kv_img01.jpg Vivi net 同志社女子大学のリアルな情報メディア

合格体験記(推薦入学試験S)

 

表象文化学部 英語英文学科
出身校名:大阪薫英女学院高等学校

私が同志社女子大学を志望校・受験校に決めた理由

 

入試説明会で同志社女子大学を訪れた際に校風が良いなと感じました。そして、私が入学を希望する学部学科で学ぶ内容が自分の学びたいことと一致していたので志望校に決めました。また、同志社女子大学は同志社大学と隣接しているので、クラブ活動や同志社大学の授業を履修できるところが、同志社女子大学を受験校に決めたもう一つの理由です。

受験勉強の進め方【高校3年生の1学期】

 

高3生になって初めは、高校の中間テストや小テスト、期末テスト、英検の勉強で手一杯だったので受験勉強というものに全く手をつけられていない状態でした。私の高校のプログラムで、毎日の放課後に国英社の3教科を学習する制度があったのでその時間を受験勉強として活用していました。私の場合は、いきなり過去問などに挑戦してモチベーションが下がったりすることがあったので、全ての基礎となる単語(英単語、古文単語)を中心に勉強していました。何かを勉強した後に予習復習をすることはすごく大切だと思います。後の受験勉強生活にも影響してくるので、ノートを読み返す等、しっかりと予習復習はしたほうがいいと思います。

受験勉強の進め方【高校3年生の夏休み】

 

夏休みは本格的に進路を決めたり、受験勉強を取り組み始めることに最適な時期だと思います。先ほどもあげた高校のプログラム制度で夏休みはほぼ毎日勉強していました。国語は一気に実力が伸びる教科ではないので、地道に古文単語や文法の勉強をしていました。単語カードに書いて一つずつ覚えていくことがおすすめです。長文読解はスピードと正確性が大切なので時間をはかりながら解いていました。解き終わった後も復習は必ずしていました。英語はまず長文に慣れることが大切だと思います。沢山問題を解いて分からない単語を辞書で調べて単語帳にメモをして覚えていました。国語英語どちらとも1日1つは長文問題を解くことがおすすめです。

受験勉強の進め方【高校3年生の2学期~入試直前】

 

私は高3生の2学期から入試直前まで過去問だけをずっと解いていました。大学の出題形式に慣れることが大切だと思います。この時期は沢山解けばいいというだけではなく、一つの過去問に対してたっぷりと復習して出来るだけ多くの知識を詰め込むと良いと思います。私は高校まで電車通学だったので、その時間も無駄にすることなく単語帳を開いて一つでも多く覚えることを心掛けていました。なによりも問題を解いた後の復習が大切です!

受験期に気を付けていたことやスランプの対処法

 

受験期に気をつけていたことは体調面です。体調が悪いと勉強する気にもなれないので1番気をつけていました。テレビやスマホとの付き合い方は時間を制限したりせず、見たい時に見る、触りたい時に触っていました。制限すると逆に気になってしまって勉強に集中できないと感じたからです。スランプ時は自分だけで抱えたりするのではなく、学校の先生に話を聞いてもらったり、友達と悩みや不安を話し合ったりして自分を勇気付けていました。私は音楽を聴くのが大好きだったので休憩時間や集中できない時に聞いていました。

受験生の方へ応援メッセージ

 

受験生の皆さん勉強お疲れ様です。受験を終えた今、自分に自信を持つことができました。受験勉強は楽しいことよりも辛いことの方が多いと思いますが、辛いことをやり遂げることで一段と成長した自分になれるし、自信に繋がりました。入試当日まで、実力が伸びてこない時期や気持ち的にしんどいと感じる時、不安になる時等色んな感情があると思いますが、最後まで諦めず、最後まで頑張った自分を信じて、自信を持って入試に挑んでください。受験生の皆さんが全力で挑めるよう、心から応援しています!頑張って下さい!

TOP