【追試験】1年次生TOEIC受験方法について

2021/04/21

4月12日~4月20日までのTOEICオンラインテスト未受験の英語英文学科1年次生のみなさんは、以下の点に留意して、所定の受験期間内にインターネットに接続可能な環境でパソコンから受験ができるよう、準備を整えてください。

受験期間

2021年4月22日(木)9:00 から4月27日(火)17:00までに完了

      

受験は、英語英文学科1年次生全員必須です。上記受験期間に必ず受験を終了してください。期間後は、一切受験できません。

※事務室開室時間内に受験することを勧めます。
※最終日に受験する場合は15時までに開始すること。
※試験は60分ですが、事前の受験者情報登録を含め、90分ほど余裕をみて受験してください。
※受験は一人1回です。

【重要】自宅でPCを利用できる環境にない、あるいはインターネット環境がない場合は、上記受験期間に、本学情報処理教室等で受験してください。
※イヤホンまたはヘッドフォンを持参してください(貸出しは行いません)。
※情報処理教室等はTOEIC受験専用の運用はしません。人の出入りや話し声がある場合があります。

■受験前の準備

1. パソコンはWindows 8.1(32or64bit版)またはWindws10(64bitのみ)で、ブラウザはMicrosoft Internet Explorer 11 / Google Chrome / Microsoft Edgeを使用してください。MacはGoogle Chromeでのみ作動します。スマートフォンでの受験はできません。

2. PC の動作環境について、「受験のしおり」の2枚目に記載の条件をご確認ください。

※以下の動作環境でも受験ができない場合は、受験のしおり末尾のシステムに関する補足情報も併せてご確認ください。

3. テストはリスニングパートを含みます。パソコンから音声が出ることを確認し、状況に応じてイヤホンまたはヘッドフォンを接続してください。

大学内で受験する場合は、イヤホンまたはヘッドフォンを持参してください。

4. 学生証を用意してください。学籍番号が受験番号になります。

5. この「【1年次生】TOEIC®︎ L&R IPオンラインテストの実施について」のページと「受験のしおり」はプリントアウトして、受験時に確認できるようにしてください。プリントアウトができない方は、受験時に別ウィンドウで開いて準備してください。

6. メール受信を確認できるよう、Microsoft365のOutlookをあらかじめ開いておいてください。受験者情報登録が完了すると、あなたのメールアドレスに通知が届きます。

7. 次の「受験のしおり」を必ず事前に読んでください。特に、画面の各種操作ボタンの説明は十分確認してください。

 

  → 受験のしおり(pdf)

試験時間:60分程度 (受験者情報登録から試験終了まで、最大で150分程度)

※試験開始前の受験者情報登録には30分程度が必要です。時間に余裕をもって、受験を開始してください。
※一旦試験を開始すると途中で中断することはできません。必ず最低90分は試験時間を確保して臨んでください。
※試験時間 1 時間を満了したもの(タイマーのカウントダウンがゼロになったもの)および“Finish Test ”を押下したものを試験終了とみなし、採点します。
※土日及び平日17時以降の時間の受験では下記問い合わせ窓口の電話は通じません。

受験方法

1.このページで、受験までの手順をよく確認してください。受験時は新しいウィンドウで開いたうえで、TOEICオンラインテストページにアクセスして、入力が必要となる項目を確認しながら、手順を進めてください。

 

2.受験期間に下記URLにアクセスしてください。

  → TOEICオンラインテスト 受験者サイトページ

3.受験者登録

必要事項を入力してください。

・メールアドレス:大学のメールアドレスを使用してくだい。
例:he21XXX@dwc.doshisha.ac.jp ←「XXX」の部分は、各自の学籍番号下3桁の数字です。

・受験番号:学籍番号を入力してください。(7桁・半角)

・パスワード:dwcla+ご自身の生年月日(西暦) 半角、13桁
  (例)2003年4月15日生まれ → dwcla20030415 半角で入力
  【注意】パスワードは必ず控えておいてください。受験時、テスト結果確認時に必要です。

・所属コード:次の表から該当する入学試験形態のコード番号4桁を半角で入力してください。

※1 社内校…同志社高校、同志社女子高校、同志社香里高校、同志社国際高校
※2 協定校…新島学園高校、近江兄弟社高校

コード番号

入学試験形態 

0001

AO方式第Ⅰ項

0002

推薦入学試験B (指定校)

0003

推薦入学試験C (同窓・校友子女)

0004

推薦入学試験S (適性検査方式)

0005

社内校1・協定校2

0006

教育連携校

0007

一般入学試験 前期

0008

一般入学試験 後期

0009

大学入試センター試験を利用する入学試験

0010

帰国生入学試験・社会人入学試験・2年次転入試験
その他

4.Authorization Code

受験者登録後、Authorization Code(数字列)が表示されます。このコードはあなた専用の番号です。必ずメモを取ってからテストを開始してください。次のようなとき、このコードが必要です。

