【1年次生全員受験】TOEFL ITPテストデジタル版受験に関して

2021/06/01

学科トピックスにてみなさんにご案内の通り、TOEFL ITP®テストデジタル版を実施いたします。デジタル版受験のため、以下の点に留意して、所定の受験日にインターネットに接続可能な環境でパソコンから受験ができるよう、準備を整えてください。

テスト受験日程

 

7月  7日(水)15:00~ 学籍番号6121001~6121050
7月14日(水)15:00~
学籍番号6121051~6121100
7月21日(水)15:00~
学籍番号6121101~6121154

 

※受験は、英語英文学科1年次生全員必須です。各自の受験日に必ず受験を終了してください。
※期間後は、一切受験できません。

 

【自宅でPCを利用できる環境にない、あるいはインターネット環境がない場合】

6月18日(金)までに英語英文学科事務室(eibun-i@dwc.doshisha.ac.jp)までメールでご連絡ください。メール件名に「TOEFL ITPテストデジタル版受験について」、メール本文に学籍番号、氏名、クラス、PC及びインターネット環境の状況を明記してください。

試験時間:15:00~17:00(2時間程度)

  • 試験開始10~15分前にはテスト受験前の受験環境の準備を完了させてください。
  •  一旦試験を開始すると途中で中断することはできません。
  • 開始時間を30分過ぎると、受験できません。

【重要】受験に向けた事前準備 ※受験日9日前までに完了すること)


受験にあたってはPCのスペックやインターネット環境の確認が必須となります。

1.    受験前セットアップ説明会に参加する
日時:6月2日(水)15:00-15:30 (Zoomにて実施)
※詳細はマナビーに掲載しています。

2.    受験マニュアルのダウンロード
以下の3種類のマニュアルをこちらからダウンロードして印刷し、熟読してください。
①    TOEFL ITPテストデジタル版自宅受験マニュアル~事前準備編~
②    TOEFL ITPテストデジタル版自宅受験マニュアル~当日受験編~
※上記2つはWindowsとMacでマニュアルが異なります。注意してください。
③    TOEFL ITPテストデジタル版トラブルシューティング
参考:受験者ハンドブックはこちらからダウンロードできます。

3.    2. でダウンロードした「TOEFL ITPテストデジタル版自宅受験マニュアル~事前準備編~」(以下、マニュアルと記載)を見ながら、下記①~④について受験日9日前までに確認し、受験環境を整えてください。自宅での受験が難しい場合は、6月18日までに必ず英語英文学科事務室へ連絡してください。
※準備するもの:受験に使用するパソコンとヘッドフォンまたはイヤホン
(有線のもの推奨。無線のものは音声トラブルが起こる可能性があります。)

 

210601_toefl_ITP_1.jpg

①    パソコン動作環境チェック(マニュアルp.1)
受験に使用するパソコンが以下の条件を満たしているかを確認してください。
Windows 8.1以上、ブラウザはInternet Explorer 11(最新版)を使用してください。
※Microsoft Edgeでは受験不可
Mac は、OSはMac OSX 10.11以上でブラウザはGoogle Chromeを使用してください。搭載されていない場合はインストールしてください。※デフォルト設定のSafariでは受験不可
※スマートフォンやタブレットでは受験できません。

②    システムチェック(マニュアルp.2)
受験に使用するパソコンとインターネット環境がテストを完了できるかチェックします。当日使用するパソコンとインターネット環境で、受験時間(15:00~)と同じ時間でシステムチェックを行ってください。

③    TOEFL Secure Browserのダウンロード、起動・音声確認(マニュアルp.4以降参照)

④    セットアップ完了報告
上記①~③完了後、URLから必ずセットアップ完了報告を行ってください。

  【URL】   【報告締め切り】  
  7月  7日受験者:こちらから   7月  7日受験者:6月28日(月)  
  7月14日受験者:こちらから   7月14日受験者:7月  5日(月)  
  7月21日受験者:こちらから   7月21日受験者:7月12日(月)  

⑤    受験当日の万が一のトラブルに備え、「TOEFL ITPテストデジタル版トラブルシューティング」を熟読しておくことをおすすめします。

テスト受験当日

※「TOEFL ITPテストデジタル版自宅受験マニュアル~当日受験編~」をよく読み受験してください。

1.    受験環境の準備
テスト開始時間の10~15分前にはテストが受験できる環境にしてください。

  • 受験前にパソコン環境と整え、学生証を手元に準備してください。
    (他に手元に置いておけるものはA4サイズのコピー用紙1枚と筆記用具、腕時計です。)
  • ダウンロードした「TOEFL ITPテストデジタル版自宅受験マニュアル~当日受験編~」をよく読み、受験の手順や注意事項をよく確認しておいてください。
  • テストはリスニングパートを含みます。パソコンから音声が出ることを確認し、イヤホンまたはヘッドフォンを準備・接続してください。

2.    テスト開始(15時~)
予めインストールしていたTOEFL Secure Browserのアイコンをクリックし、テストにログインしてください。 入力が必要となる項目を確認しながら、手順を進めてください。
※ログイン時に必要なセッションナンバーは受験日の午前中にマナビーでお知らせします。

試験中にトラブルが発生した場合

ダウンロードしたマニュアルp.6の〈デジタルITPトラブル解決方法〉とTOEFL ITPテストデジタル版トラブルシューティングを確認してください。テストを中断してもテスト時間が短くなることはありません。焦らず落ち着いて実践してください。

よくある質問(テスト中)

  • ログイン時、「Secure Browserにアクセス権がない」と表示され起動しません。
    →Secure Browserを再度インストールしてデスクトップにアイコンを移動させてください。デスクトップのアイコンをクリックして、テストにログインしてください。
  • リスニングセクション(Direction 部分)で音が聞こえません。
    →PC 上でボリューム調節できない場合、附属のヘッドセットに調整ボタンが付いていれば、そのボタンで調節してください。
  • リスニングセクションで設問中の音と画面(解答の選択肢表示)が合っていないのですが(フリーズのような現象)。
    →PC でCtrl+Shift+Q を押してテストを一時停止してください。その後、 PC を再起動させて再度ログインしてください。
  • 解答の選択肢が半分しか表示されていません。
    →スクロールバーが表示されていないか確認してください。PC の画面が小さい場合、特に Section 3 の長文読解で設問と解答の選択肢が長い場合、選択肢の表示が切れてしまうことがあります。その場合、必ずスクロールバーが PC 画面に出てくるので利用してください。

テスト結果の確認について

テストを完了すると、画面にスコアが確認できます。
スコアカードは後日アドバイザークラスで返却いたします。
※自分のスコアレポートをダウンロードして、印刷することもできます。

試験中のメモの破棄について

試験中にとったメモは試験情報漏えい防止のため、終了後必ず破り捨ててください。

問い合わせ先


英語英文学科事務室(デントン館1階): 075-251-4103 平日9:00~17:00(11:30-12:30除く)