合格体験記(推薦入学試験S)
学芸学部 メディア創造学科
出身校名:広島県立大門高等学校
私が同志社女子大学を志望校・受験校に決めた理由
私は元々大学で映像や情報などの勉強をしたいと思っていたため、メディア創造学科で学べるような内容に興味を持っていました。同志社女子大学のオープンキャンパスに行って実際に施設を見たり、雰囲気を感じたりする中で、この大学のメディア創造学科に行きたいと思うようになりました。
受験勉強の進め方【高校3年生の1学期】
部活があったので本格的な受験勉強はできませんでしたが、高校の授業の内容をしっかりと取り組むように心がけていました。休憩時間は英語や古語の単語帳を覚えていました。
受験勉強の進め方【高校3年生の夏休み】
私は英語が苦手だったので、英語を重点的に勉強しました。単語だけでなく文法や構文などもやりました。オープンキャンパスで過去問を持ち帰ってからは過去問を中心に勉強しました。
受験勉強の進め方【高校3年生の2学期~入試直前】
とにかくオープンキャンパスで配っていた過去問を解きました。ただ解くだけではなく、終わった後にはわからない単語を調べたり間違えたところの復習をしたりしました。過去問の入試傾向分析や入試対策を読んでも分からないところは、学校の先生などに聞いていました。学校の休憩時間は単語帳を開いていました。
受験期に気を付けていたことやスランプの対処法
どれだけ勉強に行き詰まっていても、しっかり睡眠をとっていました。受験前には学校の行事があったのですが、行事は行事で楽しみ、その代わりに休憩時間にしっかり勉強していました。行事が終わったら勉強に切り替えるということが大切だったと思います。私は模試で中々A判定が出ず悩んでいましたが、勉強を続けていたら合格することができました。
受験生の方へ応援メッセージ
勉強していると辛いこともあると思いますが、根気強く頑張ることで必ず報われるので頑張ってください。模試で悪い結果が出ても落ち込まずに頑張りましょう。