言語学・文学関連のデータベース
太宰治 自筆資料集(J-DAC) | ![]() |
![]() |
|
本データベースは、公益財団法人「日本近代文学館」が所蔵する太宰治の直筆原稿、草稿22作品25点と、その他断片・草案あわせて34点3417枚とそれらの初出誌紙、および2013年春、あらたに寄贈された旧制中学・弘前高校在学中に書いた日記や授業で使用したノート・教科書などを中心にした21点を収録したものである。くわえて、旧制中学・高校時代に太宰が主宰した同人雑誌「蜃気楼」「細胞文芸」計4冊を収録した。 ※終了時には画面右上の [ログアウト] をクリックして終了してください。 |
虚子記念文学館所蔵 近代文学作家自筆資料集(J-DAC) | ![]() |
![]() |
|
本データベースは、公益財団法人「虚子記念文学館」が所蔵する近代文学作家の自筆資料(原稿94点、書簡339点、句会稿6点)を収録している。明治から昭和戦前期までを対象に、60名以上の作家の自筆資料を横断的に利用できる。 ※終了時には画面右上の [ログアウト] をクリックして終了してください。 |

Early English Books Online(EEBO、初期英語書籍集成データベース) | ![]() |
![]() |
|
Early English Books Online(EEBO、初期英語書籍集成データベース)は、 1473年から 1700年に英国で出版(あるいは英語で記述・刊行)された印刷物を Web上で提供するデータベースです。 当時のあらゆる分野の出版物約13万点を収録しており、文芸、宗教、歴史から、政治、経済、科学、芸術、言語学まで、 近世英国とヨーロッパに関する様々な学問分野に貴重な史料を提供します。 |
- 収録内容
- *収録年代:1475年-1700年(1701年以降の刊行物を少数含む)
- *収録対象:上記の期間に刊行された印刷物のうち、英国で刊行されたもの、および英語で記述されたもの。
- *収録点数:13万点・1,700万ページ以上
4つの書誌目録・古書コレクションにもとづいて収録しています。下記URLの「コレクション内容」をご参照ください。
https://www.kinokuniya.co.jp/03f/denhan/chadwyck/umi/eebo.htm
EBSCOhost | ![]() |
![]() |
|
学術雑誌論文を中心とした学術情報の全文、または文献データを検索してご覧頂けるオンライン・データベースです。 |
「EBSCOhost」では以下のデータベースが利用できます。
- Academic Search Premier
- この学術データベースには、3,900 点を超える査読されたタイトルの全文を含む、4,600 を超える学術誌の全文が収録されています。1975 年以前の 100 を超える学術誌の PDF ファイルが利用可能で、1,000 点を超えるタイトルの検索可能な引用参照が提供されます。
- MLA International Bibliography
- Modern Language Association (MLA) 制作の MLA International Bibliography は、学術誌論文、書籍、学位論文の詳細な書誌情報を収録しています。電子版の書誌データは 1920 年代までさかのぼり、4,400 以上の学術誌や定期刊行物、ならびに 1,000 社の書籍出版社から 230 万件以上の引用を収録しています。世界の文献を網羅しており、J-STOR の言語および文学コレクションに収録されている約 60 件タイトルと全文へのリンクもご利用いただけます。
- MLA Directory of Periodicals
- MLA Directory of Periodicals は、International Bibliography で現在インデックス付けされている 4,400 件に加えて、5,500 誌を超える雑誌の詳細な情報を提供します。 詳細項目には、編集者への連絡先に加えて、発行頻度、発行部数、購読料、投稿規定が含まれます。
- RILM Abstracts of Music Literature
- 世界中の音楽に関する出版物の包括的かつ継続的なガイド、RILM は、学者や学生、司書、 演奏者、教師、音楽愛好家にとって不可欠なツールです。RILM には 620,000 点を超えるレコードが収録されており、毎年 30,000 点を超える新しいレコードが追加されています。収録文書の種類も幅広く、論文、書籍、書誌、目録、学位論文、図像、全集の論評、民族誌、カンファレンス議事録、電子リソース、書評などが含まれています。
- eBook Collection (EBSCOhost)
- 電子書籍全文の検索および閲覧がご利用頂けます。
- GreenFILE
- GreenFILE には、環境に対して人間が与える影響のあらゆる側面をカバーした詳細な研究データが収録されています。学術機関、官公庁、および一般を対象としたタイトル コレクションには、地球温暖化、グリーン ビルディング、環境汚染、持続可能な農業、再生可能エネルギー、リサイクルなどに関するコンテンツが含まれます。約 384,000 レコードのインデックスと抄録のほか、4,700 件以上のレコードがオープン アクセス形式の全文にて保存されています。
- Teacher Reference Center
- Teacher Reference Center は、教育者を支援する目的で最もよく読まれている、教師および教育関係者向け専門誌や雑誌 280 冊のインデックスと抄録を収録しています。
- ERIC
- ERIC (Educational Resource Information Center) では、教育関連の文献とリソースをご利用いただけます。本データベースには 130 万件以上のレコードだけでなく、Current Index of Journals in Education と Resources in Education Index に含まれる学術誌の情報が収録されています。
- Library, Information Science & Technology Abstracts
- Library, Information Science & Technology Abstracts (LISTA) は、560 以上の専門誌や 50 冊近くの重要誌、厳選した約 125 の雑誌に加え、書籍や研究レポート、会議録などの索引データを閲覧できます。司書職や分類、目録/書誌の作成方法、オンラインでの情報検索、情報管理などのトピックについて、1960 年代中頃までさかのぼる情報が収録されています。
- CINAHL
- CINAHL は、看護とそれに関連する医療分野の専門家、学生、教育者、研究者から信頼が寄せられている情報源です。このデータベースには、看護とそれに関連する医療分野の 3,000 を超える学術誌の索引が収録されています。また、1981 年以降の 230万件を超えるレコードが含まれています。
- CINAHLの詳細な利用方法はCINAHL利用ガイド(2021年07月版)を参考にしてください。
- MEDLINE
- National Library of Medicine 制作の MEDLINE では、薬学、看護学、歯科学、獣医学、ヘルスケア システム、前臨床医学などの包括的な医療情報をお届けします。このデータベースでは、MeSH (Medical Subject Headings) インデックスのツリー、ツリー階層、小見出し、展開機能を使用して、5,400 誌もの最新の生物医学誌から引用を検索できます。