・テストを開始するとき
・テストの途中でトラブルが発生したとき
・受験終了後、テストの結果を確認するとき

 

5.受験者情報登録完了通知

受験者登録後、あなたのメールアドレスに「受験者情報登録完了通知」が届きますので、確認してください。

 

6.テスト受験用URLにアクセスし、

Authorization Codeとパスワードを入力し、ログインしてください。

   ↓

登録情報を確認し、「アンケート回答/試験実施」へ進んでください。

 ※属性欄の入力はありません。

 

7.Authorization Codeを再度入力し、Submitをクリックしてテストを開始してください。

■テスト結果の確認

受験完了後、画面上でスコアを確認できます。紙のスコアレポートは発行されません。

テスト期間終了後1週間以内にテスト結果取得通知メールが届きますので、確認してください。指定期間内(「テスト結果確認開始日」より翌月末まで)に専用URLにアクセスして、結果はPDF形式で印刷、保存することができます。ログインには受験時のAuthorization Code とパスワードが必要です。

■問い合わせ先

受験に関すること

英語英文学科事務室:075-251-4103
平日 9:00-17:00

 

受験中の操作内容について

TOEICサポートデスク:03-5521-5912
平日 10:00-17:00
(実施団体は「同志社女子大学英語英文学会」と伝えてください。)

よくある質問

・スマホで受験できないか。

スマホは対応しておりません。受験者サイトへのログイン・パスワード変更・アンケート回答までは対応していますが、「受験する」ボタン以降は進むことができないため(インストラクション途中で止まります)、必ずパソコンで受験をしてください。

 

・受験のしおりを見ると、windows8.1以上となっている。windows7では受験できないか?

Windows7は推奨されていませんが、受験ができる可能性が高いです。まずは試してみてください。試験開始直前にVolume(音量)を確認する画面があります。そこで音声が出れば受験できます。音声が出ない場合には、パソコンがミュートになっていないか確認をしてください。

 

・リスニング試験をパソコンで受験するのであればイヤホンは必要か?

お一人で受験する場合にはパソコンから音声が出ますので、イヤホンは必要ないと思います。しかし、周囲に家族などがいる場合や、集中したい場合にはイヤホンがあった方がいいかもしれません。イヤホンは、お持ちのパソコンに接続できるイヤホンをご利用ください。

 

・試験時間はどれぐらいかかるか?

実際の試験は61分ですが、試験開始前に受験者情報の入力や音量の確認などがあります。スムーズにいくと10分ぐらいで終わりますが、余裕をもって90分を目安にみてください。

 

・ログイン時にパスワードを複数回間違ってしまった。    

ログインに5回失敗するとロックがかかり、テストを一定時間受けることができなくなります。その場合は30分経ってから再度正しくログインしてください。

 

・Authorization Codeもしくは変更後のパスワードを忘れた場合どうすればよいか。   

Authorization Codeを忘れたら:再度TOEICオンラインテストログインページにアクセスすると表示されます。

 

・ログインはできたが、その後、「General Directions」と表示され、テストが始まらない。   

推奨環境からの利用ではなく、Mac使用者で「Google Chrome」以外のブラウザからアクセスした場合、この現象が発生するようです。「Google Chrome」をダウンロードするなどして、最初からやり直す必要がある。その後、正しくページが推移しない場合は、ヘルプデスクへ連絡してください。

 

・音声(Volume)確認画面で音声が出ない。

パソコンがミュート機能になっていないかご確認ください。ネット接続状況(再起動含めて)再度ご確認ください。また、スマホ、タブレットは対応していません。MACで受験希望の場合には、Google Chromeのブラウザをインストールしてください。

 

・突然PCがフリーズ・画面が中断・不具合が生じた。どうしたらよいか?   

受験中にPC の不具合などトラブルが発生した場合は、一旦ブラウザを閉じて受験を中断してください。その後、受験を開始した手順と同様にサイトにアクセスし、 Authorization コードを入力してログインすると、“ Resume Test ”ボタンが表示されます。 Resume Test ”ボタンを押下することで、中断したところからのテスト再開が可能です。

 

・何らかのトラブルにより時間内にテストが終了できなかったとしたらどうすればよいか。   

トラブルが発生した場合は、放置せず、すみやかにヘルプデスクへ連絡してください。

 

・受験を再開しようとしたが、接続先URLがわからない。   

ご案内している受験用のURLから再度ログインしなおしていただければ受験再開可能です。

 

・テスト終了後すぐ、英文でスコアが表示されたがメモした方がよいか?   

メモする必要はありません。本ページ内でご案内しているとおり、正式なスコアは後日別途表示され、PDF等で保存することができます。 

 

・指定された試験実施期間が終了してしまいました。今から受験は可能か? 

試験実施期間が終了すると、受験いただくことはできません。 

 2021年4月