なかなか眠れない夜…そんな時に、是非おすすめしたいこと!
みなさんこんにちは!看護学部看護学科2年次生のゆいです。
厳しい寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
私の最近の悩みは、朝なかなか起きられないこと…。
寒いとお布団から出るのはなかなか勇気がいりますよね…。
朝はなかなか起きられないものの、夜はなかなか寝付けない、なんてことがよくあります。
ということで、今回は「なかなか眠れない夜に、是非おすすめしたいこと」を紹介していきたいと思います。
●寝る前の準備
まず、良い睡眠をとるためには事前準備が不可欠!
1つ目におすすめしたいことは【寝室をお気に入りの香りでいっぱいにすること】です。
私はお気に入りのカモミールのアロマを、「アロマウォーター」という加湿器に数滴たらして使っています。

香りの種類の中にはリラックス効果を促すものもあり、カモミールもその一つです。
ほかにも、ラベンダーやオレンジスイートなどがおすすめです!
アロマウォーター以外にも「アロマスティック」など、部屋の中で香りを楽しむアイテムがたくさんあるので、みなさんもお気に入りの香りを探してみてください!
2つ目におすすめしたいことは、【寝る1時間前までに温かい飲み物を飲むこと】です!
おすすめは、ホットココアやハーブティー、ホットミルクなど。白湯でも全然OKです!
ちなみに、私が愛飲しているのは日本緑茶センターさんの「やさしいデカフェ紅茶」。

紅茶といっても、ノンカフェインなので睡眠に影響することはないですし、味が6種類もあるので気分によって変えることができます。
ただ、一点だけ注意してもらいたいことは、「寝る直前には飲まないこと」です。理由は、温かい飲み物を飲むと急激に体温が上昇し、目が冴えてしまったり、お手洗いが近くなったりする可能性があるからです。
就寝の1時間前までに、カフェインが入っていない温かい飲み物を飲むようにしましょう!
他にもおすすめの準備として、寝室の照明の明るさや色を調節できる人は、【就寝1時間程前から明るさを少し落とす(50ルクスぐらい)、色は暖色系にする】などの工夫をすると、体が自然と寝る準備に入ってくれ寝つきがよくなりますよ!
●布団に入って寝付けない時
準備もばっちり!よし寝るぞ!と思って布団に入るけど…やっぱり寝られない。そんな時に、私がよくやっていることは【一回布団から出てみること】です。
布団の中で「早く寝なきゃ…!」と思っても、焦って余計に寝られなくなってしまいます…。なので、そんな焦りを一旦断ち切るという意味でも、眠いと思ったらすぐに布団に入れるぐらいのところで、読書やストレッチ、後は次の日にテストがあるなら教科書をぼんやり眺めるなどしています。そうしている間にどんどん眠くなっていき、気が付いたら寝ていることが多いです。
眠れない時ってどうしても焦ってしまいますが、「いつかは寝られるのだから、気長に待とう!」と、どーんと構えることも大事なのかなと思うようにしています。
みなさん、いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介したこと以外にも、工夫はたくさんありますのでみなさんも是非、自分にあった方法を探してみてください!
この記事がみなさんのお役にたてば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!