日本語学論説資料 | ![]() |
![]() |
|
日本中の紀要に掲載される国語・国文学関係の論文を年度別・分野別に収録したデータベース。年度ごとに分野で分類された論文が掲載されています。35号(1998)以降のデータが収録されています。 第1分冊:国語学一般、国語史、方言 第2分冊:文法 第3分冊:語彙 第4分冊:文体、音韻 第5分冊:言語学、コミュニケーション |

MLA International Bibliography | ![]() |
![]() |
|
海外の雑誌記事・図書・研究報告のデータベース。1963年に遡る電子版データベースは4,400を超える定期刊行物や1,000を超える出版者からの150万以上の引用を収録しています。収録範囲は世界中から、収録テーマは文学・言語および言語学・民俗学・文学の理論&批判・演劇芸術・修辞学・作文・歴史、言語文学教育の理論と実践などを含んでいます。 同じ内容のデータベースがオンラインからも利用できます。詳しくは EBSCOHOST についての記述をご覧下さい。 |

JapanKnowledge Lib | ![]() |
![]() |
|
辞書・事典を中心にした知識源から「知りたいこと」にいち早く到達するためのデータベースです。 日本語や歴史を深く掘り下げて知識が得られる事典から、英語だけにとどまらない各外国語辞書や東洋文庫などの叢書まで、あらゆる項目の一括検索が可能です。 ※終了時には画面右上の「Libログアウト」をクリックして終了してください。 |

