合格体験記(推薦入学試験S)
生活科学部 食物栄養科学科 管理栄養士専攻
出身校名:大阪府立東高等学校
私が同志社女子大学を志望校・受験校に決めた理由
受験勉強の進め方【高校3年生の1学期】
推薦入試Sで試験科目だった生物を授業として選択していなかったので、塾へ通い始め、1から学習を始めました。少しでもわからない箇所は塾の先生に質問をし、自分が納得するまで教えてもらいました。英語はページ数や単語数を決めて、短い期間で一周を反復できるように何度も何度も解きました。
受験勉強の進め方【高校3年生の夏休み】
図書館や塾の自習室でひたすら勉強を続けました。夏休みの段階で過去問を解いて、問題の雰囲気や自分の苦手分野を知り、教科書や参考書の該当箇所にマークをしました。マークをした箇所は何度も読み直していました。
受験勉強の進め方【高校3年生の2学期~入試直前】
自分の苦手分野の対策はもちろんですが、得意分野では絶対に点数を落としたくなかったので、理解していても見落としている箇所がないか確認をしていました。わからない箇所があれば不安に思ってしまうので、この時期は特にわかるところを増やしていました。
受験期に気を付けていたことやスランプの対処法
受験勉強ばかりしていると頭が疲れてきてしまうので、リフレッシュするために週に2回、2時間程度スポーツをしていました。そうすると、体が疲れてよく眠れるので、次の日から集中して学習に取り組むことができました。
その日の勉強する時間を決めて、勉強時間記録アプリに自分がどのくらい勉強したのか可視化するようにしていました。達成できたら30分〜1時間の自由時間を自分に与えていました。
受験生の方へ応援メッセージ
今までやってきたことは誰にも奪うことができないあなただけのものです。あなたが難しいと思った問題はみんなも同じく難しいと思っています。将来の姿を想像して、前向きに勉強に取り組んでください。