- A B C D
- E F G H
- I J K L
- M N
- O P Q R S T U V W X Y Z
A B C D

朝日新聞クロスサーチ | ![]() |
![]() |
|
朝日新聞社の「朝日新聞クロスサーチ」は、過去の出来事を手軽に調べることができるオンライン記事データベースで、日本国内外の多くの大学や図書館などで利用されています。1879年(明治12年)の創刊号から今日まで 約140年にわたる紙面から約1600万件の記事・広告が検索できる日本国内最大級の新聞記事データベースです。 2022年3月、「聞蔵Ⅱビジュアル」が全面リニューアルして「朝日新聞クロスサーチ」へと生まれ変わりました。 |
本学図書館では以下のデータベースが利用できます。
- 「記事1985~」機能
- 収録記事は以下の通りです。
- ・朝日新聞本紙 1984年8月~ 東京本社版ニュース面から順次収録
- ・朝日新聞地域面 1988年6月~ 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木から順次収録
- ・朝日新聞デジタル 2011年5月~ 一部の独自コラム・連載記事(月に数十本~100本程度)
- ・AERA 1988年5月24日発行の創刊号から
- ・週刊朝日 2000年4月~ ニュース記事
- 朝日新聞縮刷版 1879~1999
- 朝日新聞縮刷版は、「明治・大正」「昭和(戦前)」「昭和(戦後)」「平成(〜11年)」の4つの時代を通して記事を検索することができます。朝日新聞が創刊した明治12年(1879年)1月から平成11年(1999年)までの120年分の検索が可能な紙面データベースで、掲載日や見出しのほか、人名、地名、事象名などのキーワード、分類で検索し、ヒットした記事が載った紙面イメージ(PDF形式)を拡大・縮小しながら閲覧できます。
- 現代用語辞典「知恵蔵」
- 刻々変化する社会の最新用語と基本用語を解説した現代用語事典です。朝日新聞社発行「知恵蔵2007」のデータを元に、データを新規に追加、または更新をしています。
- 英文ニュースデータベース
- 朝日新聞社が発行してきた英字新聞「International Herald Tribune/the Asahi Shimbun(ヘラルド朝日)」、現在、英語の総合ニュースサイトとして発信中の「AJW(Asia & Japan Watch)」に掲載されたニュース記事をデータベース化。2001年4月以降のテキスト記事の全文検索ができます。
- ・ヘラルド朝日(ヘラトリ朝日) 2001年4月~2011年2月
- ・AJW(Asia & Japan Watch) 2011年3月~
- 人物データベース
- 各界の有識者を中心に経済人、政治家、研究者、文化人、スポーツ選手らの経歴などの情報を収録。氏名(漢字/かな)や肩書、経歴・業績、分野コードなどから検索できます。
約3万5千人を収録。
- アサヒグラフ 1923~1956
- アサヒグラフは、1923年(大正12年)に朝日新聞社から創刊されたグラフ雑誌です。1956年(昭和31年)までの約2000冊の誌面イメージをカラーでデジタル収録。大正の終わりから昭和戦前・戦中期にかけて、激動の時代の世相や風俗を知ることができる画像史料です。
発行日のほか目次・概要のキーワード検索が可能。
- 朝日新聞歴史写真アーカイブ
- 朝日新聞社130周年記念事業として、満州事変の前後から敗戦までの間、アジア各地へ派遣された特派員や記者が撮影した写真約1万枚をデータベース化。朝日新聞大阪本社に保存されている「富士倉庫資料」と呼ばれる7万枚の写真から歴史研究者の方々に厳選していただき、特に資料的価値の高い写真を収録しました。

朝日新聞戦後見出し | ![]() |
![]() |
|
朝日新聞縮刷版1945年1月号から1999年12月号までの巻頭記事索引をデータベース化したものです。約340万件の記事を、見出し、分類、掲載年月日などで探すことが出来ます。 |

朝日新聞戦前紙面データベース | ![]() |
![]() |
|
朝日新聞1926年1月から1945年12月までの紙面すべてを電子化し検索出来るようにデータベース化したものです。見出しや本文中にあるキーワードと関連語、記事内容の分類 (12大分類133中分類)、掲載年月日、人名一覧 (16分野別に約9,900人) などから、記事や広告が検索できます。当時の紙面そのままを自在に拡大・縮小して呼び出したり、プリントアウトすることができます。 |
BBC Literary Adaptations in Video | ![]() |
![]() |
|
イギリス公共放送BBCが名作文学を映像化したドラマ作品を、およそ50作品・200時間収録する大学向けのビデオ・ストリーミング・サービスです。 |
Bibliography of British and Irish History Online (BBIH) | ![]() |
![]() |
|
古代ローマ時代から現在に至る英国・アイルランド史の権威あるガイド。 本データベースは、Royal Historical Society (RHS) Bibliography of British and Irish History から生まれ、過去 10 年以上にわたり、ローマ時代から現在までの英国・アイルランド史にあらゆるレベルで取り組む、世界中の学生、教師、研究者達にとって不可欠なツールです。 |

British pharmacopoeia 2004 | ![]() |
![]() |
|
英国の薬局方「British Pharmacopoeia 2004」「British Pharmacopoeia (vertinary) 2004」「British Approved Names 2002」の3誌を収録 |

