プレスリリース「【1月18日(木)】地域連携型授業「プロジェクトプランニング演習」最終報告会を開催」を配信

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学⻑:小﨑眞)学芸学部メディア創造学科 関口英里教授が担当する地域連携型授業「プロジェクトプランニング演習」(※)では、京田辺市の魅力の掘り起こしや地域活性化を目標に、学生らが仮想企業を立ち上げ、プロジェクトに取り組んでいます。
今年度は4つの仮想企業に分かれ、地域と連携したイベントの開催や広報活動を展開。各企業では創意あふれる企画を行い、地域活性化に貢献するとともに、本授業を通してプロジェクト企画の実践力を身につけます。
この度、ご協力いただいた方々や京田辺市の関係各位など幅広い皆さまに向けて、各グループの学生による最終報告会(成果発表)を行います。
日時 | 2024年1月18日(木)12:40開始予定(1時間〜1時間半程度) |
---|---|
場所 | 同志社女子大学 京田辺キャンパス 知徳館C331教室 |
内容 | 各仮想企業によるプロジェクト発表・成果報告 |
問い合わせ先 | メディア創造学科事務室 【TEL】0774-65-8635 【E-mail】media-t*dwc.doshisha.ac.jp(*を@に変えてご利用ください) |
プロジェクト概要 |
|
※プロジェクトプランニング演習
2003年度開講のメディア創造学科科目(旧科目名「eコマース演習」)。開講以来、産学連携、地域貢献プロジェクト型教育により、商品化やイベント実施など多数の実績を重ねている。地元密着型のユニークな活動をPRすべく、NPO法人アントレプレナーシップ開発センター運営のオンライン教育プログラム『ユースエンタープライズ』を活用した全国発表も行っており、経済同友会賞、特別賞などの受賞歴も多数。
メディア関連の方へ
取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
本件に関するお問い合わせ先
- 同志社女子大学広報部広報室広報課
- 広報課長 前野健
- 【電話】0774-65-8631
- 【FAX】0774-65-8632
- 【E-mail】koho-t*dwc.doshisha.ac.jp(*を@に変えてご利用ください)