kv_img01.jpg Vivi net 同志社女子大学のリアルな情報メディア

合格体験記(推薦入学試験S)

 

生活科学部 人間生活学科
出身校名:滋賀県立草津東高等学校

私が同志社女子大学を志望校・受験校に決めた理由

 

私が同志社女子大学を志望校に決めた理由は主に2つあってります。1つはすまい・よそおい・つながりの3領域を学んだ後に1つに絞って学ぶことができるという点です。2つ目はオープンキャンパスの体験講座というイベントでの学生さんの堂々と話している姿に憧れを抱いたという理由です。

受験勉強の進め方【高校3年生の1学期】

 

1学期は主に定期テストに向けた勉強に力を入れていました。私は公募推薦入試で落ちてしまっても一般入試で受けるつもりだったので、後で必要となる世界史も手を抜かず頑張りました。また、英語の授業で自分が分からない単語に出会ったときは、メモ帳に書き溜めて電車などで見返していました。自分が分からない単語が揃う、自分の唯一無二の単語帳になり、後々役に立ちます!

受験勉強の進め方【高校3年生の夏休み】

 

学校で共通テストの過去問題を解く日が設けられていたため、ほぼ毎日学校で一日中勉強していました。1日10時間程度勉強していたと思います。私は夏休み中に英単語帳を一周させ、古典は単語・文法を定着させることを目標にしました。あとは夏休みから推薦の過去問題を解いて、先生に解説してもらうということを始めたほうがいいと思います。

受験勉強の進め方【高校3年生の2学期~入試直前】

 

2学期に入ってからは、主に公募推薦入試の過去問題を解いていました。特に現代文に時間をかけていて、選択肢の文中の何が間違っていて何が本文と一致するのかを細かく確認しました。そうすることで正答率がぐんと上がりました!公募推薦の英語はイディオムが多いのでイディオム単語集を毎日見ていました。

受験期に気を付けていたことやスランプの対処法

 

夏休みに特に活用していたのは、Study plusという勉強時間を記録するアプリです。同じ学校の人とも繋がれるため、モチベーションアップになりました。また、毎日何かしら勉強することを意識していました。1日しない日ができてしまうと、やる気がなくなってしまうので、、!

受験生の方へ応援メッセージ

 

私は受験直前まで、共通テストの結果がD判定でした。そのため、すごく落ち込んで、駄目もとで公募推薦を受けました。しかし、びっくりすることに合格。だから、共通テストの判定が悪くても気にすることないです!きっと受験形式によって発揮される部分が変わるので、判定が悪い方も諦めずに挑戦すべきだと思います。

TOP