kv_img01.jpg Vivi net 同志社女子大学のリアルな情報メディア

合格体験記(推薦入学試験S)

 

表象文化学部 日本語日本文学科
出身校名:奈良市立一条高等学校

私が同志社女子大学を志望校・受験校に決めた理由

 

私が同志社女子大学を志望した一番の理由は、今出川キャンパスの校舎のレトロな雰囲気がとても好みで、交通の便も非常に良かったからです。それになんといっても、京都御苑の前という歴史好きにとっては非常に素晴らしい立地に「ここしかない!」と思いました。

受験勉強の進め方【高校3年生の1学期】

 

一学期はシス単の2章までを覚える為に、100単語ずつ英単語のスペルと日本語訳を横並びに紙に印刷して赤シートで覚えていました。2-3周したら次はシス単の本に移り、覚えてない所に付箋を貼って、授業の合間や移動時間等少しの間があれば見て模試の前日などに全単語見返すということをしていました。
ネクステでも、わからない単語は隣の解説のページの上部分に日本語訳を書いてとりあえず単語重視で勉強していました。

受験勉強の進め方【高校3年生の夏休み】

 

ネクステを7.8周ほどやりました。ネクステを勉強する上で大切なのは文法の基礎を理解してからすること。文章と日本語訳丸暗記では意味が無いので、分からない所はYouTubeで解説動画を見るなどして焦らず1つずつきちんと仕上げるべきだと思います。
8月中半あたりに過去問を解いてみたところ、文法だけでなく語法も必要だと感じたので少しづつ覚え始めました。

受験勉強の進め方【高校3年生の2学期~入試直前】

 

英語は単語、文法が頭に入ってき始めたので過去問も解けるようになってきました。9月の2週間で古典の単語を1日200個くらいやって覚え切り、文法も3週間で赤シートや語呂合わせを使って過去問で満点を取れるレベルにまで仕上げました。9月は古典中心に勉強していた為英語は単語:文法:語法を3:2:5くらいの割合で空いた時間に暗記していました。
受験直前は同志社女子大学の過去問7年分を2周程行いました。取れた点数と日付、その年の合格最低点をノートに纏めていつでも見返せるようにしました。実際、本番前にそのページを見て心を落ち着かせていました。
自分の学力の伸びを可視化することは自信やモチベーションが高まるのでオススメです。

受験期に気を付けていたことやスランプの対処法

 

元々現代文は得意だったのですが、本を暫く読まないと読むのに時間がかかる為1日1話以上は物語本でも自己啓発本でもライトノベルでもいいのでなにかしら読むように心がけていました。リラックスにもなるのでオススメです。
Instagramやtiktokは勉強に繋がるものがあまり表示されないのと、先に受験を終わっている友達が遊んでいるのを見てモチベーションが下がるのを防ぐために平日は消していましたが、リラックスの為に日曜日だけインストールをしてもいいという自分ルールを作っていました。

受験生の方へ応援メッセージ

 

人それぞれ、向き不向きがあります。それは気持ちの高め方も同じで、他の人に合っている方法でも自分には合わない、なんてことは良くあります。
自分が受験中に緊張した方が得点率がいいのか、それともリラックスして楽しみながらの方が調子が上がるのか、そういう事を見極めながら勉強する事で、自分に取っての効率の良い勉強方法に辿り着くことができると思います。初めの方は厳しく長い1年だと思いますが終わってみればあっという間の1年です。応援しています、頑張ってください!
あと、受験の時は手元がすごく冷えるのでカイロを持っていく事をおすすめします。

TOP