ヨミダス | ![]() |
![]() |
|
1986年以降の讀賣新聞記事テキストのほか、明治7年の創刊から昭和64年までの読売新聞紙面イメージ、1989年以降の『The Daily Yomiuri』を収録しています。その他、現代のキーパーソン約26,000人を搭載した人物検索もできます。「大辞林」「EXCEED英和辞典」「EXCEED和英辞典」「Imidas」の検索もできます。 ※終了時には画面の「ログアウト」をクリックして終了してください。 |
「ヨミダス」では下記のデータベースが利用できます。
- 明治・大正・昭和
- 明治7(1874)年の創刊から平成元(1989)年までの読売新聞紙面イメージを収録。一貫検索もできます。 記事一本一本に見出しとキーワードを付加。さらに、現代の言葉でも検索できるよう工夫しました。 検索語を入力し、ヒットした記事タイトルを選んでクリックすると紙面全体が表示されます。選んだ記事の右上には、位置を示す赤いピンが付きます。
- 読売新聞記事
- 昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキストを収録。最近の記事は、切り抜きイメージを見ることができます。
- The Daily Yomiuri
- 平成元(1989)年からの英字新聞「The Daily Yomiuri」記事テキストを収録。新機能「英和辞典」は、英文和訳の強い味方になります。
- 人物
- 現代のキーパーソン約26,000人を収録しています。幅広い分野から厳選し、業績や肩書など記載内容は随時更新しています。

国立国語研究所 日本語研究・日本語教育文献データベース | ![]() |
![]() |
|
日本語および日本語教育に関する論文および図書が採録されており、日本語研究専門の先行文献を収集するのに適したデータベースです。総データ数は約21万9千件。1984年以降発行の大学学術リポジトリ登録論文と、雑誌『国語学』、『国語研プロジェクトレビュー』、『国立国語研究所論集』掲載論文には、本文 (PDF) へのリンクがあります。 |
「国立国語学研究所 日本語研究・日本語教育文献データベース」では下記のデータベースが利用できます。
- 論文データベース
- *雑誌データベース (学術雑誌・大学紀要掲載論文) : 2016年10月現在約18万4千件
*論文集データベース (論文集に掲載された個々の論文) : 2016年10月現在約1万3千件 - 図書データベース (図書) : 2016年10月現在約2万2千件
オンラインデータベースは学内LANに接続されたパソコンから利用出来ます。 プロバイダー経由で接続する際にはVPN接続で学内環境に接続することが必要となります。 VPN接続については http://web.pcedu.dwc.doshisha.ac.jp/edu/edu_new/service/vpn.html (同志社女子大学内からのみ接続出来ます) をご覧ください。

BLOOMSBURY DRAMA ONLINE | |
![]() |
|
Drama OnlineはイギリスのBloomsbury PublishingとFaber and Faberにより共同開発されたドラマ研究用オンラインコレクションです。世界中で知られているシェイクスピア研究の定番であるArden Shakespeare、ドラマ研究者に高く評価されているMethuen Dramaなどのコンテンツが提供されています。 動画のコレクションには、Shakespeare’s Globe on Screen、Stage on Screenなどの舞台劇が収められ、著名な俳優陣による演技を見ることができます。 利用の際はplays画面の右上show subscribed content onlyのツマミをONにすると本学契約タイトルが表示されます。(本学での契約では一部視聴できないコンテンツがあります) |
The Royal Shakespeare Company Collection | ![]() |
![]() |
|
現代のシェイクスピア劇プロダクションを間近に体験 ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC) の公演映像をWeb上で提供するサービスです。最高峰のシェイ クスピア俳優、監督たちの作品を、教室や自宅で存分に鑑賞することができます。37作品を収録予定で、 完成の暁にはシェイクスピアの戯曲をほぼ網羅するコレクションとなります。 |
BBC Literary Adaptations in Video | ![]() |
![]() |
|
イギリス公共放送BBCが名作文学を映像化したドラマ作品を、およそ50作品・200時間収録する大学向けのビデオ・ストリーミング・サービスです。 |
オンラインデータベースは学内LANに接続されたパソコンから利用出来ます。 プロバイダー経由で接続する際にはVPN接続で学内環境に接続することが必要となります。 VPN接続については本学ヘルプデスクの「VPN接続」をご覧ください。