プレスリリース「同志社女子大学と韓国・東亜放送芸術大学が学術連携協定を締結 ~Kカルチャーの最前線で学ぶ、新しい国際的メディア教育の創造へ~」を配信
同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)は、韓国の東亜放送芸術大学(Dong-Ah Institute of Media and Arts、以下DIMA/所在地:京畿道安城市 学長:Sang Kyo Kim)と、このたび学術連携協定を締結いたします。
DIMAは、放送・映像・音楽・演技・舞台・K-POPの領域で韓国エンターテインメントを牽引する、アジア屈指のエンターテインメント専門大学として知られています。UHDスタジオや学内放送局「DIMA TV」など最先端の実習環境を有し、倍率15倍を超える難関校として、K-POPアーティストや映像プロデューサー、音楽技術者など、Kカルチャーを支える人材を数多く輩出しています。NHK・Eテレの世界の超名門大学を紹介する番組「ニュー試」でも特別回で紹介され、アカデミー賞を獲得した映画「パラサイト」や全世界でブームが起きた「イカゲーム」もDIMA内の特別スタジオで撮影されました。
本学とDIMAとの提携は、単なる連携協定を超え、学生同士の交換留学・教員同士の共同研究・文化交流など、エンターテインメント分野を核に、新たな時代のコンテンツを作り出す人的ネットワークのハブとなることを目ざします。
本協定により本学の学生は、韓国の最先端の現場教育を体験しながら、グローバルなエンターテインメント産業の最前線に触れる機会を得ることができます。K-POP・音楽制作・映像制作・舞台演出・メディアビジネスなどに興味を持つ学生に、新たな学びの扉を開きます。またDIMAの学生にとっても、日本の文化・社会・クリエイティブ教育に触れる貴重な交流の場となることが期待されます。
両校は今後、日韓で協力して世界向けのコンテンツを作り出す先進の人材育成を共同で推進し、次代のグローバルエンターテインメント人材輩出を加速することを目ざします。
協定締結調印式
日時 | 2025年10月29日(水)11:00〜11:30 |
---|---|
場所 | 同志社女子大学京田辺キャンパス 知徳館C261 |
次第 | (1)開会 (2)出席者紹介 (3)代表者挨拶 (4)教育連携協定に関する説明 (5)調印式 (6)質疑応答 |
出席者 |
同志社女子大学 東亜放送芸術大学 |
問い合わせ先 |
同志社女子大学 国際部国際課 |
同志社女子大学について
1876年に開設された「女子塾」を源流としており、現在は6学部11学科、1専攻科、5研究科を擁する女子総合大学です。創立以来、キリスト教主義、国際主義、リベラル・アーツを教育理念とし、その実現に向けた教育研究活動を実践しています。2026年には創立150周年を迎える本学は、より良い社会と世界づくりのために、リーダーシップを発揮し貢献できる女性の育成に努めてまいります。
東亜放送芸術大学について
東亜放送芸術大学(DIMA)は、放送・映像・音楽・演技・舞台・K-pop等、エンターテインメント全領域で韓国を牽引する、アジア最高峰のエンターテインメント系大学の一つです。UHDスタジオ、アジア最大級の撮影スタジオ、学内放送局DIMA TVなど最先端の実習環境を完備し、現場直結のカリキュラムで即戦力の人材を育成しています。大手制作会社との強固な産学連携、国際的な学術ネットワーク、そして圧倒的な卒業生ネットワークにより、K-カルチャーの第一線で活躍するアーティスト、プロデューサー、エンジニア、テクニシャンを数多く輩出してきました。K-POPをはじめとするPOP音楽分野・映像制作・演技の各分野で高い競争力を誇り、“スターとトップクリエイターの登竜門”として国内外から高い評価を獲得しています。K-POPの人気グループSEVENTEENのホシ、ZEROBASEONのソン・ハンビンもDIMAの出身です。
メディア関連の方へ
取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
本件に関するお問い合わせ先
- 同志社女子大学
- 広報課長 川添 麻衣子
- 【電話】0774-65-8631
- 【FAX】0774-65-8632
- 【e-mail】koho-t*dwc.doshisha.ac.jp(*を@に変えてご利用ください)