BLOOMSBURY DRAMA ONLINE | |
![]() |
|
Drama OnlineはイギリスのBloomsbury PublishingとFaber and Faberにより共同開発されたドラマ研究用オンラインコレクションです。世界中で知られているシェイクスピア研究の定番であるArden Shakespeare、ドラマ研究者に高く評価されているMethuen Dramaなどのコンテンツが提供されています。 動画のコレクションには、Shakespeare’s Globe on Screen、Stage on Screenなどの舞台劇が収められ、著名な俳優陣による演技を見ることができます。 利用の際はplays画面の右上show subscribed content onlyのツマミをONにすると本学契約タイトルが表示されます。(本学での契約では一部視聴できないコンテンツがあります) |

CiNii Books 大学図書館の本をさがす [サイニィ ブックス] | ![]() |
![]() |
|
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベースを、WWW上で検索できます。 |

CiNii Research | ![]() |
![]() |
|
CiNii Researchは文献だけでなく、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて、シンプルなインターフェースから気軽に横断検索することができます。 |

コクラン・ライブラリー | ![]() |
![]() |
|
コクラン・ライブラリーは、医療従事者をはじめ、一般消費者・政策立案者・教育者・学生など、EBM(エビデンスに基づく医療)に関心を持つすべての人々にご利用いただけます。 |
コクラン・ライブラリーは次の6つのデータベースから成り立っています。
- Cochrane Database of Systematic Reviews (コクランレビュー)
- The Cochrane Collaboration(コクラン共同計画)が発行する文献のうち、もっとも重要な部分をなすのがこのコクラン・レビューです。各レビューでは、特定の疾病 (またはヘルスケア上の問題) に対する治療行為を取り上げ、ランダム化比較試験から得られ結果を要約することにより、その治療行為の有効性を判断します。
- Database of Abstracts of Reviews of Effects (その他のレビュー)
- Database of Abstracts of Reviews of Effects (DARE) は、品質評価されたシステマチックレビューの抄録を含んでいるという点においてユニークなデータベースです。コクラン共同計画がまだ実行していないレビューの品質を評価したり、内容を要約することで、コクランレビューを補完します。各抄録には、レビューの要約とともに、全体的な品質に関する批評が入っています。英国ヨーク大学の The Centre for Reviews and Dissemination (CRD) が製作しています。
- Cochrane Central Register of Controlled Trials (臨床試験)
- CENTRAL として知られるこのデータベースには、書誌データベースとその他の公開された情報源から取った、論文として出版済みの臨床試験についての詳細が収録されています。論文のタイトルと出典に加えて、多くの場合は論文の抄録も含まれています。
- The Cochrane Methodology Register (方法の研究)
- 比較臨床試験の実施にあたって用いられた方法を記載した出版物の書誌情報です。雑誌論文、書籍および会議録がカバーされています。
- Health Technology Assessment Database (技術評価)
- 完了済みおよび現在進行中の医療技術評価 (治療行為が医療的・社会的・倫理的・経済的に持つ含意) の詳細情報が世界中から収集されています。英国ヨーク大学の the CRD が製作しています。
- The NHS Economic Evaluation Database (経済的評価)
- 医療行為の経済的評価を世界中から収集し、それぞれの経済的評価の品質を評価するとともに、相対的な長所と短所を明示します。英国ヨーク大学の the CRD が製作しています。

Criminal Appeal Reports & Sentencing | ![]() |
![]() |
|
Criminal Appeal Reports の1967以降、Criminal Appeal Reports (Sentencing) の1979以降を収録しています。 |
太宰治 自筆資料集(J-DAC) | ![]() |
![]() |
|
本データベースは、公益財団法人「日本近代文学館」が所蔵する太宰治の直筆原稿、草稿22作品25点と、その他断片・草案あわせて34点3417枚とそれらの初出誌紙、および2013年春、あらたに寄贈された旧制中学・弘前高校在学中に書いた日記や授業で使用したノート・教科書などを中心にした21点を収録したものである。くわえて、旧制中学・高校時代に太宰が主宰した同人雑誌「蜃気楼」「細胞文芸」計4冊を収録した。 ※終了時には画面右上の [ログアウト] をクリックして終了してください。 |

DOAJ | ![]() |
![]() |
|
スウェーデンのルンド大学作成のオープンアクセスジャーナル。 あらゆる科学的学術的分野をカバー。 科学誌、学術誌から研究論文、レビューの全文を掲載。 学会、政府、商業、非営利誌などあらゆる形態の雑誌を掲載。 |

DOORS 同志社大学 学術情報検索システム | ![]() |
![]() |
|
同志社大学の蔵書検索です。 |

同志社女子大学AV資料検索 | ![]() |
![]() |
|
同志社女子大学AVライブラリー (京田辺・今出川) に配架されているAV資料を検索できます。 |

同志社女子大学所蔵藤田現代音楽資料センター寄贈楽譜 | ![]() |
![]() |
|
東京日仏学院構内の藤田現代音楽資料センターに収蔵されていた楽譜を、2001年3月に本学が譲り受け、所蔵しています。1945年以降1999年ごろまでにフランス国内で初演・出版された楽譜、および日本作曲家協議会から寄贈された楽譜を中心とする貴重なコレクションです。 |
オンラインデータベースは学内LANに接続されたパソコンから利用出来ます。 プロバイダー経由で接続する際にはVPN接続で学内環境に接続することが必要となります。 VPN接続については本学ヘルプデスクの「VPN接続」をご覧ください。