ラーニング・コモンズを活用して英語力アップ!
みなさんこんにちは!社会システム学科3年次のふうかです♪
春も深まり、のどかで過ごしやすい日が続いていますね。お元気でお過ごしですか。
今回は京田辺キャンパスのラーニング・コモンズ2階エリアについて紹介したいと思います!

同女生の中にもEnglish Chat Roomや国際課についてよく知らないという人がいるのではないでしょうか?
この記事を読んで、ラーニング・コモンズ2階を十分に活用しましょう!
まず、私がおすすめしたいのは「English Chat Room」です。

English Chat Roomはネイティブスピーカーとの英語を気軽に楽しむという趣旨で開催されています。
1レッスン40分で、自分の好きな方法で英語と関わることができます。
具体的には、以下のようなことができます。
☆英語の試験・検定に向けてのスキルアップ
☆英会話
☆発音の練習
試験や留学に向けて英語の勉強を頑張りたいという人も、英語に自信はないけれど英語でコミュニケーションをとってみたいという人も利用できます!
実際に私は英会話を目的として何度も利用したことがあり、地元の話や趣味の話など、会話そのものを楽しんでいます。
私は英語のリスニング、スピーキングに苦手意識があるのですが、過度に英文法や英単語を気にすることがないため、英語への抵抗感が減り、英語学習を楽しむことができます。
先生にお願いすれば、発音やより適切な英単語を教えていただくこともできます。
自分に合った方法でEnglish Chat Roomを利用してみてください!
次は、TOEICやTOEFLの試験対策に活用できる「ESSR」です。

同志社女子大学では、在学中に一度無料でTOEICを受けられるという制度があるため、多くの人がTOEICに向けて勉強する機会があります。
ESSRを使えば、豊富な教材から自分に合ったものを選び、集中して学習に取り組むことができます!
ESSRにあるパソコンを使って、リスニングの練習もできます。
留学を予定している人だけではなく、気軽に英語を勉強したいという人にも利用していただきたいです!
最後は、私が同志社女子大学の中で1番好きな場所である「グローバル・ラウンジ」です♡

ここで、外を眺めながら課題をしたり休憩したりするのがお気に入りです!
開放的な気持ちになることができて、とても集中できます!
BBCのニュースが常に流れているので、社会情勢を知るいい機会になりますし、英語を勉強する際のモチベーションも上がります!
ソファやテレビもあるのでリラックスするのにも使えますが、私はここで勉強するのがおすすめです!
また、国際課の前にはさまざまなプログラムが紹介されています。
English CampやChat Room企画のプレゼンテーション・チャレンジ、ホストファミリーの募集などもされています!
定期的に見てみると、新しい機会を得るきっかけになるかもしれません。

これらを参考にして、京田辺キャンパスのラーニング・コモンズ2階のエリアを活用してみてください!