「LOVE京田辺マルシェinブランチ松井山手」(9月28日、29日開催)にプレイフル・マルシェ研究会が参加

9月28日(土)、29日(日)に行われた「LOVE京田辺マルシェ」に、プレイフル・マルシェ研究会のメンバーが参加しました。
今回はハロウィンをテーマに、膨らむオバケ、手のステッキ、かぼちゃのヨーヨーのワークショップを行いました。手のステッキは、少し難易度が高いワークショップでしたが、見た目のシュールさと自分で動かすことができる面白さでこどもたちに人気がありました。低年齢のこども向けに用意した「かぼちゃのヨーヨー」も、簡単に作ることができるため、幅広い年齢のこどもたちに挑戦してもらうことができました。



ステージでは、ハロウィンにちなんだダンスやミステリーボックス、蜘蛛の巣ボール当てを行いました。ミステリーボックスでは、こどもたちが手の感覚だけで中身が何かを一生懸命考え、つぶやいた言葉を基にみんなで中身を考えました。低年齢の子どもには小学生の子どもたちがサポートして盛り上げてくれました。とても楽しい雰囲気の中、ゲームを進めることができました。


今回から1年次生もプレイフル・マルシェ研究会のTシャツを着て参加しています。1年次生のマルシェへの参加は二回目となり、どんどん頼もしくなってきました。ついに1~4年次生がそろったプレイフル・マルシェ研究会です。これからも多くの子どもたちに楽しいワークショップを届けたいと思います。


