kv_img01.jpg Vivi net 同志社女子大学のリアルな情報メディア

京都の学生なら知っておきたい「もう1つの京都」

こんにちは。3年次生のゆうです!


寒さが厳しくなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は京都の学生にはぜひ知っていただきたいスポットをご紹介します。

それは、京都府総合計画において、観光分野で掲げられているテーマ、「もう1つの京都」です!

京都観光といえば京都市内をイメージする人が多いと思います。
しかし、実は京都市外にも有名な観光地やリラックスできる絶景スポットなどがあります!
具体的には、「海の京都(北部)」、「森の京都(中部~北部)」、「お茶の京都(南部)」、「竹の里・乙訓(南部)」という区分が打ち出されています。
(同志社女子大学の京田辺キャンパスがある京田辺市は「お茶の京都」にあたります。)

その中でも私が休日によく行くお気に入りの地域は「海の京都」、「森の京都」です。
今回はその二つの地域でおすすめのスポットをご紹介します!

1.天橋立(海の京都)

天橋立は宮津市にあるスポットです。
このスポットは日本三景の1つです。
天橋立のすぐ近くに天橋立ビューランドという遊園地があり、そこから天橋立を眺める人が多いです。
高いところにあるためリフトかモノレールで山頂まで行き来するのですが、特に下りは天橋立の景色が目の前に広がりとても綺麗です。

天橋立ビューランドには股覗きをできる場所があり、逆さから天橋立を見ると龍が空を昇っているように見えます。

また、天橋立ビューランドはメリーゴーランドや観覧車、サイクルカーなどがある他、天橋立プリンなどのご当地スイーツも楽しめます。
下りた後は実際に天橋立の海水浴場にも行きましたが、あたり一面に綺麗な青い海が広がりとても綺麗でした。

DSC_1827.JPG
DSC_1836.JPGDSC_1826.JPG

2 .美山かやぶきの里(森の京都)

美山かやぶきの里は南丹市にある観光スポットです。
昔ながらの民家ときれいな自然が広がっています。現代ではあまり見ないような民家がたくさんあり、昔話のような世界観です。
赤色のポストも今では珍しい形状のため、思わず写真を撮ってしまいます。

古民家だけでなく、カフェや神社もあり、カフェには美山で作られた卵やミルクを使ったスイーツもあります。
また、窓からも景色を楽しめ、リラックスできます。
神社はきれいな自然のなかにあり、まるでジブリ映画「となりのトトロ」のような世界観でした。
 DSC_1801.JPGline_788694526255167.jpgline_788663422442418.jpg

line_788642963298364.jpg


 

3 福知山城(森の京都)


福知山城は福知山市にある観光スポットです。
実際に天守閣に入ることもでき、建物の中には福知山城を築いた明智光秀に関する記述や歴史的なお話の掲示があります。
最上階では天守閣から福知山市を遠くまで見渡せてとてもきれいです。

入口付近はきれいな自然がたくさんあり、きれいな緑の木を見上げて休憩したり、遠くの山まで見える景色を楽しんだりしました。

福知山城の周辺には由良川もあり、福知山城での観光を楽しんだ後、由良川付近を散歩しました。
山の緑と川の青がとてもきれいで散歩しながら写真撮影を楽しんだり、川の上の橋を歩いたりしました。

 DSC_1963.JPGDSC_1968.JPGDSC_1961.JPGDSC_1972.JPGDSC_1960.JPG
 
 
 
 


いかがでしたか?このように、京都府内には、京都市外でも、観光や写真撮影が楽しめるような自然スポットがたくさんあります。
どのスポットも京都駅からの特急電車や大阪駅からのバスなどで行けるため、アクセス面も意外と便利です。
ぜひ休日に足を運び、様々な京都を楽しんでみてください!
 

この記事を書いたVIVI girls

yuu_avatar.JPG
現代社会学部社会システム学科 3年次
ゆう
社会システム学科のゆうです。音楽を聞くのが趣味で軽音サークルに入っています。楽しい同女でのキャンパスライフをたくさんお伝えします。
TOP