京田辺キャンパス
-
音楽学科
- ミニ講義
心を通わす音楽
〜音楽療法って何?〜音楽は太古から人間の生活に寄り添ってきました。現代では、医療・福祉・教育の現場で、病や障害のある人の心身のケアとして音楽療法が実践されています。実際に使用する楽器やセッションの様子から、その世界を体感してみましょう。また、音楽療法士という資格や職業についてもご紹介します。
11:20‐11:50 -
メディア創造学科
- ミニ講義
「あなたの知らないテレビの世界」「テレビ離れ」が流行語のように語られる現代、みなさんはどれくらいテレビのことをご存じでしょう?放送局のプロデューサーを経て大学の先生になった私から、「目から鱗」のテレビの話をお聞かせします。
11:20‐11:50 -
メディア創造学科
- 体験型イベント
「あなたの知らないネットニュースの世界」今、とても多くの人の目に触れるネットニュースですが、その仕組みを良くご存じの人は意外と少ないものです。この講座では、「Yahoo!ニュース公式コメンテーター」を務めている私の解説の元、その内側を実際に少しばかり体験していただこうと思っています。
※当日はスマートフォンをご持参下さい。- 申込制
12:00‐12:30 -
国際教養学科
- ミニ講義
Skills for Study AbroadStudying abroad in an English-speaking country requires various skills related to English and academics. Come learn how we can help you improve your skills for studying abroad.
11:20‐11:50 -
国際教養学科
- 体験型イベント
留学について語ろう留学を終えた国際教養学科生が留学体験のプレゼンテーションを行ないます。受験生のみなさんからの質問にもお答えします。
- 申込制
13:00‐14:00 -
社会システム学科
- ミニ講義
「京都観光学」のあるきかた日本を代表する歴的観光都市・京都。しかし、私たちが目にする京都の「観光」の姿と、実際の歴史的な京都の実像とは大きな違いがあります。そのまなざしの「ズレ」はどこから来るのか、京都観光のさまざまな課題を交えて紹介します。
13:40‐14:10 -
社会システム学科
- 体験型イベント
いにしえの京都観光に触れる
〜図像資料を中心に〜私たちの大学のある京都は、日本で最初のガイドブックが生まれ、多くの人々を惹きつけてきました。そうしたガイドブックをはじめとして、当時の京都を訪れた観光客がどのような京都を見ていたのか、江戸時代を中心としたガイドブックや地図類を直に見ていただきながら、その魅力を感じていただきます。
- 申込制
14:20‐14:50 -
現代こども学科
- ミニ講義
子どもはなぜ遊ぶの?
―幼い子どもが遊ぶ姿に、あなたは何をみつけますか―幼い子どもにとって「遊び」は心身や社会性の発達、コミュニケーション力、そして自分自身への自信や自己肯定感を高める大きな力があります。子どもは遊びを通してどんなふうに学び、成長していくのか、その具体的な姿を、実際の子どもの砂遊びを長期撮影したビデオ動画を観ながら、一緒に考えてみましょう。大学で実際に行っている授業場面の一部を再現します。
13:40‐14:10 -
現代こども学科
- 体験型イベント
「こども砂場」でサンドアート体験:砂のお城をつくろう!同志社女子大学には、全国でも珍しい「教育・研究用砂場」があります。ここで皆さんに、サンドアートに挑戦していただきます。 子どもはなぜ砂遊びが好きなのか、どうすれば子どもの「やりたい!」がどんどん広がる砂遊びができるのか、実際に「砂の遊びとアート」を体験しながら考えてみましょう。また、これを知っているだけで子どもに大人気のサンドアート・スキルをぜひ身に着けてお帰り下さい。保護者の方も大歓迎です。少し汚れてもよい服装でお越しください。
※申込者多数の為、定員設定しました。[7/14更新]
- 申込制
- 定員
35名
14:30‐15:20 -
薬学部
- ミニ講義
生活の中の生薬(しょうやく)「お薬」の中には、植物や動物などの天然資源をそのままか、あるいは乾燥などの簡単な加工を施して用いるものもあります。そのような「お薬」を生薬(しょうやく)と言います。漢方薬は生薬の代表的な一つです。しかし、カレー粉の原料や七味唐辛子など普段私たちが食しているものの中に「お薬」としても使われている生薬が多く含まれています。この講義では、身近な生活の中で使われている生薬について紹介します。
13:40‐14:10 -
薬学部
- 体験型イベント
漢方薬の有効成分をチェックしよう!漢方薬は各種生薬(しょうやく)を混ぜ合わせた処方薬ですが、漢方処方としてよく知られている「葛根湯」は7種類の生薬からなっています。この実習では、「葛根湯」に含まれている桂皮(ケイヒ)および芍薬(シャクヤク)の有効成分をチェックし、実際に煎じた「葛根湯」を味見してもらいます。
※体験は高校生のみ- 申込制
- 定員
8名
14:20‐15:20 -
薬学部
- 体験型イベント
保湿クリームを作ろう薬学部1年生で学ぶ調剤手技の実習で実施している、保湿効果の高いクリームを作ります。学生が実際に作る方法より少し簡単にしてみなさんに作っていただき、ひと足早くに本学薬学生の気分を味わっていただきます。ご自分で調製した保湿クリームは持ち帰って使用していただけます。なお、白衣および調製に用いる器具は貸し出しいたします。
※体験は高校生のみ- 申込制
- 定員
25名
14:20‐15:20 -
看護学部
- ミニ講義
子どもを「診る」技術小児科の看護師は日々、様々な健康状態の子どもと関わり、看護を提供しています。子どもに適した看護を提供するためには、子どもを診て、判断する力が重要です。「診る」についてその一端を講義します。
11:20‐11:50 -
看護学部
- 体験型イベント
子どものバイタルサインを測定してみよう子どものバイタルサイン(心拍、呼吸数、体温)は大人と違います。その仕組みを知り、実際にモデル人形で測定する演習を行います。
※体験は高校生のみ- 申込制
- 各回定員
20名
①12:00‐12:30 / ②12:40‐13:10
今出川キャンパス
-
英語英文学科
- ミニ講義
The Play’s the ThingIn this lecture we will consider the importance of the word “play”. We will compare some interesting examples of theatre history in Britain and Japan, and lastly, we will examine DWCLA’s own special theatrical tradition.
