同女の部活って何があるの?
こんにちは!
現代社会学部現代こども学科2年次生ののぞみです!
日を追うごとに涼しさを感じるこの頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は同志社女子大学の部活動や同好会について紹介したいと思います!
文化部
吹奏楽部、食物研究会、古美術研究部、邦楽部、文芸部、きもの着付クラブ、
ジャズ部「jam e bizzarro」、嵯峨御流華道部、草月流華道部、工芸部、裏千家茶道部、
表千家茶道部、小原流華道部、能楽部、同志社学生混声合唱団C.C.D.、書道部、
アナウンス部、国際ボランティア部「かたつむりの会」、競技かるた部、軽音楽部
体育会
スキー部ガーランド、フットサル部SALTILO、ラクロス部、硬式庭球部、
チアリーダー部、フィギュアスケート部、バスケットボール部、バドミントン部、
ソフトテニス部、ダンス部AmistaD²、クラシックバレエ部、
おどり・京炎そでふれ『花風姿』、弓道部、バレーボール部、ユースホステル部、剣道部
宗教部
Y.W.C.A.、聖歌隊、シャロン会
同好会
メサイア・コアー、CUBE/デジタルコンテンツ、研究同好会、水泳同好会
(2022年10月11日時点)
このように沢山の部活動や同好会があるので、大学生活で新しいことに挑戦したいと思っている人にとてもおすすめです。
私はバレーボール部に所属しており、 中学校から大学までずっとバレーボールをしています。中学・高校の時は部員数が多くて大変でしたが、今は部員数が少なくて大変です。
バレーという競技は6人1チームの競技なのですが、大学の部員数は6人しかいません。
毎週土曜日9:00〜12:00に京田辺キャンパスの体育館で活動しています。
レシーブ、オーバーでの基本的なパスをはじめ、スパイクやサーブなどの練習を行っています。これからの2ヶ月の長期休暇の間は週に3日程度で練習を行っており、他大学と練習試合をすることもあります。
春と秋には試合があり、次は6部昇格に向けて頑張っています!
学年を越えて仲が良いので、ぜひ少しでも気になった人は体育館に覗きに来て下さい!
バレーボール部だけでなく、部員が多い方が楽しいことは間違いないので、ぜひみなさん入学された際には体験入部をされてみてはいかがでしょうか?
