品リスト」「医療用/医療品識別ハンドブック」の内容をリンクし、どのデータからも検索できるデータベース。使用されている書籍データは「治療薬情報集」「保険薬事典」「後発医薬品リスト」「薬効・薬価リスト」「医療用 医薬品識別ハンドブック」「大衆薬事典」。 |

服薬指導CD-ROM (写真付き) | ![]() |
![]() |
|
日常の情報提供業務に対応した迅速な「服薬指導箋」発行を実現する決定版システム。「服薬指導箋」発行にすぐ役立つ、患者さんにわかりやすい文例を、製品写真付きで用意。※文例:約14,760製品 写真:約9,730品目 (枚数:18,830枚/注射薬1,067品目) |

British pharmacopoeia 2004 | ![]() |
![]() |
|
英国の薬局方「British Pharmacopoeia 2004」「British Pharmacopoeia (vertinary) 2004」「British Approved Names 2002」の3誌を収録。 |

European pharmacopoeia 5.1/5.2 | ![]() |
![]() |
|
欧州薬局方。薬局方に関する欧州内での国際調和を目指して、欧州評議会 (Council of Europe) 内の欧州薬品品質局 (European Department for the Quality of Medicines) から刊行されている。 |

Martindale 34 : the complete drug reference | ![]() |
![]() |
|
Martindale Complete Drug Reference (第34版) のCD-ROM版。薬剤師と開業医に関する薬や他の物質 (医学・獣医学に関する薬、薬草、栄養剤、農薬、毒物) の包括的なデータベースです。 |

十二経絡図譜電子版 | ![]() |
![]() |
|
『十二経絡図譜』(藤本蓮風ほか著/北辰出版) および『臓腑経絡学』(藤本蓮風監修 アルテミシア出版 第18回間中賞受賞作) の図譜をコンピュータ上で表示できるようにしたものです。「臓腑経絡学」所載の経絡図を3D画像・フルカラーで表示できます。流注の詳細な表示と経穴情報表示で、十二経絡への理解が更に深まります。 |

PEN(Practice-Base Evidence in Nutrition) [ペン] | ![]() |
![]() |
|
PEN(Practice-based Evidence in Nutrition)は、継続的に更新される栄養学の知識データベースであり、エビデンスに基づく実践ガイダンスへの簡単なアクセスを提供するシステムです。カナダ栄養士会によって始められたもので、現在は、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アメリカで活用されています。このシステムを利用することは、管理栄養士・栄養士が科学的根拠に基づく活動を実践するために、また、科学的根拠に基づく専門職の教育のために有用であると考えられます。 |

PubMed | ![]() |
![]() |
|
医学・生物学分野 (医学、看護学、歯学、獣医学、健康科学、介護など) の学術文献検索サービス。 「MEDLINE」を中心としたデータベースです。 アメリカ国立医学図書館 (NLM) の国立生物工学情報センター (NCBI) によって運営されています。 1946年以降の世界80カ国以上の、主要医学系雑誌等約5,900誌に掲載された医学文献の題名、著者、発行年、要約を検索できます。 日本語の論文は約440誌が収録されています。 リンクリゾルバ表示のために 同志社女子大学専用URLを利用してください。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?otool=ijpdwclalib 検索結果から論文詳細画面を表示すると、画面右上 Full text linksにDWCLAのアイコンが表示されます。(左上のFormatが"Abstract"であることを確認)アイコンの表示は学内、学外を問わず上記のURLからアクセスした方はすべて表示されます。(学外アクセスでもVPN接続不要) |

CAS SciFinder® | ![]() |
![]() |
|
薬学部教員・学生対象。CAS SciFinder®(サイファインダー)は、CASが提供する科学情報検索ツールです。物質の反応や合成などの基礎化学研究から医薬品、材料開発にわたる研究開発の最前線で利用されています。 世界中の論文・特許はもちろん、化学物質およびその規制情報や試薬カタログ情報など、化学に関係する情報を網羅的に検索できます。CASの専門家が注目すべき概念や化学物質に注釈をつけることによって、関連性やトレンドを見つけやすくなっています。 利用希望者は、次の内容を記載のうえ、tosho-t*dwc.doshisha.ac.jpに学内メールアドレスからe-mailでお申し込みください。 *Username、パスワードを忘れた場合は、ご自身でパスワードの再設定をお願いします。 |
- 文献
- ・化学・化学工学関連分野の学術論文
・100ヶ国以上の特許発行機関から発行された世界中の特許
・医学・生物学論文(PubMed 由来) - 化学物質
- ・CAS登録番号(CAS RN®)が付与されているすべての物質
・特許中の一般式構造(マルクーシュ構造) - 反応
- ・有機化学、有機金属化学分野を中心とした反応情報
・反応スキーム、実験項情報、収率、溶媒、触媒 - 試薬カタログ
- ・市販化学物質製品のカタログ
- 化学物質の法規制
- ・化審法をはじめとする世界中の規制情報
- 製剤・配合情報
- ・幅広い製剤・配合情報コレクション
- 分析情報
- ・詳細な分析手順、測定機器、バリデーションデータ

J-STAGE 科学技術情報発信・流通総合システム | ![]() |
![]() |
|
科学技術振興機構が構築・運用している、科学技術情報発信・流通総合システム。医学、薬学系のジャーナル、および工学系のジャーナルを中心に、自然科学、および関連する人文科学、社会科学分野の雑誌を、収録している。 |
オンラインデータベースは学内LANに接続されたパソコンから利用出来ます。 プロバイダー経由で接続する際にはVPN接続で学内環境に接続することが必要となります。 VPN接続については本学ヘルプデスクの「VPN接続」をご覧ください。