プレスリリース「【7月10日(水)】同志社女子大学生活科学部特別セミナー「サステナブルな衣食住を考える」を開催」を配信

2024/07/03

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度標記の連続公開講座を開催いたします。

本講座では、衣食住の分野でSDGsに実践的に取り組んでいる企業・団体から専門家を講師としてお招きし、SDGsに関する基本的な考えや企業での取組事例等、国内外での最新の事例を学びます。第2回は片岡有吾氏(独立行政法人 都市再生機構 西日本支社 戦略調整室 )が講演いたします。

本セミナー開催における取り組み

本学学生が片岡氏、団地住民と意見交換

5月22日(水)、6月19日(水)に香里団地(大阪府枚方市)で意見交換を実施。
同団地で行っている「D51(デゴイチ)プロジェクト(※)」を見学し、団地住民が集える庭や共用空間の整備の経緯、そこで生まれた人のつながりについて聞き取りおよび意見交換を行いました。

学生と意見交換を行った団地住民がセミナーに登壇

講演会当日は、片岡氏による講演のほか、この度実施した意見交換での気づきをもとに団地ならではの集住の魅力や、暮らしの中での人のつながりの大切さについてトークセッションを行う予定です。

 

※D51プロジェクト
香里団地D51棟にエレベーターが設置されることをきっかけに始動した、新しいコミュニティーづくりと、魅力ある共用空間づくりを同時に行うプロジェクト。

【全4回の連続講座】第2回「入居者と希望ある「団地暮らし」を共に育てる」

日時 2024年 7月 10日(水)15:00〜16:30
場所 今出川キャンパス 楽真館ラーニング・コモンズイベントエリア
対象 在学生、教職員、卒業生、一般
受講料 無料
テーマ 「入居者と希望ある「団地暮らし」を共に育てる」
講師 片岡有吾氏(独立行政法人 都市再生機構 西日本支社 戦略調整室 )
申込み方法 【在学生・教職員】事前申込不要
卒業生・一般の方は生活科学部事務室までご連絡ください。
問い合わせ先

生活科学部事務室
【TEL】075-251-4211
【E-mail】seikat-i*dwc.doshisha.ac.jp(*を@に変えてご利用ください)

メディア関連の方へ

取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

本件に関するお問い合わせ先

同志社女子大学広報部広報室広報課
広報課長 前野健
【電話】0774-65-8631
【FAX】0774-65-8632
【e-mail】koho-t*dwc.doshisha.ac.jp(*を@に変えてご利用ください)