kv_img01.jpg Vivi net 同志社女子大学のリアルな情報メディア

そうだ 京都の紅葉、見よう。

皆さん、こんにちは。

日本語日本文学科1年次生、アキです。
朝晩は冷え込むようになり、秋の深まりを感じますね。

今回は是非訪れていただきたい 「京都の秋のおすすめ紅葉スポット」を紹介します。

 

京都で見る紅葉は、他の地域で見るものとはまた違った魅力が溢れていますよね。
歴史ある寺院と、もみじの綺麗な赤が織りなす景色には、息を呑む美しさがあります。

そんな京都の紅葉の虜…な私が、大学の帰りに寄ることも可能な、京都市内の紅葉スポットを二つ挙げさせていただきます。

 

おすすめスポット①瑠璃光院

瑠璃光院は、比叡山の麓にある浄土真宗の寺院で、通常は非公開ですが、春夏秋のみ期間限定で公開されています。
同志社女子大学今出川キャンパスからのアクセスは、叡山電鉄本線 「出町柳駅」 から八瀬比叡山口行に乗車し、「八瀬比叡山口駅」 降車後、徒歩約10分です。

瑠璃光院の紅葉の魅力は、何といっても机に反射したもみじの美しさ!

 


IMG_9780.jpeg

 

黒塗りの机の天板に、もみじが綺麗に反射して、幻想的な空間が広がっています。
春の青もみじもこれほど美しいので、秋の真っ赤なもみじは更に美しいこと間違いありませんね。

おすすめの写真の撮り方は、机の上ではなく机の少し下にカメラを置いて撮影することです★
これは一緒に瑠璃光院に行った友人から教えてもらったコツです。

 

秋の拝観可能期間は12月15日までですので気になった方はお早めに!
ちなみに、11月9日~12月1日までは事前予約が必要ですので要注意です!

 

おすすめスポット②源光庵

源光庵は、鷹峯にある曹道宗(創設当時は臨済宗)の寺院です。
「伏見城の戦い」 で、徳川家康の家臣・鳥居元忠一派が戦死した痕跡が残されている 「血天井」 があることでも有名です。

 


IMG_9782.jpeg

 

同志社女子大学今出川キャンパスからのアクセスは、京都市営バス 「河原町今出川」 から 205番系統九条車庫前行 に乗車し、京都市営バス「北大路新町」 降車後、 北1番系統佛教大学前行に乗り換えて 「鷹峯源光庵前」 降車後、徒歩約1分です。
(※乗り換え方法は何通りもあります!)

源光庵の紅葉の魅力は、名物 「悟りの窓」「迷いの窓」から見る真っ赤なもみじです。

 


IMG_9783.jpeg

 

右側の四角い窓が 「迷いの窓」 です。
四角は、人間の生涯を象徴するもので、窓越しに景色を眺めることで自己を見つめることができるそうです。

左側の丸い窓が 「悟りの窓」 です。
丸い円は、禅と円通の心を表しているそうです。
この窓を見つめることで、新たな気付きが生まれるそうですよ。

 

綺麗な紅葉を見ながら、今年一年の自分を見つめ直すというのも、良いかもしれません。
とても閑静な場所にあるお寺ですので、是非おひとりで訪れてみてくださいね。

 

いかがでしたでしょうか。
今回は 「京都の秋のおすすめ紅葉スポット」 を紹介しました。

京都というすばらしい場所にある大学に通っている私たちだからこそ、行ける場所がたくさんあります。
授業が早く終わった日の帰りなどに、ぜひ紅葉を観に行ってみてくださいね!

この記事を書いたVIVI girls

IMG_8192.JPG
表象文化学部日本語日本文学科1年次
アキ
日本語日本文学科1年のアキです!北海道出身で、趣味は京都の寺社仏閣の御朱印を集めることです♡今出川キャンパス周辺の情報を発信させていただきます!
TOP