11:20‐11:50 -
英語英文学科
- 体験型イベント
英語英文学科生と1日クラスメートになろう!!北米文化のゼミで学ぶ4年次生が、自分の研究内容についてわかりやすく話したり、質問を受けたり、クイズを出したりして、来場者と交流します。在学生とクラスメートになったつもりで英語英文学科のゼミの雰囲気を楽しんでください。
- 申込制
13:00‐14:00 -
日本語日本文学科
- ミニ講義
いま、この時代に古典文学を学ぶ意義とは何か近年、「高校に古典は本当に必要なのか」という問題提起がなされ、著名人のTwitterをはじめとしたSNS上でもしばしば古典文学不要論が議論を巻き起こしています。なるほど、「現代に使わないことば、文法を学ぶことに意味を見出せない」、「内容が難しいし、試験のための暗記ばかりでつまらない」という意見があることは事実です。もしかしたら、「優雅に暮らす貴族の文学は、経済や外交など社会不安にさらされている自分たちとは関係がない」と考える人もいるかもしれません。「古典文学は素晴らしいものだから、教養として学んでおくべき」という考え方は、複雑で余裕を失った時代において賛同を得にくいと思われます。
今回は、古典文学研究者の一人として、この難題に挑んでみたいと思います。古典の教科が好きな人も嫌いな人も、気軽な気持ちで参加してみてください。13:40‐14:10 -
日本語日本文学科
- 体験型イベント
日学トークセッション「私のゼミ、ここが推せる!」
〜古典文学×近現代文学〜大学らしい授業といえば、「ゼミ」。ゼミの雰囲気を知れば、その大学のことがわかります。日本語日本文学科では、学生が自分自身の興味に基づいて研究を進めています。でも日本語日本文学科のゼミの特色はそれだけではありません。教員と学生とが真剣に研究に取り組みながらも、とても優しくアットホームなゼミを作っています。「古典文学」と「近現代文学」、2つのゼミに所属する学生が自分のゼミの魅力を教員とともに語ります。このトークセッションで、同女のゼミで学ぶ未来のみなさんの姿をイメージしてもらえたらと思います。
- 申込制
14:20‐14:50 -
人間生活学科
- ミニ講義
衣服ができるまで私たちが普段選んで着用している衣服は、どのようにしてできているのでしょうか?
現代ファッションの仕組みや洋服作りの工程について解説します。また、卒業論文の一環として制作した作品事例を取り上げ、様々な視点に立った衣服デザインへのアプローチについて紹介します。13:40‐14:10 -
人間生活学科
- 体験型イベント
服地で作る ティッシュ+マルチポケットケース衣服素材の布地を折りたたんで、洋服作りの機器を使って、ポケットティッシュとマスクなどの小物を収納できるケースを作りましょう。作り方や機器の操作などについて在学生のアドバイスを聞きながら、ものづくりを楽しんでください。
※体験は高校生のみ- 申込制
- 定員
20名
14:20‐15:20 -
食物栄養科学科
- ミニ講義
遺伝子組換え作物についておなじ組み換え技術でも、何故、iPS細胞は、称賛され組み換え作物は否定されるのか。
11:20‐11:50 -
食物栄養科学科
- 体験型イベント
身近な食品の抗酸化成分を調べてみようじゃがいもや紫キャベツ、緑茶などを使って、食品の抗酸化成分を調べる実験をします。
難しい実験ではないので、気軽に参加してください。
※体験は高校生のみ- 申込制
- 定員
30名
12:00‐13:00