EVE祭を華やかに♪―草月流華道部の展示についてー
梅のつぼみもふくらみかけてきましたね。いかがお過ごしですか?
こんにちは。現代社会学部社会システム学科2年次生のなーちゃんです。
皆さん、EVE祭について知っていますか?
今回は同女の大学祭であるEVE祭について紹介したいと思います!
EVE祭って!?
今年は11月18日(金)、19日(土)、20日(日)にかけて、同志社女子大学今出川キャンパスで 3日間で開催されました。
EVE祭とは、同志社創立記念日(11/29)を前に行われる本学最大の祭典で、1日目の創立記念礼拝で始まり、3日目のキャンドルライトサービスで終わります♪
他にも、お笑いライブやコンサート、模擬店が開かれます!
また、EVE祭では、各部活動ごとに模擬店や様々な企画を行っています。
私が所属している草月流華道部は、昨年のEVE祭で「ディズニープリンセス展」を開きました!
18日に各自のディズニープリンセスをモチーフにしたお花を生け、19日、20日の2日間 展示をしました。
私はラプンツェルをイメージし、 お花を生けました。
黄色のオンシジウムでラプンツェルの特徴である長い髪を表現し、トルコ桔梗でドレスの色、ピンクや黄色のカーネーションでラプンツェルの髪飾り、 そしてアイビーというツルで塔に閉じ込められているラプンツェルの建物を表現しました。

大学生になり、 初めて大学で生けるのはとても緊張しましたが、沢山の人が見に来てくださりとても嬉しかったです!
他にも、ティンカーベル、アラジン、アリエル、白雪姫をモチーフにした作品が展示されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EVE祭ではこのほかにも様々なイベントが行われます。
この記事を読んで興味が湧いたという方は、ぜひ来年のEVE祭にお越しくださいね!