kv_img01.jpg Vivi net 同志社女子大学のリアルな情報メディア

合格体験記(一般入学試験)

 

表象文化学部 日本語日本文学科
出身校名:東京都 江戸川女子高等学校

私が同志社女子大学を志望校・受験校に決めた理由

 

京都にある大学を志望しており、自分の偏差値や大学の雰囲気も考慮しながら大学のパンフレットをサイトで取り寄せて決めていきました。東京に高校があるので何回も大学を見学することができる場所ではなかったため慎重に選びました。
同志社女子大学は雰囲気もよく、自分の志望している大学との併願ができそうだったので受験校に決めました。

受験勉強の進め方【高校3年生の1学期】

 

基礎を固めることを大切にしていました。英語はターゲットを使い英単語・英熟語を覚え、国語は漢字や単語、古文単語、古文文法(特に助動詞)、日本史は今までやった時代の出来事を7割ほど思い出せるように勉強していました。高校の授業の質は良い方だったので真面目に受けておくことがとても良かったです。英単語をサボりがちだったのでこの時に完璧に固めておけば後で苦労せずに済んだと思います。

受験勉強の進め方【高校3年生の夏休み】

 

夏休みは毎日10時間勉強しました。午前は学校の夏期講習を、昼頃に家に戻りご飯を食べてから近くの公民館で勉強、夕方から夜まで塾で授業と自習をしてました。英語はもちろん日本史は得点源だと思っていたので、英語の次に日本史の勉強に時間を割いていました。しかし、無理をしすぎて体調を崩し、勉強が一切できなくなってしまった時があったので、自分の体調を考えて無理をしすぎない程度に勉強をするべきでした。

受験勉強の進め方【高校3年生の2学期~入試直前】

 

秋頃から赤本を解き始めました。最初は間違えてもいいのでゆっくりと、2、3周解いたと思います。私は私立志望のため共通テスト対策に重きを置いていなかったので12月頃に本格的に共通テスト対策を始めました。現代文は自分の第一志望よりも上の大学の過去問題を塾で解いていました。解き方はどこの大学の問題にも応用できるので、少し偏差値が高い大学の現代文の問題を解くのは良いと思います。

受験期に気を付けていたことやスランプの対処法

 

とにかく体調管理には気をつけていました。新型コロナウイルスやインフルエンザにかからないようにするのはもちろんですが、精神的な病気にも気をつけていました。夏休みに精神的な問題で体調を崩していたため、無理をしすぎる前に休むことを意識しました。リラックスとしてテレビ等を見るのもいいのですが、時間を決めて見るのが良いと思います。

受験生の方へ応援メッセージ

 

入試本番では、受験科目はちゃんと確認してください!私は共通テストで日本史Bを解いているはずが、実は日本史Aを解いていて、絶望した記憶があります。そうやってやらかした時は思いっきり泣いてください。辛い状態のまま次の科目を受けるとあとの科目に影響します。思いっきり泣いて気持ちを切り替えることも大切です!
今辛いかもしれないですが、あと数ヶ月頑張れば花の大学生です!体調には気をつけながら限界まで頑張ってみてください。応援しています!

TOP